老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

じっくり腰を据えて・・・

2021-01-02 14:55:00 | ノンジャンル
0.5足りないってことで今年最初のしかも依頼を受けての年末年始の特別献血をできずに恐縮して献血ルームを後に、で次の目的だった初詣に中心部の諏訪神社へ、いつもなら入り口を気にせず最寄りの通路を使うのだけれど、せっかくなので正面入り口から鳥居をくぐって、1時半過ぎにもかかわらず人出は少なく、自粛要請は出ていないけれど皆さん大人の判断で密を避ける行動をされているのだなって感心、お賽銭を準備しようとして山用の携帯バッグを献血ルームに忘れたらしいことに気づいて、とりあえずお参りをしておみくじ、願い事は表題のように書かれていて苦笑せざるを得ないものでした。

念のために献血ルームに忘れていないかの確認電話、有るってことだったのですぐに取りに行くって伝えてから行きましたが、献血できなかった上に忘れもの、きまりの悪いことこの上なくって(^-^;・・・今年はこんな調子で一年を過ごすことになるのだろうかって思った正月二日の出来事でした(^-^;・・・途中で記録をつけていなかった走行距離、タッタに残っている毎月の統計数字を合計したところ昨年の走行距離は4400キロ超、月平均で370キロ弱、もっと少ないかと思っていたけれど最初と最後の2ヶ月ずつで2300キロ近く走っているのでこんな数字になったようです。

首都圏の都県が緊急事態宣言を政府に要請ってニュース、今の状況を見ればやむを得ないでしょうね・・・経済が死ぬっていうのが政府筋がためらっている主因でしょうけれど、命があってこそ、生きていれば何とかなるはずだし、日本的な仕事第一って価値観を変えるのにはいい機会って現役を離れている無責任な老人は思ってます(*^^)v

箱根は思いがけないスローペースで始まり、強いといわれて前評判の高い選手が東国大のヴィンセント以外はことごとく結果を出せず、復路の一斉スタートはわずか4チームって近年にない混戦と言えば聞こえがいいけれど・・・少なくとも昨日心配したような感受性不足ってことは心配しなくって良さそうな状況でした(*^^)v

明日もしっかり箱根を楽しんで、貧血対策という名目でランはさぼろうかなって(^-^;・・・たかが0.5と言っても回復するにはそれなりの期間が必要だろうし、走る距離を押さえて無事に1月の献血を行えるようにしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする