老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

一時雨

2016-07-17 19:37:00 | ノンジャンル
本日のメインイベント「ぶどう峠」挑戦前に昼食、昨夜の宿でお昼にお弁当をお願いしたら季節的な問題と人手の問題から車でコンビニまで送るので、コンビニで買ってほしいと言われて、その通りに7で仕入れたお弁当を川原に降りて食べました(^-^)v

そこからぶどう峠までは12キロの予定、左折すると御巣鷹の尾根方面を左折せずに直進・・・12時半にスタートして間もなく「雨」、皆さんはそのまま進むけれど、私はどしゃ降りになって荷物を濡らしてはいけないと思ってバッグにカバーをかけてから再出発
昼食地点から4キロ地点でM先輩が写真を撮ってくれており、ついでに全員が休憩、本降りになることなくいつの間にやら雨も上がりトップ引きをしていた私は10キロ地点でひと休み、お昼の残りのおにぎりを食べ給水、9分の休憩で再スタート・・・計算上は残り2キロ・・・だったのだけれど・・・

11キロ付近から見通せる切通しらしき景色に頑張ったらまだその先に上り坂?・・・かなり目一杯な感じだったので残り1キロの長いこと(^-^;

結局13キロに2時間10分を要してたどり着きましたけど、40年前の学生時代に来たときは全部地道、今は全て舗装、当然40年も前の記憶など峠に名前の石板があったこと以外は皆無(^-^;・・・学生時代はたぶん途中から自転車を押し上げているはずですから所要時間ももっと長かったかと?

20数分後に皆さんも到着、お昼前に450メートルほどの標高差を上っているから、昨日の疲れと合わせて辛かったと思います・・・今回の言い出しっぺの私もさすがに10キロ地点での休憩は疲労を強く感じたからでしたから、次回からはもっと体に優しいコースプランニングを心掛けねば(^-^;

Hさんと私は今でも輪行をやっており、両先輩にくどいくらいに輪行再開をお願いしてましたが、怪我の功名?お二方とも輪行再開に乗り気になっていただき、近い将来に輪行を絡めたプランニングを実行できそうです(^-^)v

海ノ口の宿に抜けるルートを地元の人に教えてもらったルートに変更・・・それでも230メートルの標高差、はっきり判っているだけでも本日の標高差はトータルで2000メートル近くに達し、疲労感も半端じゃないです(^-^;

明日は車を置いてある川上村役場まで15キロ強、夕方には各自帰宅できそうです\(^^)/

写真入りの
詳細は明日以降のアップ予定です(^-^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする