![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
のち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
(甲子園は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
)
今日の準決勝・第1試合。常葉菊川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
浦添商業は、9-4で常葉菊川が勝ち、明日の決勝戦に進出することになりました。静岡県勢が決勝に進出するのは、1973(昭和48)年の静岡高校(準優勝)以来、35年ぶりのことだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
。
今日は、戸狩投手(先発)-野島投手-戸狩投手という継投。フタを開けてみれば、また逆転勝ち。唯一得点が入った2回裏は、前田選手の満塁HRも出て、一挙9得点というビッグイニング。なんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
何か憑いているのでは
中でも最も注目したのは、6回表のセカンド・町田選手のファインプレー。絶対抜けるはずの打球をみごとに取られて、打った浦添の伊波投手も信じられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
、っていう表情を浮かべていたのが印象的でした。忘れもしない、昨日の9回裏ダブルプレーといい、残像が残るほど鮮やかな守備を見せた町田選手。興味が湧いたので、どんな選手なのかちょっとだけ調べてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
中でも印象に残ったのは…。
静岡県沼津市(静浦中)出身。実家は市内で磯料理店「まちだ」を経営。幼少時かシラス(かはいい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
)などの海産物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
をふんだんに食べて育ち骨太の体になった。5~6歳まで(ちなみに小学1~5年までは水泳を習う)体操クラブに通い、マット・床・トランポリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
などでバランス感覚を養ったことが、際どいプレーで体勢を崩して投げるときに活かされている。…というところ。ふ~む。甲子園の準々決勝や準決勝という大舞台であのプレイ。一朝一夕でできるわけないですね~、やっぱり。
明日もぜひ頑張って、できれば優勝してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そして、二度と「菊葉常川(きくはとこがわ)」なんて、中継アナにいわせないように、知名度上げて菊川に凱旋してほしく思います。