月曜日は受託元とグループ内の連絡便が休みだけれど、書類の持ち込み先(お役所)がやっているから出勤という変則勤務、連絡便が休みってことは新たな書類は来ないので、手持ちの未処理書類が無くなればやることが無くなるパターン
先月末からの異常事態から脱出して、受託元も一服状態だから昼前にほぼ完了、午後は半日有給を全員が取ることにして今日やっておく方が良いことを片付けて1時半に会社を後に(^-^)v
くそ暑いから金山までもバス、金山のラッキーセンターで以前からの末等他を換金(6300円(^-^)v)土曜日のサマージャンボ購入費用をチャラにしてから名駅へ・・・金山にも献血ルームは有るけれど、タワーズに変わってから行ったことの無い名駅献血ルームへ(^-^)v
恥ずかしながらタワーズさえも上階へ行くのは今日が初めて (^-^;・・・献血ルームは20階、直通のエレベーターは無いんですね?
15階でオフィスフロアへ移動して20階へ行けるエレベーターに乗り換え・・・景色がきれいです(^-^)v
初めてのところはやっぱり緊張します(^-^;・・・三重県とはやり方が異なる部分が有って、面白かったのは受付での30秒の腕あげ・・・これで痛みがあると献血時の針の痛みを強く感じるとか、何とか?
献血シートへの案内も、フードコートみたいに準備が出来たら持たされた端末に番号が出るので、確認ボタンを押してからそのシートへ自分で言ってくれって言われたこと・・・自分で行くのは何の抵抗も無いけれど、案内端末が面白かった(^-^)v
さらに120回近くの献血で初めての経験・・・土曜日に右手親指を段ボール箱を潰していてスパッとやって絆創膏を貼っていたら、怪我をしてから4日以内は医者の判断が必要ってことで、絆創膏を剥がした箇所を見てもらうことに・・・赤くなっているといけないらしいけれど、何ともなくて無事に献血出来ました(^-^)v・・・初めての経験に(@_@)
高層階に有るから地震に備えてシートに座るのも靴を履いたままで良いってのも(@_@)・・・四日市の感覚で靴を脱いで座っていて、後から来た向かいの人が靴を履いたままだったのでよく見ると、地震対策の貼り紙が各シートに・・・見回すと履いたままと脱いでいるのは半々くらい、終わってから確認したらどちらでも良いですよってことだったけれど、次の機会が有れば履いたままにします(^-^)v
上層階からの景色は\(^^)/・・・写真を撮ってネットにもアップしました(^-^)v
帰宅して落ち着いて見ると岐阜方面の写真になってますね。
憲法改正・・・変えなきゃいけない不具合って?・・・この辺をしっかり議論して本当に不具合が有って必要なら改正に反対はしないけれど、私の知識では何が不具合で変えなければいけないのかが全く見えない・・・制定の経緯がどうこう言うのは筋違い、第9条は世界に誇れるものだと思う(*^^)v
東高西低の1人区結果(沖縄も)・・・本当に困っている人たちの民意の現れじゃないのか?・・・そのあたりの意味合いをよく検討して温かみのある政治を行ってほしいものです。
先月末からの異常事態から脱出して、受託元も一服状態だから昼前にほぼ完了、午後は半日有給を全員が取ることにして今日やっておく方が良いことを片付けて1時半に会社を後に(^-^)v
くそ暑いから金山までもバス、金山のラッキーセンターで以前からの末等他を換金(6300円(^-^)v)土曜日のサマージャンボ購入費用をチャラにしてから名駅へ・・・金山にも献血ルームは有るけれど、タワーズに変わってから行ったことの無い名駅献血ルームへ(^-^)v
恥ずかしながらタワーズさえも上階へ行くのは今日が初めて (^-^;・・・献血ルームは20階、直通のエレベーターは無いんですね?
15階でオフィスフロアへ移動して20階へ行けるエレベーターに乗り換え・・・景色がきれいです(^-^)v
初めてのところはやっぱり緊張します(^-^;・・・三重県とはやり方が異なる部分が有って、面白かったのは受付での30秒の腕あげ・・・これで痛みがあると献血時の針の痛みを強く感じるとか、何とか?
献血シートへの案内も、フードコートみたいに準備が出来たら持たされた端末に番号が出るので、確認ボタンを押してからそのシートへ自分で言ってくれって言われたこと・・・自分で行くのは何の抵抗も無いけれど、案内端末が面白かった(^-^)v
さらに120回近くの献血で初めての経験・・・土曜日に右手親指を段ボール箱を潰していてスパッとやって絆創膏を貼っていたら、怪我をしてから4日以内は医者の判断が必要ってことで、絆創膏を剥がした箇所を見てもらうことに・・・赤くなっているといけないらしいけれど、何ともなくて無事に献血出来ました(^-^)v・・・初めての経験に(@_@)
高層階に有るから地震に備えてシートに座るのも靴を履いたままで良いってのも(@_@)・・・四日市の感覚で靴を脱いで座っていて、後から来た向かいの人が靴を履いたままだったのでよく見ると、地震対策の貼り紙が各シートに・・・見回すと履いたままと脱いでいるのは半々くらい、終わってから確認したらどちらでも良いですよってことだったけれど、次の機会が有れば履いたままにします(^-^)v
上層階からの景色は\(^^)/・・・写真を撮ってネットにもアップしました(^-^)v
帰宅して落ち着いて見ると岐阜方面の写真になってますね。
憲法改正・・・変えなきゃいけない不具合って?・・・この辺をしっかり議論して本当に不具合が有って必要なら改正に反対はしないけれど、私の知識では何が不具合で変えなければいけないのかが全く見えない・・・制定の経緯がどうこう言うのは筋違い、第9条は世界に誇れるものだと思う(*^^)v
東高西低の1人区結果(沖縄も)・・・本当に困っている人たちの民意の現れじゃないのか?・・・そのあたりの意味合いをよく検討して温かみのある政治を行ってほしいものです。