東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

診断の結果

2014年01月09日 17時19分31秒 | 健康
一昨日CT検査をした内容を聞きに行った、

きょうは14時の予約に対して16時、実に早くできてうれしい、(先回は同じく14時の予約に対して19時であった)結論として

転移無し、

であった、これまで何回か転移無しの診断だったが、こんなに転移のないとはとても運がよいとのことであった、だいたい肝臓では50%くらいは転移があるそうである、だから半数の人が、ラジオ波入院の打ち合わせをしている、隣の人は17日入院、20日施術、その次の人は2月6日入院なんて言っている、2月6日だったら、孫との旅行はなしだ、だいたい準備してあるから孫には一人で行ってもらうんだろうなと思った、

こちらは申し訳ないと思って、静かに退席した、





今日は隣の医科歯科病院の喫茶店に行った、こちらも最近出来た病院だが、喫茶店は病院の外にあるといういいレイアウトである、また、患者のリクエストとその回答なんてのが張ってあり、最新の病院の様子が分かる、



本を三冊持ってきた



帰り途中霞ヶ関でメトロ箱根号に出会う、想像通りとてもひくい乗車率であった、これで乗車の一時間前には特急券発売の要員がいるし、余り営業には貢献しないと思われるなあ、





病院に

2014年01月08日 08時48分48秒 | 健康
 機能二匹つづいて
=昨日に引き続いて、

病院にいく、集会室?からの景色がいい、





壁にシートが貼ってある、明日の検査だ、午前中の検査で朝食は抜き、ごごのCT検査で昼食は抜き、その後退院で夕食は抜きだそうである、





帰りになんか食べてこよう、

家内の入院

2014年01月07日 12時38分25秒 | 健康
昨日遅く三田病院を見舞った、

こんどの病院は看護婦控え室の横から見舞い客をチェックして病室に入れるため見舞い時間でなければ入れないシステムになっている、

家内は今日、おしっこを全部取っておいての検査をやっていた、これは家庭でも出来るなあ、そのほかの検査もやったのだろうけど、

あと2日は入院だけど、新しいホテルみたいな病室だった、前の病院と同じく東京タワーが見えるが、前の倍の面積はあろう、別額は取られない、新しい病院はとてもいい、ほんとの入院での手術がうまく行くとよい、

年末の病院受信、大晦日

2013年12月31日 11時31分24秒 | 健康
昨日のことなんだけど、家内が三田病院にかかったので、同行した、

結論は原発性アデロステロン症といって、腎臓の上部にある副腎という帽子みたいなものに腫瘍が出来て、ホルモンが多量に出る、そのため血圧が異常上昇すると言う症状である、診断のきっかけは体がとても痛くなることがある、直るけど、、というものだ、

そして、検査をするため1月6~8の3日間入院と決まった、病気の内容を詳しく知るための検査で、この病気は良性が9割、悪性(がん)が1割ということである、

病気がはっきり分かったら手術だそうだ、

家内のようになんとなく体が痛い、重いという症状でもこのように重大な病気が隠されている、皆様も一番よい治療を求めて大学病院などにいくべきと思う、

こんどかかった先生は若くてはきはきした、信頼の出来る先生のようでとてもよかった、
1月14日には、会社の監査がある、6,7,8の入院では余り問題はないだろうが、なるべく速く仕事をやめられるようねがっている、


今年、私のブログをお読みいただいて、
本当にありがとうございました、
また数々のコメントを頂き、ありがたく厚くお礼を申し上げます、
こんごとも何かお感じの際はどうぞ、コメントいただけますようお願い申し上げます、
つたないブログですが、来年も毎日何か書きとめようと思います、

それではよいお年をお迎えくださいませ、



順天堂医院の診断、転移なし

2013年09月12日 21時06分31秒 | 健康
月曜日CT検査をして、本日診断をしていただいた、14:00の予約時間であるが、診察は19:00、東大時代と変わらない待ち時間になってしまった、S先生はこれだけ混んでいるのだ、東大ではこんなに遅くなると、時間外になって計算受付などの窓口を閉じてしまって特別の場所で料金を取るのだが、順天堂では通常通りの窓口が空いているのだった、S先生のためだけであろう、皆様ご苦労様である、私は特に

転移がなく

4ヵ月後に検査になった、6ヶ月にしてはどうでしょうかと聞いてみたら、だめだった、まあ4ヶ月ごとに検査していただいて、安心してすごせるのは本当にありがたい、隣に来ていた栃木の人は3回治療しているとのことである、さすが

ラジオ波、

そんなに再発してもその都度治療して普通に生活でいるのだから、それはそれでありがたいと思うことだろう、手術治療だったら、3回も切って、抗がん剤を投与されれば、ただでは済んでいないであろう、


また4ヶ月の生活をいただいた、とてもうれしいことである、じつは17日にどうしても受けなければならない講習があったので、四国旅行はその次の週に行くことにした、

東大の検診

2012年07月24日 09時58分33秒 | 健康
7月24日2012年

今日がCT検査、25日が、エコーと診察である、私はたまたまうまく行って、4ヶ月検診も何回か経過した、造影剤を入れての検査も慣れたといえばなれた、この検査をした後、三四朗食堂で食べるスイカがうまい、ほぼ四分の一で500円、このスイカは冬でも置いているのが不思議だ、

友達のYが大腸から肝臓に転移したがんで、土曜日に癌研有明病院で見てもらうということであった、東大先生のラジオ波を勧めた、近所の病院から癌研を紹介されたので、再度紹介状をもらうのがうまく出来たかと心配である、

私のS先生は、実は癌研有明病院にうつることにほぼなっていたのが、キャンセルになったのだ、でも、癌研、東大は肝臓がんの権威なので、どちらでもうまく行くとは思う、手術で完全に治ればいいのだが、肝臓がんは転移する事が前提なので、ラジオ波の方がいいとは思うが、

お風呂自慢

2012年04月12日 09時46分56秒 | 健康
4月12日2012年

われわれ高齢者は(いま高齢者でなくてもすぐ年をとるものである)お風呂に入るときが一番危ない、特に独身者、独身でなくとも一人ではいるのだから、異常に他の人が気がつかないことが多い、

というわけで、お風呂の設備はお金をかけるべきである、いま、何らかの不自由がある方はできるだけ早い時期に改善をしたほうがよいのではないか、

改善点

1、暖房、窓ガラスにはぽちぽちシート、 寒いのは一番困る、

     隙間風をゼロにする、 要所を点検し風の入るところは抑える、

     ガス温水暖房、 強力なのでいいが費用がかかりすぎるので電気式でもいい、

     電気暖房、  脱衣室と風呂場に2台つけて同じ温度にしておくのがいい、

     
2、浴槽、できるだけ大きいものにしたほうがよい、
     つかったお湯を張ったままにして、非常用の水を確保する、そのため、
     体を洗うのはシャワーを使い浴槽のお湯は使わない
     そのため入浴剤は使わない、
 
     
3、その他、いま評判のドクター南雲の健康法によれば、
      入浴に関して参考になることが多い、いくつかをあげると、

     頭は20日くらい洗わなくてよい、
      毛根に垢がたまるのがいい作用をするらしい、

     体は洗い布を使わないで手で洗う、毎日洗わなくてよい、  
      これはNHKでもしつこくやっていたが、体が痒くなる原因は
      体の油脂をとってしまうことによる、垢を取りすぎると老化を早める、

     汚れはシャワーにかかるだけで結構落ちるものである、

4、私の入浴法、

     あさ、テレビ体操をして、暖房して入浴する、おもにひげをそるためで、
     時々「手で」体を洗う、

     就寝前、 お湯は3日くらい変えなくてよい、

  一日2回同じ時間に入ることによって、とても健康によいと、信じている(笑)


 

お風呂にはいる時はご用心

2012年04月11日 13時04分45秒 | 健康
4月11日2012年

お風呂に一人で入っているときの事故が多い、
昨日もうちのヘルパーさんのおばさんが亡くなったそうである、
一人暮らしでは警察の厄介にならなくてはならないし、大変だ、

