makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

米沢クロカンフェス / 近郊ライド 176TSS_2070kJ

2022年03月21日 | 自転車
0709起床。
今日は米沢クロカンフェス

このような素晴らしいイベント開催と協賛にご尽力された関係各位には感謝申し上げます。

競技者選手のハイレベルな滑りとパワー&スピード、なによりキッズ達の本気で競争する表情には感動したな。また、一般オッサン愛好家でもレース形式の記録会では熱くなるものがあり、準備など含めとても良い経験になりました。今回はウチの子供らは残念ながら不参加でしたが、また田沢クロカン競技場で一緒に楽しくスキーさせていただきます。

一般男子 3km フリー
結果は一般男子で優勝。一斉スタートで飛び出した方を追走して2番手で展開、さしあたり鞍部までは抜かずに先行させドラフティングして温存する、どうやら件の方はタレてきた様子なので長い登りに入る前でアタックして、ハイライトの長い登坂で無慈悲に千切る。その後は独走で逃げ切りフィニッシュをキメた。

草レースでも優勝は嬉しい。レース前に久々レッドブルをキメたけれどブースト効果あった気がする。知らんけど。

参加費無料なのに参加賞エコバッグと賞品スキーケース頂戴しました。ずっと欲しいなぁと思っていたので嬉しい。

ありがとうございました!

へてへて、午後はロードの機運が高まり、乗るか、自転車に、お外で。

コースは時田~山口峠~新蔵峠~菅沼峠リターン~玉庭~諏訪峠~飯豊~長井~伊佐沢~川西。
XCSKI帰宅即バナナだけ食べて走りに出たら2h経過らへんからハンガーノックの気配。残り20kmほどはZ2省エネ走法で誤魔化しなんとか帰宅。玉庭でバナナ1本を補給したけれど、平均3℃最低2℃と割と寒くて久々に視野が狭くなるほど枯渇したわい。

そういや菅沼峠は雪が降っていた件。
【TSS:176.0 IF:0.79 NP:237.0 [W] 消費エネルギー:2070.5 kJ】83km 2h48m(走行時間)

帰宅即ちくわ食べて呆然としていたら下の倅の友達がナイスタイミングでナイスな食べ物を持ってきてくれた。

そういやお母さん実家が西川町の団子屋さんだって言ってたな。

今ならぜんぶ食べちゃいそうでやばい。

だいぶん末端が冷えたので風呂に浸かってリカバリー即ぷしゅ

電マ担当の人おかえりなさいませ。

2154就寝。