goo blog サービス終了のお知らせ 

本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

今こそ、インスタをビジネスに活かすべき理由とは?

2020-03-02 20:08:55 | 2019年始動。革命のスタート。
Instagramでビジネスを変える最強の思考法

【学びたいこと】
運用部分での話 コンテンツマーケティング設計の部分

#インスタ思考法

採用コンテンツ: album_hair美容師採用のコンテンツ
飲食コンテンツ:fukuteba
ディオール:@dior

①この本
【概要】
0-0-0
★★★ニーズが顕在化したタイミングで一番最初に思い浮かんだ企業やブランドが勝つ(ユーザーに選ばれる)のです。これがInstagram集客の本質です。169

②-b
インスタ映えが流行語になった2017年後に起こっていること
日本の80%のユーザーがInstagramの投稿をきっかけになんらかの行動を起こした経験があり、40%のユーザーが投稿を見た後にECサイトなどで実際に商品を確認したり、購入したりした経験がある。3

日本3300万人 男性43% 女性が57%。2

①の後に〜
◆Instagramでビジネスを変える
<今Instagramを活用すべき理由>
1.情報量:写真+文字での情報量 他のSNSと比べた場合

2.世界観の表現
ストック型のメディア=フロー型ではなく一覧表示される。

3.効率のいい拡散
タグるで自然な拡散
ハッシュタグで検索している人に絞ってアプローチできる。

<投稿スケジュールを作る>
エクセルもしくは、Trelloトレロ195=カードで投稿を管理できる。


当月の投稿は前月末までに完成させる。200

②-a
◆結論
Instagramをビジネスで活用する本来の目的とは、「自社の商品やサービスを購入してくれる可能性のある見込み客を集め、まずは入り口商品を購入してもらう」ということ。95
▲◉アカウントをつくる意味とは?
Instagramアカウントを一つのメディアとして捉え、それに対してターゲットユーザーが「面白い」「きれい」「好き」と共感するコンテンツを投稿していく必要があります。それを継続することで、1メディアとしての世界観を構築し、見込み客が集まり、入り口商品につなげていくことができるアカウントに育成していかなければならないのです。133

②-c
<フィードの3つの基本ルール>
・relationship関係 フォロワーとの親しさ 対話の量
・interest関心 いいね数 多くのユーザーが関心を持つ、気になる投稿ほど優先的に表示される。137
・timeless新しさ 最近のコンテンツの方が優先される

<基本+の5つのルール>
1積極的にアクションを起こしているユーザーの投稿は優先される
2ユーザーが過ごした時間が長いとこうほど重要視される。
3特定の投稿機能だけを好むユーザーを優遇しない
4頻繁な投稿を理由にアカウントの評価は下がらない
5ハッシュタグの多さは投稿のマイナスにならない。143
◆ストーリーズ
70%のユーザーが利用21

◆IGTV:15〜10分おそらく今後YouTube化する

◆DECAX

D Discovery発見→E Engage:発見から始まり、とりあえずフォロー 保存

コア:
自社でInstagramへの発信体制を整え、ユーザー自身に自社関連の情報をInstagramへ投稿してもらえるように促すキャンペーン設計。40

フォロー=ライトな関係
C Check:飾られてないないリアルな声39
→何度も投稿する中でのザイオンス効果
→体験をし共有30
A Action行動=入口商品 売りたいものを売るためのものの販売に注力する
42
ex.無料サンプル、低単価商品

商品ラインナップとしては、ハイエンド商品も見せておく。

eXperience;体験を共有するための導線を作る47
ユーザー自ら自社商品や自社について発信してもらえるように企業側から仕掛けていく。48
→タグ付+位置情報

ハッシュタグ→プロフィール画面33

<運用手順>
ターゲット設定(ペルソナ):これから出会いたいお客様、理想とする顧客のイメージ61

カスタマージャーニー:自社と接触してから商品を購入してもらい、顧客化するまでの理想的なストーリーを書き出す。63

見本アカウントを選んでアカウントテーマを決める。64
3つ見本アカウントを選ぶ。65
プロフィールは商品カタログの商品
→プロフィールページ:誰に何を提供しているか+最新情報
ハリライト:一冊の雑誌
プロフィールはカタログ

<フォロワーを増やす>
1.適切なアカウント運用
2.Instagramキャンペーン
3.Instagram広告
4.フォローやいいねのアプローチ92
おすすめ:インスタフォローを前提としたキャンペーン
→フォロー+いいね+コメント
アルゴリズム的にコメントが多いアカウント、投稿が優先表示される。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今だから知っておきたい本当... | トップ | 人生は宝さがし。意外に目の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2019年始動。革命のスタート。」カテゴリの最新記事