本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

韓国ってすごくない?

2020-05-03 20:54:05 | 2019年始動。革命のスタート。
あやうく一生懸命生きるところだった

【学びたいこと】
心のしなやかさ、脱うつ

【概要】
①この本
思い通りにならない自分を愛する
過程を、物語を楽しめ

人生とは?
★★★必ずしも、人に勝とうとして楽しむものではない。
天才は努力するものに勝てず、努力する者は楽しむ者に勝てない295

この生き方で正しいのか?
間違わずに、前に進めているか?1
決心した。
今日から必死に生きないようにしようと。3

★★★なんだか、夢を見ることは片思いに似ている。
恋人になれる可能性を計算してから、誰かを好きになったりはしない。ただ、好きになるだけだ。好きという気持ちが止められずに片思いをするのだ。185


結論的0-0-0
★★★人生はなぞなぞみたいなもんさ。
どうして答えのない問題に挑み続けるのか?

それはきっと、楽しいからに違いない。なぞなぞの本質は楽しさにある。
そうだ、本来、楽しむことが目的のなぞなぞに、僕らはあまりに死に物狂いで挑んでいるのではないか?
答えを探すことだけに集中し、問題を解く楽しさを忘れてはいないだろうか?80
明確な目標と目的がある行動は、いわば”成就”の領域であり、”楽しみ”ではない。130

思いっきり夢見ることが許される社会になってほしい。
心からそう思う。
そして何よりも、特別な夢なんてなくても幸せでいられる世の中であってほしい。171

なぜ僕らはいつも、正解がただ一つしかないかのように、そこに群がるのだろう?178


②-a
結論
◉散歩とは優雅なムダ足だー漫画「散歩もの」より

★★★夢を叶えられないと幸せになれないなんて、思い違いもいいところだ。
夢を叶えられたら素敵なことだが、叶えられなかったとしても、ただそれだけのこと。
理想通りにならなくても人生は失敗じゃない。人生に失敗なんてものはない。216
自分が自分の人生を愛さずして、誰が愛してくれるだろうか?217

★★★多くの人に好まれるには、逆説的だが、大衆に迎合せず、自らのカラーと世界観を押し付けるべきではないか。223
煮え切らない多数を攻略するより、沸騰中の少数を攻略するほうが成功率ははるかに高い。220
人々が好むものを並べて失敗するなんてよくあることだ。
人の好みは10人10色、そう簡単に推し量れるものではない。
大衆的な成功を収めたクリエイターの作品は、一般ウケにすり寄ったからではなく、本人がやりたくてやったことが誰かの心を打ったとみるほうが正しい。222


★★★道は絶対一つではない。
あまりにもつらく。耐えがたいならあきらめろ。あきらめたって問題ない。
道は絶対一つじゃないから。62「

★★★ところでだれに負けているのだろう?20
ところで気になるのは、それが何のレースだったのか、まったく見当がつかない。25
必死に努力したからといって、必ずしも見返りがあるとは限らない。
必死にやらなかったからと言って、見返りがないわけでもない。31
人生とは実に皮肉なのである。
見返りはいつだってきまぐれだ33
自分の人生なのに、自分の気持ちなのに、どうして他人の評価によって大丈夫だったり大丈夫じゃなかったりするんだろう?42

◆やる気
やる気が愛だ。その仕事を愛することからやる気は始まる。
いつかはやる気を注ぎたくなる仕事に出会えるはずだし、そのときのために自分のやる気を大切にしよう。39

◆人生を変える何か?
大学の学歴ではない
◉自然体で自分であること


★★★もっと下手こいていこう
何も行動しなかったから 何者にもなれていないんだ
何ひとつわかっていなかった自分
ただぼんやりと過ごしていた俺たちは・・・
-Bawling Primary ft. Ohhyuk 140

◆仕事
〜ラブストーリーは突然に154
やりたい仕事は”探す”のではなく”訪れる”もの150
「今から真の愛を探すぞ」と探しても真の愛は見つからないように、本当にやりたい仕事も探しても見つかるものではない151
本当にやりたいことが何なのかわからない?
でも大丈夫。無理やり探そうとしなくてもいい。
いつの日か、向こうからやってくるから。156

#ありのまま #気づき #大切 #信じる #ポジティブ思考 #楽しむ #大丈夫 #自己肯定感 #hsp気質 #自分を知る #意識 #価値観 #信じる #悩み #人間関係 #心に響く言葉

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生に変化をもたらすアンバ... | トップ | おうち時間だからこそアービ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2019年始動。革命のスタート。」カテゴリの最新記事