mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

これ全部で…HOW MUCH?

2008年08月09日 15時13分07秒 | 【浅草】ぶらり散歩
ランチを食べに行こうと外出したら、サマーサンダルのセールやってたので、7足も買っちゃいました。帰宅後、ベランダで品評会してます。

これ全部でいくらだと思いますか
解答はスクロールしていく↓と出てきます。


一番のお気に入りはこれ
夏はやっぱり足元ゴールドでしょ



合わせやすい定番の黒。ヘビロテしそう。



2008年流行のデザインもイッときますか
「グラディエーター・サンダル」風

グラディエーターとは、もともとは古代ローマの剣闘士のこと。
その剣闘士が履いていたサンダル。
革でできており、底の部分はヒールがほとんどないペッタンコの状態で、
足に止めるために革の紐がついていて、それを脛に巻き付けて留める。
革の紐が骨のように見えることから「ボーン(骨)サンダル」とも。
革の紐は足首から膝下までの長いものから、足首だけのものまでさまざまなバリエーションあり。
海外のセレブたちが素足に履いてさっそうと歩く姿がファッション誌などに登場して流行。



中には市価5,900円の値札がついてるものもありました。
こんなサマーサンダルが合計7足でナント700円
安いっ。1足100円。もちろん新品ですよ。
ただし「サンプル品」なんですね。
靴のことにちょっとだけ詳しい旦がいうには、サンプル品は「こういうの作りますけど、いかがでしょう」とお伺いを立てるための商品なので、イイ目に作るのだそうです。なので、思いっきり好きなの買っちゃいました。夏サン、もう当分買わなくていいかも…。腐るものじゃないから、欲しい人がいたら分けてあげもいいし。収集用ゴミ袋をもらって、袋いっぱい買ってる人もいました。

そんなバーゲン店を上から見るとこんなカンジ↓。



ここは浅草・花川戸履物問屋街のお話でしたっ

問屋の店先の路上に商品を雑多に広げて、バーゲンやってます。
たま~に…ですけどね。予告なしでひっそりやるので、恩恵にあずかれるのは、この路地を行き来するジモティの特権かもしれません。
さすがに1足100円はないけど、普段がら小売の問屋では、履物が安く購入できます。浅草観光の際には、ぜひ花川戸履物問屋街をのぞいてみてください。
またいつか、花川戸のほかにも仲見世や新仲見世周辺で人気の安い靴屋さんのレポートをしてみたいと思ってます






コメント

常葉菊川・初戦突破 (^-^)vやた!

2008年08月09日 09時43分26秒 | 📺ウォッチング
 普段がら何かといちいち競い合う我ら。スポーツにしろゲームにしろ、写真撮影(どっちが決定的瞬間〔いい写真〕を撮れるか)にしろ、ただの遊びでも、旦はわたしを負かすとすご~く気分がいいらしい。憎憎しいぐらいに喜ぶ。にゃろ~。毎々、か弱い女相手に、なんでそんなに大マジになるのぐらいの勢いで挑んでくる。なんかO型♂って“負けず嫌い”多くないですか…男っておもろい(小学生の頃からずっとそう。女の子と競うより楽しいかも…。男女間の友情=成立しますわよ。)そんな旦を出し抜くのがめちゃ楽しいわたしも相当な負けず嫌いなのかも…。

今日の高校野球第8日目第1試合(当初大会第7日目だったが、1試合中止が出たため)。
福知山成美(京都)常葉菊川(静岡)。…旦(京都出身)わたし(静岡出身)。

高校野球もこうして、たまに対戦相手になるけど、今年は初戦から当たっちゃいました。
昨晩は北京オリンピックの開会式LIVEを見ながら深夜まで。朝8時30分から始まるこのカードをマジ見するために目覚ましをセットしといたのにゃ
一方、昨晩の旦は、お盆休み前の納会(飲み会)の延長で同僚の家に泊まり、始発に乗るどころか寝坊したと、朝7時半ごろ元気に朝帰りして一緒にTV観戦することに


4季連続の甲子園。静岡代表の常葉菊川、京都代表の福知山成美を2-1で下しました。なかなか打てないながら、ピンチをかわしつつ、8回表に1チャンスをモノにした逆転劇。いいね、いいね~。常葉
旦は不機嫌になるも、すぐ開きなおってました…


コメント

ランキング