私もとても気にしている、

まず暖房を充分にかけている、家ではガスですぐ暖かくなる、
暖かいのはガス燃焼方式だが、実はあまりお勧めできない、
工事が、ガス、電気、水道、(下水)と3種類必要で(笑)
これだけで器具の値段がかかってしまった、
まあしかし、すぐあたたかくなるのはとてもありがたい、

異常を家人に知らせるのが難しい、

小さいベルをつけていざとなったら小さい部品(本体の上においてある)を払いのけると、
大きな音がでる仕組みにしている、誤作動がおおいのは覚悟しないとね、

脱衣室との間のドアを最後に風呂桶につかっている間空けておいて、
脱衣室を暖めておくことが必要だ

お風呂場、脱衣室のドアを、使わないときは明けておいて、
お風呂場を乾燥させることも必要だ、

ところが、

家内ときたら、
お風呂からでたあと、すぐ閉めてしまう、

お風呂については面白い話もあるので改めて書きたいと思う、、

歯医者

2012年03月19日 06時58分54秒 | 健康
2月1日

みなさん良い歯医者に行っているだろうか?
いまは歯医者が有り余る時代でありとあらゆる宣伝をしているし、
インプラントで大もうけしていて、必要のない場面でもインプラントを薦めたり、
いいイメージを持った人はまことに少ない、

近所の歯医者さんはとてもはやっていて、
家内も、息子もいくようになっている、
私は歯周病の治療に通っているのだ、
歯周病が、糖尿病に大変大きな影響をもたらすのは、
テレビコマーシャルで知らされているし、

まだ痛くない状態で、
歯医者に行くのは始めてで、

歯周病の治療、
それをやった状態でかぶせ物の除去、
虫歯があったので治療、
が進んでいる、

歯医者の治療はいやなものだが、
少し前からやってとてもよかったと思っている。


4ヶ月検診の結果

2012年03月14日 15時02分02秒 | 健康
3月12,14日

東大での検診があった、
幸い病気の進行はなさそうとのことである、
帰りは本郷3丁目のy食堂、

12日は、シチュウを食べたので、今日はハンバーグ、スープがついて、あっちあちの料理が出てくる、ここはお昼時並ばないとダメだ、おいしい、これで850円である、



孫が、月末に大阪で野球の試合ある これを見に行くことにして家内と2人分の切符を取った、シェラトン大阪、なんばである、2泊+新幹線こだま自由席が、23,000円、これは安いのではないか、、、、とおもって、あとで、「とらべるこ」で検索すると、もっと安いのもあった、21,000円で2泊、飲み物つきである、申し込んだんだからしょうがないけど、

こだまは、現在、品川ー新大阪間3時間50分、途中の停車時間は40分、一時間に一本である、時間の制限がないから早い時間に出かけることもできていいかもしれない、のぞみだと、ダメな列車もあるのだ、

こだま自由席はいいところがあって、 途中岐阜羽島駅の待合室で、m君と将棋をしようかと思っている、これが指定席だと、指定車以外は乗れないし、途中下車すると、うんと高くなるという仕掛けだ、 

