シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

今日は久しぶりの雨

2016-07-09 23:44:41 | 季節

「うちなんか トマトもやられた〜」

って農園の方が。

ウリ科の野菜は葉が粉を拭いたように

なるうどんこ病に罹りやすい。

きゅうり ズッキーニ かぼちゃなどなど。

余りに白くなってしまった葉は取って

処分します。

だからどの茎も 葉が無くて悲惨。

農園のご近所さんが トマトのことを

話すのを聞いて  「おや  まぉ〜」

なんて聞いてたけど そう言う我が家も

この病気に罹って 葉先が何だか 灰色。

お隣さんは大きなトマトが赤くなりつつ

なのに うちより重症。

全部取ってしまう訳にも行かず  葉を

触ると 白い粉が舞い上がるので それを

吸ってしまうのも 身体によくない。

 

冬が例年より暖かだったので

玉ねぎに固い芯ができたり 梅雨に

入っても雨の量が少ないからか

こんな病気に罹ってしまったり。

 

関東は利根川上流に雨が降らない

ので 取水制限も。

家庭では今の所 断水は無いものの

庭の花に水やりするのも 何だか

控え目に。

天候と上手くお付き合いするのも

なかなか大変なこと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃色って漢字

2016-07-09 00:31:57 | 大好き

この辺の駅の構内にもある素敵な

そして私の大好きな花屋さん。

こう暑くなって どんな花が並んでる

んだろ?と覗いてみると

農園でも見頃の 瑠璃玉アザミ

この色が何とも涼やか。

瑠璃色でまあるくて   甘い蜜を持って

いるのか蟻がトゲトゲの山を行ったり

来たり。

きれいに咲いたのを持ち帰っても

水あげがよくなくて 残念なことに

萎れてしまうので 農園に。

店先できれいに咲いてるのは きっと

プロならではのコツ!があるのね。

教えて欲しいけれど 花買わずに

忙しそうな店員さんに 尋ねるのは

何だかはばかられて聞けずにいる。

農園の真っ青な空に映える姿も

凛としていて この花にはお似合い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする