リョウの近況

筆不精のリョウが親・子・兄弟・親戚・友人・知人・幼なじみ達と彼らの友人達にお届けする究極のエコ便りです。

引越し

2009-10-20 17:11:50 | その他
ドブリーデン!

10月の下旬というのに日本ではまだ「夏日」の所もあるようで驚いています。
穏やかな秋という感じでしょうか?

それにしても新型インフルエンザに感染した人が先週だけで64万人だったとか・・・。健康体の人でも死者が出たそうで心配ですね。

チェコでは全くそんな話は耳にしません。
チェコ語がわからないのではっきりしたことはわかりませんがテレビのニュースでも特に何も言ってないようですし・・・。

さて、私もチェコに来て12月で丸3年になります。
そろそろ引越しの時期かなと覚悟はしていましたが今日10月20日付けで夫の転勤が決まりました。
行き先は「モンゴル国」です。

モンゴルといえば「朝青龍」・「チンギス・ハーン」・「大草原」くらいしか頭に浮かばないという人が多いのですが私もその一人です。

何となく「次は暖かい国」をイメージしていたので少し残念ですがなんと言っても日本に近いということは精神的に楽なような気がします。

未知の国への新たな船出(いや飛行出)ですが、なぜか何の不安もありません。
不思議な気持ちです。
不安よりはむしろ何も解らないだけに探検にでも行くようなワクワクした気持ちの方が大きいようです。

子供を同伴していた頃は学校のこと、病気のことなど何かとそれなりの不安はありましたがそれがないのも大きな要素かもしれません。

チェコ語は最初から諦めていたので今回は少し頑張ってみようかなと思っています。
「東京の鷲」さんに急遽持って来てもらったモンゴル語の本で少し勉強しています。
先日モンゴル人の知り合いに覚えたての言葉で話したら通じました。
やはり嬉しいです。これからも楽しんでいこうと思っています。

インフルエンザにかからないように体調には十分お気をつけください。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご栄転 (おせっちゃん)
2009-10-21 00:43:31
おめでとうございます。慣れてはいらっしゃるでしょうが引越しは主婦にとって大変なことです。お体に気をつけて片づけをなさってください。
ジンギスハーンの国ですか。前向きな姿勢でいらっしゃるところがすばらしいです。どうぞお宅様にとって住みよい国でありますように。
返信する
チェコは長かったですね (南天☆)
2009-10-21 02:03:12
正式に決まったのですね。おめでとうと言うか大変ですねと言うか、何といっていいやら・・・
私も公務員時代転勤が多いほうでした。
理由は、業者との癒着防止のためで、長いところで3年ですね。(東京管内)
モンゴル語の会話の本探してみたのですが、私の近所では、見当たりませんでした。
リョウさんなら、きっと住めば都で、しっかりなじめるのではないでしょうか
モンゴルに行っても頑張ってください。
返信する
ついに引越し (東京の鷲)
2009-10-21 12:34:09
モンゴルは何だか寒そうな場所ですね。訪れるなら夏の方が良さそうですね☆
雄大な草原を馬で駆け抜けたいですね
行って見たい気もしますがチェコより魅力は落ちそうですね

今度は新しい場所でのブログも期待してますよ

これから引越しで大変かとは思いますが、無理をしないように計画的に!!
返信する
おせっちゃんさん (リョウ)
2009-10-21 16:19:50
今回は内陸国から内陸国への引越しなので船便が出せないと思っていました。
航空便だと800kg分までの料金しか補助がないので「これは大変だ!」と思っていたのです。
いつも利用している引越し業者に問い合わせてみたら船便は可能だとのことで今ホッとしているところです。
しかしチェコ→モンゴルの前例がないため料金などはまだ検討中のようです。
返信する
南天☆さん (リョウ)
2009-10-21 16:30:29
南天☆さんも引越しが多かったんですね。
3年は短いような気がしますね。
いろんなことに慣れてきて言葉もだんだんわかるようになり余裕ができて楽しくなってきた頃にまた引越しですからね。
南天☆さんの想像通り「住めば都」と思うタイプですから今回は少しでも早く楽しめるようにモンゴル語今から頑張っています。

返信する
東京の鷲さん (リョウ)
2009-10-21 17:40:37
首都のウランバートルは北海道の稚内市と同じくらいの緯度ですが海抜が1351mなのでかなり寒いようです。
毎年9月中旬には初雪が降りそれは春まで溶けないとか。

ガイドブックによると6月-8月が最も良い季節と書かれています。
チェコとはまた違った良さがあるのではないかと思います。(思いたい!)

最後の「計画的に!!」のアドバイスありがとう! 前回のように出発直前までバタバタしないようにするつもりです。
返信する
チェコからモンゴルへ (八十路)
2009-10-21 21:48:48
もう以前に日本に戻られるのではなく、モンゴルへご転勤と聞いていましたので、あ~やっぱり本当だったのだな~と思いながら読ませて頂きました。お引っ越しのお疲れが出ませんように。お元気で任地に赴かれて下さいね。

チェコの時の様にモンゴルのお国柄や風景など沢山ブログで教えて下さいね。楽しみにしています。
何時もご主人様とご一緒なんですから心強いですね。羨ましいわ~
返信する
八十路さん (リョウ)
2009-10-22 10:20:57
転勤がなければ今度の年末年始の頃、日本に一時帰国をしようと考えていました。
そして教室にも顔を出す予定にしていましたのに残念です。
今のところ船便が到着したら一時帰国・・・に変更です。

期待にそえるかどうか解りませんが落ち着いたらまたいろいろUPできればと思っています。
返信する
引っ越し準備進んでいますか? (宮崎の恵子)
2009-10-22 18:23:03
モンゴルって寒そうですね。
そして冬の間が長そう・・ブルブル

引っ越しの準備は順調のようですね。
余り忙しくならないように 早くから始めないと風邪ひいたら大変ですよ。

私は痛みもだいぶ軽くなって日常生活に戻っています。
まだ 教室などは休んでいます。

モンゴルの風を感じられるのを期待しています。
返信する
宮崎の恵子さん (リョウ)
2009-10-22 18:53:49
最近モンゴルの天気予報を毎日チェックしています。気温はプラハより少し低い程度ですがの日がず~と続いています。
プラハはどんよりと曇った日が続いているので青空が見えるのは精神的も良さそうです。

痛みが軽くなったのは何よりですが決して無理はしないようにお願いしますよ!
早く絵画教室やフルートの練習などに復帰できればいいですね。
返信する

コメントを投稿