makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

合同練@鮭川周回コース 140TSS_1489kJ / 午後練@ブドマツ南〜一念峰 45TSS_627kJ

2023年05月21日 | 自転車
0551起床。
神室産高がロード練をするという怪電波を受信したので、上の倅の人と馳せ参じる。東北中央道が全線接続されて新庄まで1.5hかからんくて近くなった気がするな。
シャッス! 毎度お世話になります。今日は部員2名とウチ2名で、神室産高から鮭の子館まで移動。

今日は高校総体コースを6周。序盤で突っ込んで入らず徐々に上げていき、出来るだけ集団で6回しっかり走ろうと、高校生主体でペースを作らせて走る。序盤で倅の人が千切れてしまい、中盤は3名で展開、ラスト2回で倅の人が前待ちニュートラル復帰で再join。だがしかし坂で強度が上がり前が3年生とワイ2名、後ろ2年生が2名と割れてラスト1回へ。よし勝負するか、と坂インターバルで3年生を揺さぶり苦しめてフィニッシュ。

シタッ! 鮭の子館から神室産高まで移動。
28日(日)はここ鮭川コースで県高校総体インディヴィデュアル・ロードレース。みんなベストの走りができるといいね。
【TSS:139.5 IF:0.84 NP:259.4 [W] 消費エネルギー:1489.9 kJ】68km 1h59m(走行時間)

今日はペースと展開を彼らに作らせて合わせて走った割には脚に疲労感があってホホーンとなっている。

ラスト周でW'balを削る高強度やれたしIF0.84でワイも充分練習になっていたわ。

なんだか最近自転車に乗ってない気がしてもう少し乗りたい気がするけれど昼寝回復させて明日朝練するのも良い気がするし大至急おビール呑みたいな。

きっと上の倅の人と自転車に乗ってきてヤキモチ妬いてるかもしれないし、子には平等に接するべきだし、身体が運動を要求してきてるだろ?と下の倅の人を誘いサイクリングへ出立。

セゾンの自販機のとこで野生の銀輪210kmライド班とエンカウントした。
【TSS:44.6 IF:0.60 NP:185.4 [W] 消費エネルギー:627.5 kJ】33km 1h15m(走行時間)

心が折れるサイクリングあるある言います(´ω`ノ)

『この先 上り坂』

R5年度の町内会費と世帯表を班内から滞りなく集めて隣組長へ届けるというワークアウトやった。
ぷしゅ

窓から心地よく吹き込む風を浴びておビールとキュウリが美味しい季節とか初夏だろ。
2145就寝。

朝練@ブドマツ南 67TSS_843kJ

2023年05月20日 | 自転車
0440起床。
路面の濡れてるところ以外は乾いていたので出立。

上の倅の人は今日のトラック競技種目はSP決勝と4km速度競争。ワイは仕事なので祈念するだけ。
【TSS:67.0 IF:0.78 NP:240.9 [W] 消費エネルギー:843.2 kJ】35km 1h06m(走行時間)

4速は作戦通りに序盤で先頭責任を完了して温存作戦も、下がりすぎて千切れたらしい。

スプリント決勝も掛けるタイミングが遅くて取れずだった模様。

まぁホイホイと勝てるわけがないよね。才能の塊じゃあるまいし。

夜ローラーしてやらない、ぷしゅ

今日の対戦競技で倅の人なんで勝てなかったんだろうって考えてしまうけれど、走った本人が1番思っているだろうし、自分も勝てなかった時に言われて1番キツいやつだから結果云々は言わないことにした。走るのは本人だし、自転車って漕がないと進まないからね。
今回単騎参戦してみて他の選手達を見て何を思ったかどうか。向上無限でやるしかない。
2252就寝。

朝練@ブドマツ南北 78TSS_934kJ / 夜ローラー 14TSS_204kJ

2023年05月19日 | 自転車
0417起床。
いつもより早めに行動開始。もう少し乗りたかったが野生のフナフナとスライドしたし些か時間がないので終わり。

上の倅の人は今日から県高校総体で女房が送迎。仕事の合間で大和バンク行けるかどうか。

【TSS:77.8 IF:0.79 NP:245.5 [W] 消費エネルギー:934.3 kJ】39km 1h14m(走行時間)

日中は泉まで行く業務があったので調整して上の倅の人の県高校総体トラッ競技のサポートで大和バンクへ潜入。自転車バンクなし県なので午前で練習して、午後から競技開始という突貫。

結果は良くもなく悪くもなく、先週の地区大会から記録さほど伸びず。
1kmTT 1m13s67 3位
スプリント予選 12s39 2位通過(明日の決勝へ)
3kmIP 4m03s60 4位

後半は雨が強めに降ってきて対戦競技は明日へスキップ。

退勤帰宅即ローラー。
【TSS:14.0 IF:0.73 NP:225.1 [W] 消費エネルギー:204.3 kJ】15分 GT4本


ぷしゅ

明日はスプリント決勝と4km速度競争。
 2230就寝。

朝練@ブドマツ南北〜一念峰 89TSS_1195kJ

2023年05月18日 | 自転車
0521起床。
今朝は時間に余裕があるので少し長めに走る。とはいえ掛らんくて踏めないので淡々とカロリー消費。

帰路の海上らへん路肩砂利ゾーンで大きめのナニカを踏んで、これはリム打ちパンクキマッたな?と思ったけれど案外イケるな?としばらく走れていたのだが、一念峰の坂でスタンディングしたらスローパンクしてきてて、まぁソロリソロリ帰れるやろと念じたけれど坂登り始めでフラットタイヤとなり復旧して帰宅。

野生のフナフナと野生通勤のダーイシ氏とスライドした。
【TSS:88.5 IF:0.72 NP:222.7 [W] 消費エネルギー:1195.9 kJ】52km 1h42m(走行時間)

朝練帰宅即PFC補給。


夜ローラーしてやらなかった。

ほんとワイ業界におかれましては離職していく人が多いみたいだから他業種へ転職するには求人あるだろうし今がチャンスなんだろうな。
2213就寝。

朝練@ブドマツ南 67TSS_839kJ / 夜ローラー 15TSS_228kJ

2023年05月17日 | 自転車
0518起床。
また今日も0430トイレリターンをメイク。どのみち乗りに行くなら乗りに行けばいいのにと自分でも思うn回目。

暑けりゃ暑い寒けりゃ寒いと言う皆さんおはよーござます。
【TSS:66.9 IF:0.79 NP:245.2 [W] 消費エネルギー:839.0 kJ】35km 1h04m(走行時間)

退勤帰宅即ローラー。上の倅の人が4本ローラー使っていたのと遅くなったので3本で短く。
【TSS:15.0 IF:0.70 NP:215.7 [W] 消費エネルギー:228.7 kJ】18分 3本ローラー


ワークマンのメディヒール着て寝ているけれど効果を感じてしまっている気がする。
2207就寝。

朝練@ブドマツ 44TSS_576kJ / 夜ローラー 24TSS_399kJ

2023年05月16日 | 自転車
0533起床。
0415アラーム覚醒するもトイレリターン寝坊して時間溶けたがブドマツ周回へ。いぎなり13℃で暑い。やたら脚が重くてダメダメ。ブドマツはモイスチャーで路面の乾いてる所以外は濡れていた。

1本タイヤ跡があったので野生のフナフナと思いブリッジ走のつもりで追う。

R13に出たらへんで補足した。
【TSS:44.0 IF:0.75 NP:232.6 [W] 消費エネルギー:576.7 kJ】26km 46分

退勤帰宅即ローラー。
【TSS:23.8 IF:0.65 NP:202.2 [W] 消費エネルギー:399.7 kJ】33分 GT4本


コッタレスなクランクをヌいて換装してやった。

2216就寝。

天童 to 米沢 190TSS_2509kJ

2023年05月14日 | 自転車
0600起床。
今日は昨日に引き続き県最北地区高校大会ロードにOP参加なので天童まで引率。

インディヴィデュアル・ロードレース 64km (3.2km x20周)
シャッス! 09時スタート

高校生の機材が高いくて速そうだな。

序盤は落ち着いて展開。

うまく集団に乗ってマークする選手をしっかり捉えて耐えていく。
残り7回、だいぶんセレクションされて先頭集団が絞られてきた。

残り3回で先頭集団から千切れる。

先頭2名、追走2名、倅1名の順でフィニッシュ。着争いの勝負に絡めなかったのが悔やまれるが今の実力通りの結果。
1h36m56s

朝は雨天で自走天童が出来なかったので、帰路は自走帰米したのは良いけれど、風つおくて平坦が進まんくてムカついたので山岳コースをチョイス。登ると降るので速い気がするし。

