老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

水曜日なんだ・・・

2016-12-21 18:52:00 | ノンジャンル
名鉄の名古屋駅、いつものようにホームへ降りて行くとマラニックスタイルの皆さんを発見、良いなぁ~って思って近づくと(@_@)・・・まささん、おさかなさん、後ろ姿はちえみん?まささんに近づいてご挨拶、やっぱり後ろ姿はちえみんでした(^o^)v・・・もう一人美女がいたのだけれど、残念ながら知らない方(^-^;

このメンバーと一緒ってことはかなりの猛者?・・・以前ならこの地域の美女ランナーで知らない人はほとんどいないと言うくらい知っていたのに・・・故障の影響も有ってあまり皆さんと遊べなくなったことの他にも、「老い」の影響も大きい・・・かな?

知恵みんは水曜日が休みだけれど・・・おさかなさん?・・・まささんはフリーみたいなもんだし、残りの美女も休みを合わせた?

いつものようにセントレア行き急行に乗ったけれど、後から考えたら、大して時間は変わらないのだから金山まででも皆さんとご一緒すれば良かった(^-^;

目的地等聞かずにお別れしてしまったけれど、今日は日射しも有って暖かかったから楽しいマラニックだったでしょうね?先週の寒さと天気の悪かったのとは大違い、残業減らしの有給消化なんて目的が良くなかった?

今日は以前なら定時で終われる作業量だったけれど・・・1時間残業になってしまった、戦力ダウンは否めないな(^-^;

晦日ランは往きは塩浜街道メインで津から海岸線のつもりだったけれど、天気次第でどうなるかわからないけれど、金曜日か日曜日に通ったことがない津から南を日中に走って、晦日ラン当日はおとなしく皆さんとご一緒しようかなって迷ってます(^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織り込み済みだから・・・

2016-12-20 21:00:00 | ノンジャンル
夢のような有給休暇が終わって、いきなり3時間の残業(^-^;・・・でも、これはカレンダーの関係で織り込み済み、って言っても短いに越したことは無いのだけれど・・・今月の給与明細を見て、こちらも織り込み済みだけれど、残業代がかつてない金額ってことは給付金がますます減額される(T_T)

今年の年末カレンダーは受託元の動きが読み辛く、常識的に考えれば忙しいのは今週だけのはずなんだけれど・・・見境なくやって来る可能性が否定出来ないのが辛い、困るのは受託元だから、こちらが心配する必要は無いけれど(^-^;
他の部署があまり手伝ってくれていなかった頃だと、まだ会社で作業に追われているはず、月に1~2回なら我慢するんだけど・・・どうなるかな?

我慢を続ける場合は2月か3月に、先日並みの有給休暇を取って、広島からできれば岡山辺りまで行きたいなって気持ちがむくむく、今回の反省点を活かしてしっかり下調べをしようかと(^o^)v

お伊勢さんの初詣割引切符どうしようかな?間違いなく値打ちだから、年内一杯の発売期限に間に合うように結論を出さねば(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強してきました(*^^)v

2016-12-19 16:45:00 | ノンジャンル
以前から何度も不満をぶつけていた再雇用の「ただ働き残業」から抜け出せるのかを確認するために具体的な数字をもとに考えたくて今朝の8時半から年金事務所の相談窓口を予約していて行ってきました(*^^)v

今のまま働いて62歳から年金も貰うとどうなるかというのと、時期を区切って辞めてしまうのとでどのくらい違うのか、実際に数字を出してもらってお勉強(*^^)v・・・結果として62歳からもらう場合と65歳になってからもらうのとで違いはたかが知れていて・・・というか満額そのものが知れているわけだから、それをベースに計算したところで月に何万円も違ってくるなんてことは無いことを確認してきました(*^^)v
窓口担当はさわやかな感じの女性、完全に辞めて年金をもらうというケースは想定していなかったみたいで、最初のシミュレーションは62歳から現状通りに働いて年金も貰うケースを出してくれたけれど、秋口から給付金が月に15000円近くも減額になっていて、その原因が「残業時間過多」と気づいて、今のまま働く気が失せかけているので、辞めてしまった場合の数字が知りたいと言ってシミュレーションし直してもらいました(*^^)v

完全に辞めてしまわずに労働時間を短くしてもらうとか、部署を変えてもらうってことは出来ないですかって聞かれたけれど・・・難しいだろうな(^-^;

他にも誤解していたことが判って65歳以降に延長するのでなければ、総額ではいつからでも同じってことなので気が楽になったことも(*^^)v

何にしても帰宅時間が9時や10時を回るような残業は嫁さんも嫌がっていて、辞めてもいいって相談は出来ているので、あとは私の決断・・・かな?

