懐石は茶事の楽しみの一つです。
亭主は懐石中のいろいろなサウンドに
耳を傾けています。
懐石中に茶道口の襖が三度閉められます。
その間亭主は、中の様子を音で判断して、
運び出す間合いを計ります。
「お箸お取りあげを」で襖を閉めます(一回目)。
最初の一献は、一文字と汁を食べ終わった頃に
お出しするのがベストです。
飯碗と汁碗の蓋を閉める音が聞こえたら、
すぐに持ち出すようにしています。
「水屋にてお相伴させていただきます。
御用の時はお手をお鳴らしください」
と言って襖を閉めます(二回目)。
相伴の時間は10分から15分位でしょうか。
「和やかに歓談しながら召し上がっていらっしゃるかしら?」
席中の会話や様子を水屋で聞きながら相伴します。
手を鳴らす音がして酒の追加を頼まれることもあります。
器を茶道口へ返す音で襖を開けるタイミングを計りますが、
用事もあり、しばしばこの音を聞き逃します。
その時は時間を見て襖を開けています。
「水屋にて相伴いたしましたが、お口に合いましたか?」
「とても美味しく頂戴しました」(ニッコリです!)
湯斗と香の物が出て、懐石も終わり近くなりました。
「お湯が足りないようでしたら、お手を鳴らしてください」
と、襖を閉めます(三回目)。
そういえば、
「タクアンを音をさせずに食べるように・・」
と、ご指導を受けたことがありました。
皆で高らか?に音をたてて食べながら
「タクアンを音なしなんて無理よねぇ~」
タクアンに隠し包丁を入れて、音なしで食べれるように
工夫されていれば大丈夫です。
隠し包丁なしだったら
「どうぞ音をたててお食べください」ということかしら?
湯漬けを食べ終わった頃を計らい、
亭主は襖の前に座り、音を待ちます。
お客さまは正客に合わせて箸を落します。
箸の音で、一呼吸おいて「サッ」と襖を開けます。
このタイミングが空くと、間が抜けた感じになるので、
懐石中の音のポイントだと思っています。
「お粗末さまでございました」
「ご馳走さまでした!」
(4)へ (6)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
亭主は懐石中のいろいろなサウンドに
耳を傾けています。
懐石中に茶道口の襖が三度閉められます。
その間亭主は、中の様子を音で判断して、
運び出す間合いを計ります。
「お箸お取りあげを」で襖を閉めます(一回目)。
最初の一献は、一文字と汁を食べ終わった頃に
お出しするのがベストです。
飯碗と汁碗の蓋を閉める音が聞こえたら、
すぐに持ち出すようにしています。
「水屋にてお相伴させていただきます。
御用の時はお手をお鳴らしください」
と言って襖を閉めます(二回目)。
相伴の時間は10分から15分位でしょうか。
「和やかに歓談しながら召し上がっていらっしゃるかしら?」
席中の会話や様子を水屋で聞きながら相伴します。
手を鳴らす音がして酒の追加を頼まれることもあります。
器を茶道口へ返す音で襖を開けるタイミングを計りますが、
用事もあり、しばしばこの音を聞き逃します。
その時は時間を見て襖を開けています。
「水屋にて相伴いたしましたが、お口に合いましたか?」
「とても美味しく頂戴しました」(ニッコリです!)
湯斗と香の物が出て、懐石も終わり近くなりました。
「お湯が足りないようでしたら、お手を鳴らしてください」
と、襖を閉めます(三回目)。
そういえば、
「タクアンを音をさせずに食べるように・・」
と、ご指導を受けたことがありました。
皆で高らか?に音をたてて食べながら
「タクアンを音なしなんて無理よねぇ~」
タクアンに隠し包丁を入れて、音なしで食べれるように
工夫されていれば大丈夫です。
隠し包丁なしだったら
「どうぞ音をたててお食べください」ということかしら?
湯漬けを食べ終わった頃を計らい、
亭主は襖の前に座り、音を待ちます。
お客さまは正客に合わせて箸を落します。
箸の音で、一呼吸おいて「サッ」と襖を開けます。
このタイミングが空くと、間が抜けた感じになるので、
懐石中の音のポイントだと思っています。
「お粗末さまでございました」
「ご馳走さまでした!」
(4)へ (6)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)