何と言っても今月は"平昌冬季オリンピック"一色だった。開催前は様々芳しくない風評が報じられていたが、無事終わった。日本のメダルは金4銀5銅4の13個と数では過去にない、素晴らしい記録を残してくれた、日本人として誇りに思う。

お隣韓国での開催であったから時差がなく、眠い目をこすりながら応援することはなかったが、競技によっては夜の遅い時間に開催していた、アメリカ向けのTV放映の所為だとか、まともじゃない話である。

アジアの時代と言われて久しいが、開催国韓国は大善戦で日本のメダル数を上回り、次回開催国の中国は二国に劣る結果になり、相当悔しい思いをしていることだろう。あの驕りまみれの謙虚さに欠ける大国に勝り、久しぶりで日本人として溜飲を下げる思いをしている。

それにしても日本の女子は強くなる一方だ、メダルの数でも女子が9個と男子を圧倒していた。この傾向は世界共通で、何もオリンピックに限ったことでもなさそうだ。
"そだっけネー"で終わってしまっても良いものだろうか!

お隣韓国での開催であったから時差がなく、眠い目をこすりながら応援することはなかったが、競技によっては夜の遅い時間に開催していた、アメリカ向けのTV放映の所為だとか、まともじゃない話である。

(羽生結弦 66年ぶりの二連覇)
アジアの時代と言われて久しいが、開催国韓国は大善戦で日本のメダル数を上回り、次回開催国の中国は二国に劣る結果になり、相当悔しい思いをしていることだろう。あの驕りまみれの謙虚さに欠ける大国に勝り、久しぶりで日本人として溜飲を下げる思いをしている。

それにしても日本の女子は強くなる一方だ、メダルの数でも女子が9個と男子を圧倒していた。この傾向は世界共通で、何もオリンピックに限ったことでもなさそうだ。
"そだっけネー"で終わってしまっても良いものだろうか!
=おわり=
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます