![]() | 社会的責任のマーケティング―「事業の成功」と「CSR」を両立するフィリップ・コトラー,ナンシー・リー東洋経済新報社このアイテムの詳細を見る |
以前取り上げたモチベーション3.0にも繋がる面白い事例を共有しよう。
レクリエーション・イクイップメント(REI)というアメリカにてアウトドア用品店を展開する企業だ。REIでは、店舗内にて、短期講座や主催するイベント、また地域のアウトドア組織との提携によって、アウトドアやスポーツについて人々に学んでもらう機会を設けているという。
REIの方法がモチベーション3.0に関連しているのは、この寄付プログラムを通じて教育的要素のある取り組みの選定を行なうのが、従業員自身であるということである。
REIの従業員は、アウトドア産業界において、豊富な製品知識と、専門知識に定評があるという。
プロジェクトのテリトリーとしては、保全プロジェクトとアウトドア・レクリエーション・プロジェクトの2つがある。それぞれが、結果として、REIのビジネスに好循環をもたらすようになっているのである。
REIのフィランソロピー・プログラムの成功の要因として、
◯すべての従業員、とりわけ小売店の従業員の積極的関与があったこと
◯経営陣の支援のもと行なわれていたこと
◯寄付活動による成果を内外に伝えるということを怠らなかったこと
◯寄付活動の成功を表彰するということを行なっていたこと
REI HPもぜひご覧になっていただきたい。ボランティアの紹介、Twitter, Facebookも含めたユーザーコミュニケーションなど非常に参考になる点の多い企業だとおもう。