makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

ローラー / 七五三 / 夕練

2018年11月18日 | 自転車

今朝はガスりんちょでクソ寒。件の某打ち上げから帰宅して車の冬タイヤ交換や家の周り片付けていたら、昼前に外乗り行く時間がなくなりローラーでSST。GT4本 / 285 260

【TSS:65.3 IF:0.88 NP:259.1[W] 消費エネルギー:760.9kj】50分

 

午後から娘の七五三でお祓いに稲荷神社へ。

 

へてへて帰宅して、乗り気ではない倅らを誘い出し、今季外走り最後になるかもしれない陽気なので大至急夕練へ。館山〜関の区間だけ先行して掛けてみた。はたして船坂トンネル下りで日が暮れはじめて寒くて寒くて震えたライド。平均6℃最低3℃。

【TSS:63.7 IF:0.71 NP:208.1[W] 消費エネルギー:568.4kj】33km 1h16m

頑張ったので温泉に行きたいリクエストに答えて、大至急賜の湯へ浸かりにいき温まる。


朝ローラー 25TSS_460kJ / 某打ち上げ

2018年11月17日 | 自転車

0600起床。

今日も仕事だが、夕方から泊り呑み会があるので朝ローラー45分流しで。

【TSS:25.2 IF:0.58 NP:170.4[W] 消費エネルギー:460.5kj】45分


夜は某打ち上げでした。美味しい牛スジとホルモンの煮込みご馳走様でした。

なお「フランス人は週2回だから負けていられない」らへんがハイライト。

来季も宜しくお願い申し上げます。


朝ローラー 19TSS_330kJ / 夜ローラー 37TSS_463kJ

2018年11月16日 | 自転車

0530起床。

朝ローラー1時間くらいと思ってたけど二度寝して30分だけ。寒いので体温アゲ汗出し程度。扇風機つけなかったので汗ダクで良いリフレッシュに。そして今朝は放射冷却で冷え込み、氷点下4℃らしいが朝練実走されてる方がチラホラいる。

【TSS:19.0 IF:0.60 NP:178.4[W] 消費エネルギー:330.3kj】30分 GT4本


退勤後、歯医者に寄って先だって抜歯した箇所を診察。早く終わって帰宅できたので夜ローラー。L3上側ほぼL4での20分走など。

【TSS:37.1 IF:0.81 NP:239.1[W] 消費エネルギー:463.1kj】GT4本 / L3.20min,


朝ローラー 28TSS_391kJ/ 夜ローラー 31TSS_397kJ

2018年11月15日 | 自転車

0620起床。

 
昨日急遽、上の親知らずを抜歯したのだが、鎮痛薬飲まずに寝たら些か痛みがあり、眠りが浅く大至急寝坊。1時間くらいローラーしたかったのだがな。起床即ローラー30分だけ。

【TSS:28.1 IF:0.71 NP:209.3[W] 消費エネルギー:391.6kj】33分 GT4本 / L1.10min, L2.10min, L3.10min, L5.1min


退勤帰宅後、ちょいと疲労困憊だけど乗らないのもストレスなので、ストレス発散がてら帰宅即夜ローラー。

【TSS:31.8 IF:0.77 NP:226.4[W] 消費エネルギー:397.0kj】32分 GT4本 / L2.10min, L3.10min,L5.1minx2 


朝ローラー 29TSS_494kJ

2018年11月14日 | 自転車

0510起床。

猛烈に二度寝したかったけれど今日の夜は乗れなさそうなので少しでも跨る。

【TSS:29.1 IF:0.62 NP:183.2[W] 消費エネルギー:494.3kj】45分 GT4本 / L2流し 


退勤後、歯医者に寄ってきたのでローラーはなし。

今日はインフルエンザ注射して、歯医者で上の親知らず抜歯。抜き差しならぬ日だった。


今日は上の倅の誕生日。

無事に何事もなく健やかに。おめでとう。


朝ローラー 48TSS_690kJ / 夜ローラー 31TSS_410kJ

2018年11月13日 | 自転車

0500起床。

ローラーしたくて、まるで子供のようにワクワクして起床。だいぶ乗り慣れてきたので、ちょいと休むダンシングしてみるもまだ怖い。あと汗対策の工夫必要かな。やはり全身運動なのか、固定ローラーよりボタボタと汗が出る。

【TSS:48.5 IF:0.69 NP:202.1[W] 消費エネルギー:690.5kj】60分 GT4本 / L2.30min, L3.20min,

 

退勤帰宅後、GT4本 / L3.20min,で夜ローラー。

【TSS:31.5 IF:0.78 NP:228.8[W] 消費エネルギー:410.7kj】30分

昨夜3本ローラーを下の倅が使えるように、650cサイズのホイールベース調整して乗れるようにした。 で、帰宅したら早速乗ってた。まぁ練習というより遊びみたいなもんだけど、固定より楽しいらしい。なんか練習メニュー作ってあげないと。

いよいよ部屋が大変なことになってきた(笑)

 


夜ローラー 25TSS_369kJ

2018年11月12日 | 自転車

ゴゴゴゴゴ...「これが道だ!

とある呟きをしたら狼煙が上がりまして。紆余曲折をへてへて、決断したほぼ翌日に届きました。ずーっと欲しかったGT4本ローラーを精神と時の部屋に導入。

大至急レイアウトを変更して、セットアップしシェイクダウン走で30分ほど。3本ローラー特有の振動とかはほぼ無し、音そのものはフルード式固定ローラー並に静かな印象。恐怖感もなく、すぐ乗れた。前輪側ローラー幅にも余裕があり、マグネット負荷も自分の実用域での強度では充分じゃないかな?。さしあたり前輪側だけ1cmほど底上げして傾斜感出してみた。

【TSS:25.5 IF:0.69 NP:201.8[W] 消費エネルギー:369.8kj】32分

いいね!いいね!。これで積雪期でも部屋でロングライドできるね!


なお、振動対策としてダイ〇ーで買った4×4cmの厚さ5mmの耐震マットを、100x100mmのMDF板でサンドイッチしただけの、自作ブルカットもどきをローラー脚の下に設置。

セコく耐震マット2枚ずつ挟んでみたけど、少しは振動除去の効果あるような感じ。よし、富豪並みに4枚ずつサンドイッチしてみるかな。ってか、これ固定ローラーにも増産増設してみよう。


近郊ポタ 170TSS_1839kJ / 倅ポタ 19TSS_540kJ / あじまんポタ 4km

2018年11月11日 | 自転車

0500起床。朝は予報に反して雨天、喜多方〜会津坂下方面へのグループライド企画はキャンセルに。久しぶりにダラダラと08時くらいまでオフトゥンで二度寝を貪る。

その後もなかなか路面乾かず出そびれ、ようやく1030頃に出立。序盤に3級山岳を繋いで、関室沢線〜綱木峠〜綱木川ダム〜笹峠〜玉庭〜時田、と近郊ポタリング。登りも滑るけど降りはもっと滑り、落葉ダウンヒルでは後輪流れて危うく落車しそうになって戦々恐々。西風強め。

【TSS:170.1 IF:0.78 NP:227.4[W] 消費エネルギー:1839.1kj】81km 2h49m

いよいよ雪が降り始めるなぁ、といった雰囲気。さ、寂しい。


午後は、いつもの一念峰コースへポタリング。

今日も倅らに遊んでもらう父親の図。

【TSS:19.1 IF:0.52 NP:152.4[W] 消費エネルギー:240.4kj】14km 42分


その後、下の娘氏と倅氏でポタリング。

あじまん仕入れて帰宅。4km

 


朝ローラー 8TSS_177kJ / 夜ローラー 20TSS_334kJ

2018年11月09日 | 自転車

寝坊。というか起きる気なし。今週は晩酌も捗り体重だけが積み上がっている。しかし少しでも毎日乗る縛り発動で起床即3本ローラーL1 20分のみ。

【TSS:8.7 IF:0.49 NP:143.6[W] 消費エネルギー:177.6kj】20分

 

退勤帰宅後、3本ローラー流し。

【TSS:20.5 IF:0.63 NP:184.4[W] 消費エネルギー:334.6kj】30分