目には青葉 山ほととぎす 向かい風 (よみ人しらず(´ω`ノ)

はたして西蔵王〜上山〜楢下〜金山峠〜七ヶ宿〜ブドマツ北〜R13と繋いで帰米。平坦なさすぎで些か疲れた気がする。
【TSS:190.1 IF:0.76 NP:236.9 [W] 消費エネルギー:2509.4  kJ】95km 3h15m(走行時間)

ぷしゅ

わがままボディな上の倅の人を支え切れなくてグネるRC3エントリーズックから、SIDI ハイエンドズックを昨日の大和バンク行ったついでに某ベルエキにて40%offで購入してきた模様。

もしダメならワイも履けるし。自転車本体なんてナニ使っても同じだろうけどズックとタイヤは良いヤツがいいね。
2149就寝。

朝練@ブドマツ南北~一念峰 94TSS_1118kJ / 夜ローラー 25TSS_416kJ

2023年05月13日 | 自転車
0423起床。
走り出し6℃とかあたたたたかいな。

ブドマツ南は前半アウター掛けスタンディングで少し突っ込んでみた。

ブドマツ北にはナニカのウンチが実装されていた熊?。

ブドマツ梓山ピークでリターンして一念峰経由でボリューム稼いで帰宅。
【TSS:94.0 IF:0.80 NP:246.5 [W] 消費エネルギー:1118.3 kJ】44km 1h29m(走行時間)

今日から上の倅の人は県高校最北地区大会へOP参加でトラック競技。ワイは仕事なので女房が大和バンクまで引率送迎。

トラック機材は各方面からサポートしていただき借り物競争だが、高体連レースの初戦、向上無限で頑張ってほしい。

退勤帰宅即ローラー。
【TSS:24.9 IF:0.65 NP:202.9 [W] 消費エネルギー:416.0 kJ】34分 GT4本


ぷしゅ

トラック競技の結果。
1kmTT 1m14s60
3kmIP 4m03s23
2211就寝。

朝練@ブドマツ南 68TSS_838kJ / 夜ローラー 26TSS_432kJ

2023年05月12日 | 自転車
0549起床。
オフトゥンで外気温2℃に萎えて二度寝。へてへて今朝は些か時間に余裕あるので出立。
まるで初夏のようだろ?

これで気温3℃なんだぜ?走り出しが2℃とかナメてんの?
とにかく平地が進まない感じでツラいが、ブドマツ南やっと7分台に入った。
【TSS:67.5 IF:0.78 NP:240.6 [W] 消費エネルギー:838.0 kJ】35km 1h07m(走行時間)

退勤帰宅即ローラー。そろそろ使い切りそうなチェーンオイル変えようかな。次はガリウムとかどうだろうな。
【TSS:26.1 IF:0.66 NP:205.4 [W] 消費エネルギー:432.7 kJ】35分 GT4本


ぷしゅ

自転車は転ぶと危ないって意見はよく言われるんだけれど、だいたいやってもいない人からの意見でやってる人からは言われたことがない。むしろ風呂場で滑って転んだら危ないし生活習慣病はかなり危険が危ないと思うし人類は必ず転ぶよ。そしてロードバイク始めたいけどナニカらすればいい?相談を受けましたので「ともかくも明日にでも買う」次に「ともかくもナニカ大会にエントリーする」という有料でもいいくらいの回答を伝授しちゃいました。むしろそれ以外あんのかって話だし、やらない人はいつまでもやらないの知ってるよ。それと動機が「痩せたい」なので、運動しても痩せないよとは言っておきました。たとえば毎日たくさん運動して痩せたら病気の可能性あるし、毎日たくさん強めの運動したら腹減るし食べなきゃ続けらんないじゃん、とも。知らんけど。
 2147就寝。