本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

フランシス・ベーコンに学ぶ触発するコレクションのつくり方とは?

2019-08-03 23:17:05 | 2019年始動。革命のスタート。
chap5 Collect, RE-collect 集めよう。胸躍る何かをすべて!
Francis Bacon
Anthea Hamilton
Annette Messsager

【創造性にとっての集めるということ】
A.集めること
★ ★★★★興味がわくものがあれば,何だって,追求すること、ピンと来たものはすべて収集しておくこと。そうすれば、キミの作品にきっとプラスになるはずさ。50

0-0-0書き出し
★ ★★★★「マスクを集める理由?マスクをつける理由?今までと違った世界に連れて行ってくれるからかしら。顔を隠すことができるってだけじゃないわね。
★ アメリカのアーティスト ジョアン・ジョナスは仮面など、アーティファクト=工芸品を世界中から収集し,それをパフォーマンスの中で取り入れていた。

創造性が息を吹き返すよう,栄養を与えること。創造的行為の一部は,自分を取り囲む周囲に深く入り込んで行くことでもある。

◎取り上げる。
フランシスベーコンは
『私はすべてに対して興味を抱いている』
何だって,創造の種として活かせるということ。
という言葉を残している。


芸術家,思索家というものは、日常に新たな秩序をもたらすものであるから。53

◎ベーコンの思索部屋はピカソ、ゴヤ、レンブラントの作品が、ポルノ雑誌,数々の本、写真と一緒に並べて重ねられていた。
そういったものすべてがベーコンの作品に息を吹き込んでいたのである。
ベーコンのコレクションは10,000点にも及ぶと言う!!

芸術家とコレクターは近似性がある。50

<もし収集するスペースが限られているとしたら?>
そのままではなく、凝縮して別の形に変えて保存すること。50

A.Visiual References興味を引いたののスクラップブックをつくる。
丁寧にとか,順序だってとかは気にしなくていい。どんどんぶち込んで行こう!
・ スケッチブック,メモにスケッチとして残す。
・ iPadでもオッケー

Studio制作するための部屋という言葉の由来自体が、ラテン語の「追求」「熱意」という言葉に由来される。
モネ、Tactia Deandをはじめ、芸中家が収集家であったと言う例はことかかない。

B.名作をジブンゴトとして分析するということ
歴史上の名作を分析すること。
真似するということではなく,何が自分にとって価値があると言えるか?何が自分の感情を呼び起こすかという観点で?

その要素に自分なりの解釈を加えて、作品をつくる。

C.並べ替えてみること
クリエイティブのKJ法
気になったアイデアを集め続けて,それを種類分け、法則を見つける。
そして、分解する、並べ替えて,最構築する。

ディズニー、最近のマンガ、詩集、昔のポスター、映画など関連性がないモノ通しを同じ観点から並べてみる。

D.Take it Elsewhere別の文脈に置いてみる。
「解釈の曖昧さを求めて,私にとっていかに遊ぶかってことね」Anthea Hamilton
集めたものを別の文脈に置いて遊んでみること。

例えば100均一でいくつかアイテムを買って、じっとそれが他の何に見えるか?観察をしてみること。

辞書の中を旅する。

Annette Messagerアネット・メサジェは
「1つの単語がまた、別の単語を導き,終わることのない宇宙に迷い込む。辞書を何時間でも眺められるわ。だって夢見る感じじゃない。辞書を見るって。」
という言葉を残している。

フランシス・ベーコンは
「私が興味を持ったものが、一連のアイデアへと昇華されているということ
」という言葉を残している。55

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分と価値観の違う「バカ」... | トップ | スウェーデン流自分にちょう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2019年始動。革命のスタート。」カテゴリの最新記事