おいしい飲み物

2012年01月19日 09時45分07秒 | 健康
毎日の飲み物が問題だ、

くず湯、ココアを最近入れてみたが、一日1回がいいところでたくさん飲めない、
しょうがないからインスタントコーヒーを薄くして飲んでいた、



いいものを発見、

まろやか干し梅というもので、種無しうめである、
これをお湯に入れてスプーンでつぶして飲む、
うめは後で食べてしまうという方法である、



これを試していただきたい、
素敵にうまいのだ、
あまくて。

注1 いつも朝お風呂に入るときいっぱいの白湯を飲むのだが、
   このときもいいようである、
注2 ハッピーカンパニー長野工場、千曲食健製

三田病院その後

2011年12月02日 08時35分17秒 | 健康
12月1日 3:00

三田病院に検診に行く、
例の耳の病気である、
見てもらうおわりと、ほとんどよくなっている、とのこと、
だけど、モノスゴク痒い症状は変わらないのだ、

先生の言うには、カビは完全に直っている、
掻き毟らなければ、いいということで、今日で治療はおわり、

結局かゆみは残った、
今後もかゆみと付き合っていかないといけない、
でもたまらなく気持ち良いこともあるのだ。

国際医療福祉大学三田病院に久しぶりに行く

2011年11月07日 13時23分23秒 | 健康
11月7日

耳の痒いのをかきむしっていたら、とうとう膿が出てしまって、夜も眠れないくらい 痛い、
ということで病院に行ってきた、聞こえも悪くなったので、聴力検査もやったところ、

8190円!!

これって高くない?聴力検査って勧められたんだけど、10040円もするのだ(これの三割負担)これからは いいです!! とかいって断らないとね、


食堂でカレーライスを食べた、むかしSさんという人をお連れしたら、よくご馳走になった、



これは昔美味しかった、何しろ、こないだの都立図書館の酷いカレーと違って、肉塊が、7つぐらい入っている、ご飯は普通に長けている、随分と違うものだ、しかし内容的には昔と変わらなくても、いまは他がよいから味は落ちる、もっとデリケートにしないといけないね、入院していた時に着工した新館が殆ど出来ていた、



さてお客さんは増えるのだろうか、少なくとも

3倍

のお客がないといけないだろうけど。

ストレス

2011年08月30日 17時25分01秒 | 健康
ストレスがなくなって、実に体調がよくなった、

指のこと
昔はさかむけと言うのだろうか、つめの生え際が、小さく剥けて、痛くてしょうがなかったが、いまはつるんとなっている、これは健康のしるしではないか、

毛のこと
昔は急速に生え際が後退して大きい面積がはげていたのだが、それが止まった、そして、白くならない、

おなかのこと
昔はすぐおなかを壊していたのだが、最近そういうことはない、窓を全開して寝ていて、少し冷やしたりしていても平気だ、

風邪のこと
同様に風邪を引かない、昔は窓全開で寝るなんていうことは考えられなかった、

洟、咳のこと
同様に少し温度が下がったりすると、洟が出て、咳が出たりしたのだが、最近は出ない、

疲れのこと
昔はちょっと坂を上るのがつらかったけど、リポビタンもほとんど飲まない、

ということで、代謝がうまくいっているのだろう、
その元はストレスがないこと、
昔はストレスがありありだったな、

そのストレスを発揮する人を制御することが大切、
フツーストレスを発揮する人はハイグーシャである、
それではハイグーシャからのストレスをなくす方法、

食べる
うちのYさんは海老がものすごく好きだ、
中華屋に入ったとき、3人でエビチリを食べたのだけど、
7つはいっていた、むすこが3個たべた、
Yに4個よそった、わたしはひとつ、

お金
うちのYさんはものすごく財布を忘れる、
だから、スーパーで私の財布からお金を出す、

洗濯物を干す、
食器をかたづける
少し高い位置に物干し機がある、そこに洗濯物をほすといい運動になる、
食器洗い機も私の担当、Yは機械が使えないのだ、
これもホンのちょっとの労働で食器はきれいになるし、効果大、

そんなわけで普通私が出かけるのを邪魔しない、

これはストレスを防ぐにはサイコーだ、

東大診断

2011年04月22日 18時44分37秒 | 健康
本日は15:5の予約だった、

結論から言うと診察できたのが17:30
そして異常なしとのことだった、

つい診察室を出るときに鼻歌をうたってしまって、はたと気がついてやっとやめた、

実は、アメリカに行くK君から電話があり、検診で異常があり、来週の火曜日CTの検査だというので、航空券はそれまでかわないでほしいとのこと、だけど彼らは7月にスイス旅行を申し込んでいるのだがどうなるのだろう、佐賀の義兄(これもK)はいいんだけど近所に住んでいる義姉が、脳梗塞になって、意識不明だというのだ、

なかなかすんなりとはいかないものだ。