最近では他部署の応援も有って11時を回るような馬鹿げた残業は影を潜めているので、しばらく様子見で有給を遠慮無く取得しようかなっていうのが今日の結論、すでに1~3月のカレンダーでも何日か設定しているので、先週の有給消化と合わせて20日間の有給消化は入社以来初めて達成できそうです(*^^)v

相談を終えてからは伸び放題になっていた頭をサッパリしに行き、映画が始まるまでの時間をどう過ごすか迷いながら、一番お金のかからないウォーキングで時間を潰すことに(^-^;

いろいろウロウロしてから前方に来来憲(元祖とんてきの店)の看板、ということはその手前に美味しいパン屋さんが有ったはずと思って、記憶の場所を見てみると



外装が変わって看板も無くなっている(@_@。・・・扉のガラスに開店時間が書いてあるだけ・・・知っている人は困らないだろうけれど・・・知らない人は入らないでしょうね・・・チョッと高めだけれどやっぱり美味しい(^O^)/・・・市役所近くのサンドイッチ店と同じような価格だけれどプロと素人の差、段違いでこちらに軍配です(*^^)v

ちなみにお店の名前は Sido 伊勢松本駅への通路入口ビルの1Fです。

自宅までの距離を考えると、ゆっくり歩いている暇は無い時間ってことでここからは時計とにらめっこで帰宅、急いで食べて映画へ・・・最初は話題の「君の名は」のつもりで上映スケジュールを確認しようとしたらスターウォーズをやっているのが目に入り、なし崩し的にそちらを見ることに(^-^;・・・前作でも無残な姿をさらしたレイア姫が今回も・・・ネームバリューだけに頼っていると本当に良い作品を見たい人がそっぽを向くんじゃないかって思えるような出来でした<`ヘ´>

毎回思うんだけれどこの作品、とんでもないハイレベルの科学水準なのに人間同士が戦ったり、照準も人間がスコープを覗いているし、ものすごく矛盾しているような気がするのは私だけ?・・・今の科学水準でさえ既に顔を向けた方向に照準が合うようになっているし、無人機での戦闘も夢物語じゃない状態・・・でもそんな戦闘場面だと映画にならないか(^-^;

ということで、間違いなく次作があるって展開で終わっているんだけれど・・・こうやって悪口を書きながら封切られたら見に行くんだろうな(^-^;

映画が終わってからは7限定100%オレンジ三ツ矢サイダーを求めてJR駅近くの7まで行ってゲットしてきました・・・すべて含めて本日の歩行距離17キロ強でした(*^^)v

年内の出勤は明日から7日間、どれだけの残業が発生するか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総括

2016-12-18 21:24:00 | ノンジャンル
<交通費>  往きのバス代と帰りの新幹線・近鉄料金、現地での移動費として総額3万円弱

<食費>   ほとんどコンビニでコーヒーと簡単なもの、まともに席についての食事はホテルでの3回の朝食と初日の朝食、お昼、4日目のお昼だけ、あとはイートインかホテルの部屋でコンビニ弁当・・・日当たり2~3000円なので1万円程度

<予定外の出費>  シューズ、懐中電灯、イヤホンで合計1万円程度

<宿泊費>  ホテル代は5~6000円で4泊だから2万円強

以上の合計7万円程度?・・・キャッシュでの出費は1万円程度で残りはカード、おサイフケータイ、ポイントの利用
<雑感>  
R2を買いかぶってました(^-^;・・・シングルナンバーのしかも「2」だからもっと沿線が繁華かと・・・R1はやっぱり別格なんですね(^-^;

岩徳線でICカードが使えないのは納得できるけれど山陽本線でさえ使えない区間があるのに(@_@。、昔から寂れている関西線の四日市以西の山間部で使えないのは判るけれど、腐っても山陽本線、新幹線ができるまでは日本の大動脈なのに・・・将来的にも人口減少の関係でそんなに発展は望めないから益々寂れるのかな?

7の店舗が多いこと・・・ざっとの印象で7~8割くらいが7で残りをFとLが分け合っている感じ、Kは見たけれどMSは全く見ていない、広島が地元のPが隙間に少しって感じかな?

出発時に車内で食べるかと思って買ったスウィーツ、暖房が効いていて痛んだ?翌朝食べてから何度もトイレへ・・・持参のガスター10とビオフェルミンの併用で収まったけれど、生のお菓子は長時間暖かいところに置いておくのはダメですね(^-^;

こんなバカなことは日照時間が長いときにすべきですね。西の方だからこちらより日の入りは遅いと思っていたら、毎日天気が悪くて暗くなるのが早くて焦りが出ます・・・焦ってよいことなんて何もないから、余裕を持てる計画が必要です。

交通マナーは全国ニュースにもなるくらいだからやむを得ないかもしれないけれど・・・横断歩道を青信号で渡っていて真ん中まで来ているのになぜ突っ込んでくる<`ヘ´>・・・記憶にある範囲で3回、徳山では車の前に立ち止まってしばらくにらみつけ、相手が目をそらすまで動きませんでした・・・100%こちらの勝ちだから警察に通報するのも良いかも(*^^)v

<ダメージ>
走っている間は左親指付け根付近に3日目終盤くらいから若干の腱鞘炎症状、一晩で収まりまた翌日の後半くらいから痛みが少しって状態の繰り返しで今日も意識をすると少し痛みが残っているかな?ってレベル

爪は右の薬指が重症、昨日は自転車で気づかなかったけれど歩くと痛みが出るので今は抗生物質を塗ってます。外観では左人差し指の方がひどいかと思っていたけれど、内出血だけで爪が生え変わって終わりかなって感じです(*^^)v

以前からダメって言っていた右ひざは何とも無くて、爪が回復したら多少きついことも可能かと(*^^)v

筋肉痛は特別には出ていないけれど、なんとなく全身に疲労感は残ってます(^-^;

<装備>
絶対に使わないと思っていたライト、やっぱり必需品・・・特に今のように日照時間が短い時期は自分の身を守るためにも持つべきですね。

アンダーとして低山用の保温タイプ、上にはft、手袋はインナーにft、雨具&防寒具としてゴアの威力をしみじみ感じた今回の天候、帽子もゴアだったので川の増水状態を見て自分の感じ方以上の雨が降ったことに気づいたほど


以上、思いつくままのまとめ・・・こんなバカなことをやれたこと、言っても無駄と判っているだろうからだけれどやらしてくれた嫁さんに感謝、そして応援いただいた皆さんに感謝です(^O^)/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日(宮島口~広島)

2016-12-18 18:11:00 | ノンジャンル
最終日のルート   30キロ(合計233キロ)

宮島分

<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=37aeb34435253f871b1e24fa61a06b3b&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>

R2分

<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=46e97271bf04dd3dd375a1c85a8f20eb&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
帰ると決めたので後は新大阪までの九州新幹線の時間だけが気がかり・・・前夜の調べで時間2本が該当するので10時ころまで宮島で遊んでから広島へ戻ればよいかと目安をつけて、まったりと朝食を食べてから前夜に(@_@。した赤いLと線路沿い金網フェンスのパネルを撮ってから駅へ向かうことに



看板と柱、写らなかったけれど車止めまで「赤」です(^-^;





現役と往年の名選手がずらっと並べられています(^-^;・・・カープファンなら気持ちは(^O^)/でしょうけどね。



宮島口までこの電車(^O^)/





前夜の予報通り・・・山は雪景色



全国版のICカードはイコカだけしか使えません・・・私はイコカで近鉄の定期なのでOK



山蔭には雪?・・・白いものが見えます(^-^;























この鹿、カメラを向けるとそっぽを向き、カメラを下ろすとキョトンとした感じの顔でこっちを見ていて可愛かったんですが・・・(^-^;



遠くからは立ち入り禁止になっているのかと思ったら・・・鹿除けの柵ですね(^-^;





帰りのフェリーにダッシュ&ICカードで飛び乗り地下道の写真を撮ってからルートへ



日射しがまぶしい・・・この旅で初めて?







真ん中は昔の京都市電の塗装のまま、こういった車両が見られるから他所の地域へ行くのは本当に(^O^)/



ここまで来れば残り10キロ程度・・・まだいい天気ですが・・・



広電楽々園駅そばで線路を挟んで水位が違って見えて(@_@。・・・水門でもあるのかと確認に行ったのですが・・・何も無くて見る角度でそんな風に見えたみたい・・・写真だと?

川の多い広島、中でも大田川と言えばやっぱり原爆ドームや平和記念公園、R2を走ることよりそちらを優先することにしてR2を辿る旅は終了





動員学徒の慰霊碑





当時の内務省職員の慰霊碑



E広島本店(合併した3社のうちDの本社ですね)でバッグの中で壊れていたイヤホンの代わりを購入、Yは嫌いなので電気製品は全てE、せっかくなので記念に行ってきました(*^^)v

その後東ティモール支援の募金を行っている高校生の呼びかけに答えておっきなコインを入れてから後はひたすら・・・雨が降り出して信号で止まると寒いけれど止まって雨具を出すほどの降りでもないのでそのまま



地下通路から行ったので駅舎が判らず・・・カメラの記録だと1時42分・・・記憶だと2時10分過ぎに「さくら」が有ったはずなので切符を確保にみどりの窓口へ

2時17分は通路側しか空いていないってことなので次の列車を確認してもらってもおなじ状況・・・のぞみなら空いてますよって、最初に九州新幹線に乗りたいって伝えたのに<`ヘ´>・・・通路側でやむを得ないってことで切符を確保してからお土産コーナーを物色

ずっと気になっていた「穴子」・・・店員さんのおすすめ通りに「穴子尽くし」を昼食用と家へのお土産にゲットして、プレモル&竹ちくわ他を買ってホームへ





念願の九州新幹線(^O^)/

新大阪で迷子になりかけながらもなんとか大阪へ出て環状線



鶴橋乗り換えで帰宅(*^^)v

昨日は先輩方と自転車の乗り納めでしたが、現実に戻っていないようなボーっとした感じを引きずったまま、今日は肉が食べたくてウォーキングを兼ねてステーキガストへ嫁さんと行って1ポンド、その他の時間はずっとこれを書いてました(^-^;

大阪まで残り330キロ強・・・やる気になれるかが一番の問題ですね・・・やるとしたら次は広島スタートで岡山かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする