昨日から名古屋~新宮間を走り始めたハイブリット特急HC85「南紀」、三滝川橋梁を渡るとすぐにJR四日市駅なので朝日を浴びて走る姿を見に行ってきました。と言っても、家を出るときは全く意識しておらず、河川敷を走りながら時計を見るとそろそろ来る時間ってことに気付いてですが(^-^; 時刻表を調べずに最初は左岸堤防に位置を占めたものの、時刻表を確認したら15分ほど待たねばならないってことで右岸へ移動、護岸に登ってのショットでした。
軽やかな感じは間違いないのですが、近鉄の「ひのとり」が日差しを浴びている状態を日常的に見てきた目にはちょっと物足りない感じも・・・とはいえ夏休みが終わるまでは鉄分の多い人で賑わうでしょうから、秋になったら乗ってみたい気持ちは十二分にあります(*^^)v
昨夜は久しぶりに国営放送のブラタモリを通しで見ましたが、木曾三川公園とおちょぼさん以外は知らない場所ばかり、マラニックにも面白いかなと思って調べてみましたけれど、養老鉄道美濃山崎駅から行基寺、おちょぼさん&平田公園周辺って動いても10数キロ、もう少しいろんな場所と組み合わせて考えてみようかと思ってます。