本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

ニッチで研がれ!新しい時代のブランド構築・マーケティング論。

2019-10-13 20:48:52 | 2019年始動。革命のスタート。
ビジネス・フォー・パンクス ルールを破り熱狂を生むマーケティング

①この本
神がかってうまいパンクIPAのクラフトビールを造るイギリスの会社の、パンク流企業、ビジネス論。
ブランドは1つ。社内=社外。
いまの時代に必要な本物のブランド論。ビジネス論。
パンクなビジネス論。

パンク=哲学から始める。
ポストパンク的マーケティング戦略145:
◎今の時代、会社はマーケティングがすべてだ。自分や自分の会社のやることすべてがマーケティング活動になる。現代では,ブランドは会社のものではなく,顧客のものだ。145

ジェームズ・ワット ブリュードッグ創業者によるパンクな、アートなビジネス論。

パンクなビジネス論とは、
「パンクの本質は,日常的なものを芸術までに高めるとうダダイズムの精神だ。商業の世界のあり方を再定義する革命家の新たな波に加わりたければ,日々の仕事を芸術にまで高めなければならない」370
アートを取り入れるではなく,
アートであること。
オースティンしかり、アートなビジネス論

インセンティブ=誘因
ではなく、ドライブ=動因=とにかく好き南野で、誰からも強要されなくてもd力する384で生きるということ。

【パンク精神】
◎好きなことを好きなように
◎生きる姿勢のことだ。それは破壊であり,破壊に秘められた創造の可能性だ。
他人に頼らない反権威主義的精神372

【自己流でやるべきだ。】
パンクの本質:
物事を自分の流儀でやるために必要なスキルを身につけることだ。4
◎ 成功するために必要なのは,自分のやり方を分かっておくことだ。自分がどんな世界を実現したいかは、分かっているだろう.ずっと心に描き,温めて来た世界なのだから。実現するのはたった一人、自分だけだ。27
◎ 自分が情熱をそそげるものをつくり,自分がいつまでもいたくなる場所を生み出し,自分が最高に受けたい思うサービスを顧客に提供するのだ。28
◎ 起業:
◎ 流れに逆らい,根性を試す時だ。20
◎ =革命=明確な目的と使命、存在理由が求められるのだ。
◎ ★★★★★会社は失敗する。会社は死ぬ。会社は忘れられる。だが、革命が死ぬことはない。だったら会社ではなく,革命を始めればいい。21

◇哲学でニッチであること
<ニッチこそあらたな本流になる>39

◎ ブランドの定義:
ブランドとは自分で操ることのできない、人の頭の中にある感情的な反応のこと。つまり、認知の問題なのだ。自分がどう思っているかではなく,他人にどう見られているかが問題となる。148

ブランドを築く唯一の方法は、自分がブランドを体現することだ。149
◎ すべてが、マーケティング:
それはつまり、どんなものでも顧客とのつながりを深めるために利用できるという意味でもある。そして、自分の行動のすべてに使命とブランドイメージを焼き付けなければ,共感を呼び起こし,結びつきと勢いを生み出すことはできない。153

②-c★★★★★取り上げる:ブランディング
ブランディング:
ブランドは常に,守備範囲の広さに反比例する。つまりカミソリのように薄く狭い領域に集中し,最高の商品を仕上げる必要があるということだ。それができれば,次はブランドを生み出し,自分の市場を定義するという魅力的な仕事が待っている。他人のお食べ残しをねだって地べたを這い回るようなまねはやめよう。自分でルールをつくれば,自分の世界で生きられる。35

成功に必要なこと:
必要なのは信じること,全力を尽くすことだ。近道などない.魔法の公式もない.どんなサクセスストーリーも10年がかりで生まれるもので,『一夜にして大成功!』などという話はあり得ない。 62

使命:
使命に求められるのは,唯一無二であることと、魅力的であることだ。自分のチームと、潜在顧客たちにその価値を認めさせるだけの使命が必要なのだ。使命こそ、ほかとの違いを生む。世の中の人々の目をどうやって自分たちに向けさせるかこそ、最初に一歩を踏み出した瞬間から抱える最大の課題であり,目を向けさせる理由になるのが使命なのだ。23

本質:
【まずは自らが熱狂しているか?】
◎他人のためではなく,ただ自分で楽しむために醸造したのだと言っていた。僕らは完全に自分中心で,自分で飲みたいビールをつくっていた。60
◎ 商品やサービスだけを欲しがる消費者はもういない。21世紀の消費者はますます,自分の価値観に会い,それを支えてくれる使命や信念を持った企業や団体とつながりたがっている。25


0-0-0書き出し
★ ★★★★いかれた連中に乾杯。社会不適合者。反逆者。厄介者。四角い穴に打たれた丸い釘。人と違った見方をする連中・・・彼らをいかれた連中と見る人もいるが,我々はそこに天才を見ている。世界を変えられると考えるくらいいかれた人々こそ,世界を変えていくのだから。〜スティーブ・ジョブズ261

①の後か前に0-0-2
★ ★★★★「クールになるくらいなら,死んだ方がましだ」〜カート・コーバン

【世間の度肝を抜いてやろう】225
他人と違っていい。正直でいよう。常識にとらわれてはいけない。人の話は聞かなくていい。手段は選ぶな。好きなようにすればいい。
クールなんて忘れろ。自分を見失うな。212
成功も,失敗も,自分の決断の結果であるべきだ。
クールに見えるかなど,気にしてはいけない。214

0-0-3★★★★★できれば続けて。
<混沌を楽しめ>
あらゆる事象は本質的に無常である.怠けず修行せよ。〜ブッダ

適度な無秩序や内輪のもめ事が起こらないのは,全力を尽くしていない証拠だ。もっと頑張らないといけない。混乱も騒乱も,いかれた旅の相棒になる。

◇ リーダーシップの本質【創業者やリーダーに求められる資質】
1鳥肌を立たせる◎ここは取り上げたい◎
最高に魅力的なビジョンを1つだけ掲げよう。
針を振り切るほど心が震える、カンペキに魅力的なビジョンが必要だ。興奮で鳥肌が立つレベルでなければ,構想を練り直した方がいい。262

2狂ったように褒める
わかりやすく、頻繁に。263

3時間を与える
リーダーが一番使うべき時間は,チームのために。

4セーフティーネットになる
チームに心理的安全のある場所に

5優秀な人材をチームに加える

6主体的である。

◎人に話題にしてもらいたければ,話題にするだけの価値あることを実際にやらなければ勝負にならない。地道にコツコツと繰り返そう.同じことを何度も.ブランドは年月をかけて辛抱強く築いていくものだ。164
★ ★★★★本当に世界に足跡を残したいなら,もっと強烈なオンライン戦略が必要だ。ここで肝心なのは,消費者とのやり取りやコミュニティづくりをおろそかにせず,自分たちのブランドは本物なのだと伝えられる定番のオンラインコンテンツを充分に用意することだ。160

②-aいまのブランドのあり方★★★★★コミュニティをつくる
◇ ブランド論の核心
社員も、ファンも
◎人は何か意味のあることに参加したいと思う者だ。何か誇れるものの一部でありたいのだ。そして、その「何か」はただの会社より大きなもの、使命でなければならない。まったく新しい世界のあり方を実現するための一部を自分が担い,価値を生んでいるという感覚が人には必要なのである。234
★★★★★本物の価値ある、大きな「何か」の一部になりたいと思っている。あなたと共に使命のために戦うことがその「何か」なのだと理解させ、情熱と目的をああ耐えて仲間に引き入れなければならない。224

◎ここやな!!
★★★★★人は価値があると感じ,共感できるものを欲しがる。変化の一部となり,ともに革命を起こしたいと思っている.そして,そのチャンスをあなたに求めている。あなたの使命について聞きたがっているのだ。彼らはもう商品の話など聞き飽きている。会社やブランドはいつか必ず消えてなくなるが,革命を支えた精神は生き続ける。野心を叶えたければ,革命を求める顧客の心を掴まなければならない。186


ブリュードッグの大きな使命:
◎ 世の人々を自分たちと同じ暗い,うまいクラフトビールに夢中にさせるために存在している。234
◎ クラフトビールを通じて世界をよりよい場所にすることだ。234
イギリスのビール産業に革命を起こし,この国のビール文化を変える。
世の人々がうまいクラフトビールに情熱を感じるようにするという究極の目標。7


②-b★★★★★
◇ マーケティング論の核心
◎情報は出さなさすぎるより,出しすぎる方がずっといい.ビジネスの未来は,共有の中から開けてくる。「このくらいは必要だ」と思っているような制限まで取っ払ってみると,すごいことが起こるかもしれない。
動画にしろ,記事にしろ,うまいビールへの情熱というテーマは同じだ。すべてにおいてブリュードッグの代名詞である笑と非常識さ,突飛さが表現されている。203

固定ファンを獲得するには,常に読み応えある記事を載せなければならないのも分かっていた.それでも,僕らはブログを続けているし,続けるだけの見返りも得ている。202

★★★★★ブリュードッグはこれまでブログを神と崇め,立ち上げ当初から今に至るまでまじめに運営して来た。ブログはマーケティング活動の最重要ツールだが,素晴らしいことに全くお金が掛からない。201

マーケティング:
誰にも目を向けられなかったら,誰にも相手にされなかったら,誰も耳を傾けてくれなかったら,どうするか。目を向けたくなる方法を考えればいい。24

いいと思うものをいいといい、いいと思わないものはぶち壊した。顧客がファンになってくれるように,そのファンたちがブリュードッグを宣伝できるようにした。145

◎ まったく新しい市場をつくることを考えよう。会社をつくるのではない。新しいカテゴリーをつくるのだ。33


コミュニティ:パンク株
ブリュードッグは,自社サイトでファンに株を買ってもらう仕組みを作った。
そこからブランドアンバサダーとして、ファン化した。
「つながりと文化とコミュニティを本質と擦る,現代のパンク式協同組合」105

【ブリュードッグのコミュニティマーケティング】
1双方向のブログ運営172
ビールやビールの原料、今後の計画など
自分たちの働きぶりとブランドが完全に一致していることを伝えること。

2#Mashtag
モルトや,ホップから,特別な原料、名前,そしてラベルデザインまで,すべてをフォロワーたちにクラウドソーシングを通じ決めてもらった。172

3プロトタイプチャレンジ
オンラインで来年の低倍利するアイテムを4つから投票で決めてもらっている。

4ブリュードッグバー誘致大作戦173
バーの出店に伴い,出店場所をファンに選んでもらっている。

5パンク株
3万人の株主との出会いはファンサイトから。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生にブレークスルーを起こ... | トップ | 資本主義を生き残るあらたな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2019年始動。革命のスタート。」カテゴリの最新記事