老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

残念・・・甘かった(^^;

2014-11-15 17:48:00 | ノンジャンル
法人対個人に関しては基本的に個人>法人の利益優先と思っていたので希望を持っていたのだけれど・・・甘かったですね・・・9時から胃カメラ&インフルエンザと2週間前の血液検査の結果による保健指導・・・50分ほどで終了、今から1時間は飲み物や食事をとってはいけないって言われて、そんなもんなのかとしぶしぶ了承・・・健保近くの郵便局ATMで記帳・・・記帳するものはありませんって冷たくつき返されました(^^;・・・ATMから吐き出されただけで

ということで、即京都へ今日は行けないって連絡・・・営業日じゃないと振り込みの処理はやらないんですね・・・残念・・・月曜日には間違いないはずなので、お店のオープン10時に合わせて途中のATMで引き出して行ってきます(*^^)v

引き落としは「期限の利益」の問題があるから前倒しはできないけれど、支払いに関してはそんな問題は無いのかな?・・・あっても今の金利レベルだと1~2日では元金がよほど大きくないと円未満だから実質的な損害は発生しないってことで後送りになるんでしょうね(^^;


何かで聞いたか読んだ「人間は筒」・・・内視鏡検査で実感(*^^)v・・・この年で初体験って珍しいんでしょうけれど・・・鼻から喉、食道から胃、十二指腸とカメラの画像をモニターで見せてもらいながらの検査・・・鼻に麻酔をしていることもあってほとんど負荷を感じないまま・・・一番負荷を感じたのは空気を送り込まれた時とそのあと・・・結果を聞いている間にお腹が大変なことに・・・半分うわの空で我慢しながら終わると同時にトイレへ

出たのはほとんど気体だけ・・・おなら?・・・入れた空気に圧迫されて便意を催したみたいですが、ほとんど実体は無しwww・・・大きな音が2~3回で楽になりました(*^^)v・・・こんな話は誰からも聞いていなかったし事前の説明でもなかったってことは皆さんはこんな風にはならない?

前回の血液検査の結果はほぼ問題なし、胃も若干の荒れはあるけれど問題なし、十二指腸は若干赤い部分(私には判らなかった)があったので3か所の細胞を採取し来週結果を聞きに来いってことになりました。

今日の引き取り案を思いつくまでは、電車で行って帰りは高辻から帰宅ランのつもりをしていたのですが、1時間は飲食禁止&きつい運動も禁止&アルコールはダメよってことは全く頭に無かったので、引き取りはかなわなかったけれど・・・一応結果オーライ・・・なのかな?(^^;

名古屋市内、R23、四日市市内・・・いずれもランナーがたくさん走ってました・・・男ばっかりだったからざっと見ただけですけど(^^;

この1週間は特にきついこともやっていないというより、朝起きられずにサボっていたという方が正解なのに、昨日の朝ランスタート時点でチョッと膝に違和感・・・今までの故障の違和感と違って腸脛かなって感じなので、好天にも拘わらずお家で大人しくしてました(^^;

ご臨終を迎えたプリンター・・・仕方がないので購入・・・PCを使い始めたころのことを思うと性能は比較にもならないくらい向上、価格は物価上昇を考慮に入れると実勢価格は普通レベルの製品で当時の最高級機種の2~3割程度かな?・・・性能が上がって価格は下がるって言うのはお金に不自由する身にはありがたい(*^^)v・・・今回もキャ○ンにしましたけど、価格が安くなっているのは鉱産物や衣料品・コーヒーなどの嗜好品のように産地の人件費が安いのを逆手に取って企業だけが儲けるって構造じゃないですよね。

今回は店頭で少し比較しただけで、詳細を確認せずに購入・・・(@_@;)したのが接続方法・・・最初のプリンターはRC232だったかな?ものものしいコネクターで接続、その後USB、USB2と変わって・・・今回も当然物理的に接続すると思っていたら・・・接続手順、プリンター単体で1次作業完了、次がPCやスマホなんかとの接続用に無線LAN・・・

我が家はずっと有線LANなので???・・・取説の隅っこにUSB接続も出てましたけれど、説明はUSBケーブルでつなぐっていうだけで、プリンター本体を確認しないとどこにつなぐのかもわからないレベルの説明・・・それだけ今は無線LANが当たり前になっているんですね(@_@;)・・・古くからLANをやっている身としては、今のように無線LANが普及する前は電波の届く範囲なら他の人が勝手に使える・スピードが遅い・価格が高いというデメリットばかりでそれが頭から離れず、つくづく古い人間なんだと思い知らされた次第(^^;

一応のセッティングを終えPCにつないでプリンターの電源オン・・・勝手に設定を終えてくれました・・・昔みたいにドライバーのインストールなんて必要ない(@_@;)・・・細かい使い方はこれから・・・折角なのでいろんな使い方をマスターしないと勿体ない(^^;

明日は・・・走れないなら歩く・・・かな?・・・時間を見つけてこれまでの自転車を磨くか(*^^)v

今日引き取りに行けなかった自転車・・・写真を送ってもらったので・・・実用第一で選んだライトが全体の雰囲気を壊しているのが残念ですが、マラニックや富士登山で実感している明るさ&持続時間を最優先した結果なので・・・慣れればどうってことないでしょう(^^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする