ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

白菜のお好み焼き

2015年01月05日 | お好み焼き・チヂミ


白菜のお好み焼きと聞いて、作ってみたくなった。
作り方は、キャベツを白菜に変えるだけ。
白菜はたくさん有るし、材料には困らない。


(材料)
白菜 2枚、豚肉、玉子 1コ、天かす、かつお節、天ぷら粉(小麦粉)
だしの素 1/2袋、塩 少々、
タレ…お好み焼きソース、マヨネーズ

(作り方)
① 下ごしらえ
白菜…細かく切る。
豚肉…油をまぶし、火を通しておく。
天ぷら粉…水で溶いておく。

② タレ以外の材料を全部、混ぜ合わせる。

③ フライパンで、弱火で、両面焼く。
表は、フタなしで、裏面は、フタをして蒸し焼きにする。

④ 焼き上がったら、ソース・マヨネーズをつけて、出来上がり。


意外と、おいしい~!!👍
鍋物、漬物、煮物、以外に、お好み焼きを付け加えよう。
私の頭の中を。💡

親子にゅうめん ひとり鍋

2015年01月05日 | ひとり鍋


食べ過ぎ、飲み過ぎ、の時は、にゅうめん。
そうめんを、あったかくして、ツルツルおいしいです。


(材料)
そうめん 1束、鶏肉 適量、玉子 1つ、ネギ
ヒガシマルうどんつゆ 1袋、酒・醤油 少々、 水300cc

(作り方)
① 下ごしらえ
鶏肉…薄切りにして、酒・醤油をまぶしておく。
玉子…混ぜておく。
ネギ…小さく切る。

② そうめん…ゆでて、よく洗う。

③ 鍋に、300ccの水をわかし、うどんつゆの素を入れる。
鶏肉を入れて、火が通ったら、素麺を入れる。

④ 煮立ってきたら、といた玉子を丸~く入れて、直ぐ、火を止める。

⑤ ネギをのせて、出来上がり。


入れる具は、好きな物何でもOK。