mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

血液型本ブーム?!

2008年08月19日 01時00分55秒 | φ(.. )じゆうちょう(未分類)
昨日の夜、本屋さんの1コーナー。なんかまた「血液型」がブームになっているよう。
火付け役は『○(A/B/O/ABが入る)型 自分の説明書』という本。




▼むむ。こんな本を見つけたので買ってみた。
他の血液型の女取扱説明書はまだ発売されてなかったので、
一番扱いにくい「B型女」から着手(発売)したものと思われる。



▼「ツンデレが真骨頂」は×、「カネにもメシにも釣られない」は×、あとは○かな。
「興味がないことは覚えてない」なんかは本当にズバリ
自分でもびっくりするくらい全然覚えてない。で、相手に気ぃ悪くされる
あと、個人的には「興味のないことはまったく入ってこない」ともいえる。



内容は基本的には男性向けで、「取り扱い」という切り口が新しいけれど、要はB型女攻略本。

PART① B型女とはどんな存在か
PART② B型女との接し方
PART③ B型女の取り扱い方  の3部構成になっており、
巻末に「B型女取扱マスター検定試験」というのがついてる。

巻末の「B型女取扱マスター検定試験」というのは秀逸。それで買う気になったの。
作成した新田哲嗣(にったあきつぐ)さんご自身は何型かわからないが、
身近に典型的なB型女がいるのか、なかなか的を得てると思った。

PART①~③は、神田和花さんというA型の女性が執筆。
さまざまな症例を元に十分な観察と自論を交えてB型女の実像に迫り、症例ごとに対処法を展開。
こちらもほぼ当たってるが、ごめんなさい、半分くらい読んで飽きちゃった
たぶん、他人から細かく分析されるのイヤなんだろうね。

しかし、B型女の取り扱いって、大変なんだぁ~。
…ここまでとは、思ってもみなかったわ

身近なB型女にお困りの人、あるいはB型女に興味津々な人は、ぜひこの本を読んでみてください
フンガフング(あのサザエさんもB型女らしいよ。)


合コンで「俺、B型の女でひどい目に遭ったんだ…。」と引かれ、
面接で「何型ですか」と聞かれ(なんで)、
「B型です」と答えたら不採用通知が届いた
(それだけが理由ではないと思うけど…。)ほか、もろもろ。

いつしかB型は嫌われ者の代名詞になってしまった…当たり前だけど、
B型にもいろんな人がいるんだから、初めから偏見持たないでね~

コメント

ランキング