本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

広告に科学的視点を持ち込むことで、効果をブーストする方法伝授します!カギはどうフックを見つけるか!!

2018-05-06 22:59:39 | 2018本質的進化。
♯HOOKED 消費者心理学者が解き明かす「つい、買ってしまった。」の裏にあるマーケティングの技術 (T's BUSINESS DESIGN)
クリエーター情報なし
TAC出版

発想力を高めるプロジェクト!!
本書は一言でいうと、広告にも科学的根拠をということだと思う。

『#HOOKED 消費者心理学が明かす「つい買ってしまった」』(パトリック•ファーガン)

アフラックのアヒルがアフラック!と叫ぶCMは純売上高が44%も伸びたという!理由は、「可愛い動物の写真が人間の集中力を引き出す」という心理学効果からだという。3

広告を成功させるカギは、消費者を指導したり諭したりすることではなく、とにかく記憶させることだ。ブランドとの結びつきを作れば関心をつかみやすくなる。229

受け手の無意識に働きかけるアプローチが必要なのだ。心理学の法則を活用して、まず気づかせ、記憶させる。そして、態度を変えさせようとするのではなく、行動の変化の方を促すべきなのである。29

広告メッセージは可能な限り、受け手に意思決定の負担をかけない方がいい。なるべくかんたんに、きづき、かんたんに理解得きるメッセージが好ましいのだ。そのメッセージで促す行動も単純明快でハードルが低い方がいい40

<<あなたのメッセージが無視されないための10のHOOK>>

<STEP1気づかせる>
★ 気づかれる、目にとまるというだけでも、人間の行動に大きな影響を与えるには十分だ。50

#HOOK1 プリミティブにする
人間の脳はチンパンジーと変わらない。出来るだけ、プリミティブ(原始的)なほうが届く
▼ ▼▼
セックス、食べ物、顔 54
⇒食べ物は高カロリーなものの方が目を引き易い。
⇒顔では特に目に注目が集まり易い。

視覚重視の男性は、女性のヌードに対して注意•関心が向きやすい。そして女性は男性の財力を示すサインや、贈り物をする意欲の有無に注目して、セクシーな広告に関心を示すのである。59

#HOOK2 感情を鷲掴みにする
感情に響くものには、つい注意を奪われる。ネットで子猫や子犬の動画を眺めて、時間を浪費した経験があるはずだ。

バイオレンスは売れる 77
⇒恐怖という感情も消費者を突き動かす要因である。/悲しみはマイナスになる。興奮を呼び覚ますのが大切。

#HOOK3 私のことと思わせる
自分に関係のあることには注意•関心を惹かれる。あなたの顔をプリントしたTシャツを来た人がいたら、すぐに気づくに違いない。

#HOOK4 サプライズを駆使する
何かサプライズが起きたら、そちらに注意が向くのは人間の習性だ。

音、動き、色などのコントラストを付けるだけで、注意、関心をぐっと掴むメッセージになる。108

おどろくというのは、状況を理解し、予測を立て、今後は制御できるように備えておくために、学習を手助けする適応なのである。
⇒つまり、驚くことで、展開を予測してくれるということ。115

<STEP2 考えさせる>
#HOOK5 ミステリー要素を加える
クロスワードや暗号や数独の正解は、「知らないことを知りたい」「謎を解きたい」という本能的欲求をくすぐる。

広告の顔の目がコピーを向いている方が効果は高い。122

好奇心とは、知識獲得と探索行動を促す適応なのだ。知ろうとするモチベーションは、飢えや乾きに対して感じる渇望に近い。132

<優れた広告の6つのテンプレート>140
1イメージの比喩を使う
2極端なシュチュエーションを示す
3結果を示す
使った場合、使わなかった場合の結果を示す
4競争を示す
商品を他のものと競わせて勝たせることによって優劣を感じさせる
5次元の超越を示す
6インタラクティブな体験を示す
ゲーム性を活用して、認知処理を強めることで、特定の性質を製品に移管させる。

#HOOK6 ハードルをとことん下げる
人が広告を読まないのは、時間やモチベーションがないだけではなく、めんどくさいからである。

★ 人間が怠惰であることを利用する3つのポイント
提案
シンプル
具体的

#HOOK7物語の中を歩かせる
人類は昔から、物語を使い情報を組み立て、伝えて来た。ストーリー性があれば、自分に引き寄せて考え易い。

高い興行収入を出した映画は、アニメーションか、スーパーヒーローが出てくるか、もしくは、主人公が無表情な顔つきをしているかのいずれかに当てはまる。164

【物語の7つの基本構造】166
★ 物語がメッセージとして有用な理由
こういうストーリーをわたし知っている。という既存の記憶を借りることで、メッセージの意味を用意に、即座に、普遍的に理解させられるから。 167

怪物の退治
立身出世
探求
旅と帰還
コメディ
悲劇
再生


<STEP3 行動させる>
#HOOK8記憶にこびりつかせる
メッセージを読んでから、行動を起こすまでには、長いタイムラグがある。だからしっかり記憶させなければならない。


★ 心理の錯誤効果 183
反復すれば説得力も高まることが確認されている。人は何らかの主張が繰り返し耳に入ってくると、その内容が真実だと思うようになる。183

シリーズ化:
シリーズが続くことで生じる「なじみ」とシリーズの最新版が出ることの「目新しさ」、つまり反復とサプライズの両方があるのが最善。181

#HOOK9思考回路をショートカットさせる
脳のパワーは有限だ。だから無意識に短絡的な思考をしたり、経験則に頼ったりする。この反射的な習性を逆手に取ろう。

★ ヒューリスティック
食べログで評価の高い店に行くというように
「経験や勘を根拠として、短絡的に思考すること」192

【影響力の武器6種類】
希少性
社会的証明
 赤信号みんなで渡れば怖くない
「みんなふつうはこれをやる」と思わせる。228

権威
返報性
好意コミットメント
一貫性

#HOOK10 プライミング効果を駆使する
シロクマのことを考えないとでいわれたら、絶対にシロクマのことを考えてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のしなやかさ。事象と会社のスキマを考える。

2018-05-06 19:09:47 | マインドブースト2018
EA ハーバード流こころのマネジメント――予測不能の人生を思い通りに生きる方法
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社

休み明け前になんとしても読んでおきたかった本。いずれにしても、休み明けが幸せに満ちあふれたものになるために。心の用意。
荒波は必ずやってくるし、あくまでこの四日間が小休止にすぎない。
感謝しつつ、周りに貢献しながら前に進めるように。こういう◯◯系の本は基本結構難しくて、内容が濃い。

『EA ハーバード流こころのマネジメント』(スーザン•デイビッド)

Chap1感情の敏捷性EA(エモーショナル•アジリティ)はなぜ必要か?

本書の目的:
豊かな人生を送るため、自分の感情を意識的に扱い、受け入れ、折り合いを付ける術を学ぶこと。エモーショナル•アジリティ(Emotional Agility)とは、日々の状況に適切に対応できるよう、わき上がった感情を柔軟に調整する「感情の敏捷性」のことである。5

<EA感情の敏捷性とは?>
EZとは、自分のあらゆる感情に気づいてそれを受け入れること、ひいては厄介な感情からも学習することを意味する。48

生涯にわたって、挑戦と成長の感覚を持ちつづける。それこそがEAの究極の目標。18

意識して行おうと決め、自分の価値観に結びつく行動を習慣化させることが、感情の敏捷性のカギとなる。203

生きていることは時に傷つき、失敗し、ストレスを感じ、過ちを犯すことだと認め、非現実的な支社のゴールは忘れる。293

感情の敏捷性には、前進する、または検討する(これに対処する選択肢は何か?)という要素も含まれる。287

【ネガティブな感情について】
実はネガティブな感情は役立つことが珍しくないのだ。
それどころか、ネガティブであることは正常だ。13

ネガティブな気分は、注意深く、柔軟な思考を促す。それは事実を多角的な視点から観察し、創造的に検証する姿勢につながる。69

◇ 感情の敏捷性EA(エモーショナル•アジリティ)を身につける4つのステップ
chap4〜
1向き合う
<人生の満足度は何に左右されるか?>81
困難な状況にいかに向き合うかによって人生の満足度は左右される

自分を苦しめるものを直視し、こんな風にいうだけでいい。「よしわかった。お前はそこにいる。私はここにいる。だったら話し合おう。私には過去の経験も自分の感情の全部おさめられる大きな器がある。だから自分という存在に関することは何でも受け入れられるし、自分の感情のせいで打ち拉がれ、尻込みすることはない。

★ 自分自身に集中する 93
あなたにとって大切な事実は何だろう?あなたの物語あなたのものだ.それを所有するのは自分であって、所有されてはいけない。そして、思いやりの気持を持って向き合うことが書かせない。

大切なのは、誠実に自分の経験と向き合い、それを他でもない、自分自身の物語に組み込むことだ。106

感情にラベルを付ける。言語化すること。104

chap5~
2距離を置く
ありのままの姿で感情を受け止める。15
★書くという行為を通して、考える自分と考えの間に、そして感情を抱く自分と感情の相対に距離を置き、それによって新たな視点を獲得し、解放され、前進できる。111

chap6~
3理由を考えながら歩む
頭の中の状態を整理して落ち着かせ、考えとそれを抱く自分の間に空間を作れば、自分の価値観や、大きな目標と言った本当に大切なことに集中できるようになる。16

価値観の最大の特徴は、実利的なことだ。人生を歩んでいく上で、その人生がどんなものであろうと、正しい方向を向いていられるように助けてくれる。150

本当に自分、そして、自分が大切だと信じている何かと結びついた時、あなたの感情と行動には隔たりがなくなる。154
▼ ▼▼
私たちは選択をするとき、他人から何が正しいとか、間違っているとか、大切だとか、クールだとかいわれて誘導されるのではなく、自分が正しいと自覚していることを拠り所にすると、たいていの状況に置いて前向きに取り組む力が高まる。157

chap7=その①小さな工夫の原則
4前進する

自己に関する柔軟な感覚は、感情の敏捷性の基礎になる。成長型マインドセットを備え、自らを人生の主体と考えている人は、新しい経験を進んで受け入れ、積極的にリスクをとり、失敗から立直る力(レジリエンス)においても優れている。また他人の意向や価値観に漫然と同調せず、独創的で、創意に富む傾向が強くクなるという。180

chap8~=前進する その②シーソーの原則

人生にもシーソーの原則が当てはまる.一方には能力と慣れに寄る心地よさがあり、反対側には、刺激と未知の挑戦から来るストレスがある。その両方が緊張感とともに存在し、想像性が発揮されるようなバランスを見つけるのが肝心だ。
人が最も成長できるゾーンに到達するための具体的な方法がある。それは自分の能力の限界に身を置くことだ。204

絶えず成長するには、馴染みにないことや、不快なことさえ受け入れなければならない。深いな感情と向き合えば、そこから学ぶことが出来る。222

chap2思考の罠にハマるとき
⇒感情的に敏捷になるというのは、コンテクスト情報に敏感になり、ありのままの世界に即して対応するということだ。43
人の心とは意味を生成する装置のようなものだ。20
物語には重要な目的があるー私たちは物語を自分に言い聞かせることで、経験を整理し精神的な安定を保っているのだ。

私たちは真実とはかけ離れた物語を自分に語ることで、葛藤を抱え、時間を浪費し、家庭内の雰囲気を刺々しいものにしている。23
⇒事実と感情の間には解釈があるということ。解釈の結果感情が生じている。

Chap3まずは自由になる

逆説的ではあるが、ひたすら幸福を求めるのは幸福の本質とは根本的に相容れない.幸福というのは自分が心から欲する活動に取り組んだ結果として得られるのであり、どこか別のところから付帯的にやってくることはない。70

chap9仕事を望ましいものにする
★ ジョブ•クラフティング260
仕事に工夫を加え、創造的に仕事を再構築することをジョブ•クラフティングという。
自分の仕事の現状を創造的な目で見つめ、その仕事をより充実した、やりがいのあるもにするための工夫だ。

敏捷性を養うには、無益な考えや感情、習慣から自分を解き放ち、日々の行動を長期的な価値観と願い一致させることとが第一歩となる。240

感情の敏捷性に関してぜひ覚えておいてもらいたいのは、ストレスを否定し、封じ込め、悩むのは、非生産的だということだ.ストレスを避けるのは、不可能だが、ストレスとの関係性は調整することは出来る。縛られたままでいる必要はない。主導権を握るのは私たちだ。
ストレスは人生を台無しにする苦痛だと思うのを辞め、存在を素直に認めよう。ストレスはすぐに消えるわけではないと認め、向かいあうことだ。251


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノベーションの解は顧客観察から始まり、自らの問題の解決から始まる。

2018-05-06 13:10:51 | 2018本質的進化。
シリコンバレー式 最高のイノベーション
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社

新しい価値を生み出す。自分イノベーションプロジェクト。
ゆくゆくは独立したいの「ゆくゆく」をなるべく近くに近づけたい。そういう思いが一番率直かもしれない。お世話になって親に早く恩返しがしたいという想い。それが原点だ。自分の力で立って、自分の力で稼げるようになりたい。何時何時でも、しなやかで前のめりなマインドであること。
◯◯式系の本の中では群を抜いて内容が濃いと思う。キチンとビジネスの世界で結果を残されている方の本だからかな。

『シリコンバレー式最高のイノベーション』(スティーブン•S•ホフマン)

この本の目的:
スタートアップの推進力となるイノベーションが生み出される過程を逐一書き出し、僕たちの生活と経済を一変させるようなイノベーションの力を伝えること。1

【イノベーションとは?】
イノベーションはもはや「もしあれば便利なもの」ではない.それは、ビジネスの世界への入場券なのだ。2

イノベーションとは、新しい何かを創り出すことだ。誰も見たことのない何かを、誰も試したことのない何かを生み出すことだ。43

イノベーションを起こすか、さもなければ雑魚のママでいるかだ。57

chap1イノベーションのカギは多様性と模倣

アップルが他社と違っているのは、消費者とその欲求を深く理解し、彼らが求めるものが何かを知っている•だ.アップルの根本的なイノベーションとは、ユーザーエクスペリエンスの生態系にあった。29

<テクノロジーの罠にハマるな!>
テクノロジーの恩恵を得るのは、それを生み出した会社や個人ではないことが、ここでも分かる、そこにビジネスチャンスを見いだし、飛びつく起業家だけが、利益を得る.35

世界とその問題に目を向け、既存のテクノロジーを利用し、あなたの目的にあうように使用を変えて、需要があるかどうかを市場で試してみよう。36

<シリコンバレーの成功のカギ>
勢いと多様性 38

シリコンバレーで起業すれば、地球上のあらゆる場所から来た賢い人材を選び放題だ.人材を正しく選べば、多様な新しいアイデアやビジネスのやり方をいくらでも見つけることができる。

性別、人種、性的指向の多様性を元々備えている会社や、努力して獲得した企業は、多様性のない企業より市場シェアを前年より伸ばせる確率が45%高く、新市場を獲得できる確率は70%高い。41

★ イノベーションを起こしたければ波を読め 46
⇒ 波の見つけ方
早期発見のカギは、死ぬほど好奇心が強く、仕事を超えて何にでも興味を持つ人たちをチームに参加させることだ。50

スタートアップの創業者やイノベーターは、少なくても週に一回は仕事と全く関係のないことに費やすべきだ。自分が強烈に惹かれる何かに没頭するといい。52

chap2小さく少なく始める
たいてい一番小さなアイデアが産業を変える力を持つ。62

<イノベーションのチームに付いて>
ハスラー:ビジネスと顧客と市場を深く理解している人物。 69
ハッカー:最新のテクノロジーに精通していて、事業を変える人物。テクノロジーオタク。
ヒップスター:デザイン思考/クリエイティブ面でのリーダー
ホットショット:行動な専門性を持った人物/博士号を持つ研究者かその分野で長い経験を持つ誰か。

「君たちのプロダクトがユーザーのために出来る一番大切なことは何だろう?」
チームはそこに99%の時間と労力をつぎ込むべきだ。 103

ユーザーが本当に欲しいものを1つ見つけること。それだけでビジネスが成り立たないなら、すべてを止めて、始めからやり直した方がいい。106

chap3イノベーションのコツを知る
自分自身にも仲間にも、組織にも疑いを抱き、自分たちの今と未来の活動全ての面を批判的かつ深く考えなければならない。133

失うものはないと考えること。134

技術のイノベーションよりもデザインのイノベーションから価値が生み出されている。140

★ ユーザーの頭の中に入り込むこと。プロダクトを使う時、人はどう感じるか?143
★ 偉大なプロダクトを作りたければ、一人のことだけを考えるといい.その人にこれまでで最も素敵な体験をさせてあげるといい。147
(エアビーアンドビー チェスキー) 147


<ビジネスモデルの破壊>152
ビジネスモデルのイノベーションとは、試合のルールを研究し、それを破り、曲げ、ねじることによって、組織的にずるをすることだ。

ユーザーはその提案に本当の価値を感じている証拠を見せることが何より大切だ。
1利益率が高い
2リソースが豊富
3顧客がリピートする
4規模拡大が可能
5どこでも応用できる
6市場が巨大 154


chap4 コアの強みを活かし、価値を提供する
★ ユーザーは誰か?
★ ユーザーとどれくらいの時間を過ごしたか? 184

製品に何をしてほしいかをユーザーに問わなければならない。190

ユーザーに深く入り込み、彼らのビジネスを知り、データを集めるほどに、その可能性は上がってくる。192

◯観察の力はイノベーション•プロセスの核になるものだ。ただ見て学ぶことから、イノベーションは生まれる。195
▼ ▼▼
<イノベーションが生まれる場所>195
イノベーションとは、あっと驚くようなアイデアを思いつくことではないということをチームが理解しなければならない。イノベーションとは、探求であり、証拠集めであり、ユーザーへの聞き取りであり、隠れた真実を探すことである。
役に立つのは、観察のスキルだ。つまり、人の意見に耳を傾け、正しい質問を投げ、必要なデータを集め、それを正しく分析することだ。

一度に一つのイノベーションに集中し、何がうまくいくのか学習し、再びイノベーションに戻り、徐々にコアを広げていくのがいい。181

最高のイノベーターはコア事業の強みの上に新たな優位性を築き、それ自体が新しいカテゴリーとなるような製品やサービスを周辺市場に持ち込んでいる。181

重要パートナーと協力し、より高い価値を顧客にもたらすことが、大きなブレークスルーにつながる。203

一見解けそうにない問題でも、独自の経験と者の見方と専門知識のある外の人に門戸を開放すれば、解決できることがある.207


chap5不安要素を取り去る
恐れはイノベーションの最大の敵だ。242
しかし、
信頼を築くには、文句の付けようのないほど成功を積み貸さなければならない。245

頭脳より「心の安全」と試行錯誤が効果的 254

◇googleのプロジェクトアリストテレス
「チームをよりイノベーティブに、また優れたものにする要因は何か?」
全員で参加できるように励まし合う。

メンバーがより自由で受け入れられると強く感じれば感じるほど、チームがより協力し、一つになって考えられる。255

★ 恐れを追いやるもう一つの方法は、学びに集中することだ。 270
⇒学びを制度化するには、チームで毎週最新の失敗を教えあい、どうしてそうなったのかをメンバーに説明するといい。そうすれば、みんなの目が失敗ではなく、知識獲得のプロセスに向くようになる。271

chap6大きなリスクをとって大胆に挑戦する
毎朝起きたら、見逃していることは何か?と問うんだ。毎日、隣のヤツより速く走らなくちゃ行けない。326

成功したイノベーターの多くは、自分の抱えている問題を解くことから始めている。258

いつものやり方を抜け出して、全く知が何かをやってみるべきだ。それが、人と違う生き方、考え方につながる。381
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日(土)のつぶやき

2018-05-06 06:08:07 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする