みなさん burnable stuff とはなにかご存知だろうか?
stuffとは「もの」というような意味で、人間たちのスタフ(staff)とはちがうんだと、エイゴ国では知らない人はないそうだ、私は知らんかった。50年も英語やっているんだけど「はじめて」聞いたよ!!! 答えは「もえるごみ」である。(NHK講座10・30)
だから、
英語教育はやめよ!!!
といっているのだ。
英語には普通の英語と、
話言葉英語と2種類がある。
stuffとは話し言葉なのだ。
だからエイゴは2つ覚える必要がある。
外人が話していることはぜんぜん分からない。
日本語はそんなことないよね。
外人にははっきり、ゆっくり発音してあげる。
英語は単語がくっつき、発音しない字があり、ゆっくり、はっきり言うことができないのだ。
話言葉英語は日本人には無理である。
これまで100年実施してきた英語科目は、大学受験に最重要項目であった、それにもかかわらず話せる人は少数である。
今こそ英語を受験からはずしてしまわないといけない。
英語の必要な人は駅前留学がなくなったったけど
コンピューターで独自に勉強してもらいたい。
受験英語がなくなったら、その分他の科目にまわせるから、文学、物理、化学など一流のものが増え、世界各国から留学生が来ることになろう。
困ることは何一つないのだ。
stuffとは「もの」というような意味で、人間たちのスタフ(staff)とはちがうんだと、エイゴ国では知らない人はないそうだ、私は知らんかった。50年も英語やっているんだけど「はじめて」聞いたよ!!! 答えは「もえるごみ」である。(NHK講座10・30)
だから、
英語教育はやめよ!!!
といっているのだ。
英語には普通の英語と、
話言葉英語と2種類がある。
stuffとは話し言葉なのだ。
だからエイゴは2つ覚える必要がある。
外人が話していることはぜんぜん分からない。
日本語はそんなことないよね。
外人にははっきり、ゆっくり発音してあげる。
英語は単語がくっつき、発音しない字があり、ゆっくり、はっきり言うことができないのだ。
話言葉英語は日本人には無理である。
これまで100年実施してきた英語科目は、大学受験に最重要項目であった、それにもかかわらず話せる人は少数である。
今こそ英語を受験からはずしてしまわないといけない。
英語の必要な人は駅前留学がなくなったったけど
コンピューターで独自に勉強してもらいたい。
受験英語がなくなったら、その分他の科目にまわせるから、文学、物理、化学など一流のものが増え、世界各国から留学生が来ることになろう。
困ることは何一つないのだ。
今日は血液検査、
内視鏡検査、があり、
泌尿器科、消化器科の診察でした。
血液検査は全項目OK!!!
CTもOK,内視鏡では荒れてはいますが腫瘍等は全くありませんでした。
だけど内視鏡、先回はぜんぜんなんともなかったのに、今回は苦しくてえらい目にあいました。馬鹿にしてると大変です。
年を重ねるといろいろ出てきます。
みなさんも面倒だと思いますがどうぞ検査をおこなってください。
最初は人間ドックは有料ですが、それ以降はどっかいたいとかなにか問題があると思いますので保険でできると思います。
内視鏡検査、があり、
泌尿器科、消化器科の診察でした。
血液検査は全項目OK!!!
CTもOK,内視鏡では荒れてはいますが腫瘍等は全くありませんでした。
だけど内視鏡、先回はぜんぜんなんともなかったのに、今回は苦しくてえらい目にあいました。馬鹿にしてると大変です。
年を重ねるといろいろ出てきます。
みなさんも面倒だと思いますがどうぞ検査をおこなってください。
最初は人間ドックは有料ですが、それ以降はどっかいたいとかなにか問題があると思いますので保険でできると思います。
僕達から出ている臭気だそうである。
電車に乗ると女の子達が隣に座ろうとしない。
だけど僕達の方がお風呂に行ってもよう洗っているよね。
温泉に行っても素晴らしく洗っているのは老人だ。
ワカイコは髪を洗わない、そうじゃなくてもセーりがあったり、パンツの中に液体を撒き散らしたり、パソコンで1時2時まで遊んでいて、気が付いたらシャワーも浴びないで寝ちゃうだろうし。
新陳代謝が何倍もあるから一日4-5回はシャワーを浴びないと、浴びても石鹸で入念に洗わないと駄目だよ。老人はたとえ臭いがあったとしてもワカイ人に比べたら僅かなものだ。
シセイドーだかどこだか知らないけど、カレーシューなんていいだしたやつ、
若い人の「若醜臭」っていうのも言わなきゃだめだよ。
電車に乗ると女の子達が隣に座ろうとしない。
だけど僕達の方がお風呂に行ってもよう洗っているよね。
温泉に行っても素晴らしく洗っているのは老人だ。
ワカイコは髪を洗わない、そうじゃなくてもセーりがあったり、パンツの中に液体を撒き散らしたり、パソコンで1時2時まで遊んでいて、気が付いたらシャワーも浴びないで寝ちゃうだろうし。
新陳代謝が何倍もあるから一日4-5回はシャワーを浴びないと、浴びても石鹸で入念に洗わないと駄目だよ。老人はたとえ臭いがあったとしてもワカイ人に比べたら僅かなものだ。
シセイドーだかどこだか知らないけど、カレーシューなんていいだしたやつ、
若い人の「若醜臭」っていうのも言わなきゃだめだよ。
土曜日
雨が激しく降っているため、今日はバスで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/4860a2d7e9ed98ed5b41d1d86881c7e1.jpg)
しばらく道路が空いているなと思ったら、御偉い方のお通りであった。
この先を右折していったが、何も鳴らさないので分からなかった。
バスでシブヤ、井の頭線で明大前、こちらで急行橋本行き、丁度3時である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e6/34e765288a62c97bc5375cf24a5367e9.jpg)
橋本に近づく、この辺の高架線一軒の家が移転しなかった為随分開通が長引いたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/84/e96a8cbe5128588de6555ae28ffa780a.jpg)
雨が相当降ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/cf60bda9db00431c440525ad59bdab1d.jpg)
橋本駅南口である。駅係りの人に温泉のバスを聞いたが分からず、北口だろうといわれた、北口の交番で聞くと南口の何とかの前ですよと教えてくれる、もう一回南に戻ってそこに行ってみると、バス停がない、ところがバス待ちのような男性2人を見つけ、良く見ると小さな字でロテンガーデンと書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/8e45d2b0d7ff080b9490cae2bbf77ede.jpg)
これはバスの中から見た図である。
コーバンも、専用バスですよとちょっと教えてくれればいいのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/b45895f471a96939e9330cc2d5fbf98b.jpg)
4時発なのにもう真っ暗。
ロテンガーデン
温泉はとてもよかった。
普段1,000円、土日1,200円
食事も上等、
ただ駅から濡れないのでハイキングにはならなかったけど。
雨が激しく降っているため、今日はバスで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/4860a2d7e9ed98ed5b41d1d86881c7e1.jpg)
しばらく道路が空いているなと思ったら、御偉い方のお通りであった。
この先を右折していったが、何も鳴らさないので分からなかった。
バスでシブヤ、井の頭線で明大前、こちらで急行橋本行き、丁度3時である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e6/34e765288a62c97bc5375cf24a5367e9.jpg)
橋本に近づく、この辺の高架線一軒の家が移転しなかった為随分開通が長引いたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/84/e96a8cbe5128588de6555ae28ffa780a.jpg)
雨が相当降ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/cf60bda9db00431c440525ad59bdab1d.jpg)
橋本駅南口である。駅係りの人に温泉のバスを聞いたが分からず、北口だろうといわれた、北口の交番で聞くと南口の何とかの前ですよと教えてくれる、もう一回南に戻ってそこに行ってみると、バス停がない、ところがバス待ちのような男性2人を見つけ、良く見ると小さな字でロテンガーデンと書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/8e45d2b0d7ff080b9490cae2bbf77ede.jpg)
これはバスの中から見た図である。
コーバンも、専用バスですよとちょっと教えてくれればいいのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/b45895f471a96939e9330cc2d5fbf98b.jpg)
4時発なのにもう真っ暗。
ロテンガーデン
温泉はとてもよかった。
普段1,000円、土日1,200円
食事も上等、
ただ駅から濡れないのでハイキングにはならなかったけど。
雨が上がった。
株主優待券がもうすぐ切れてしまうので、
京王線に乗ってみる。14:00発、特急八王子行き
何だか遅いのである。37分でかなり速いと思っていたのに、最近新快速とか乗りなれているので。
調布の地下化が進んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/0ea6c9af562bc874ce789de4ca3ceefa.jpg)
又雨が降ってきた。JR八王子駅に行ってバスを探す。
市内のメインストリートにはたくさんのバスが走っている。
ヨーロッパの街に行くと、どこに行っても、バス専用道路とか、市電の地下鉄だとか、様々な有用設備があってさすがだなと思わせるのに、日本ではごく一部にしかない。
ここ八王子も何の工夫もない。それどころか、駅前バス乗り場は地下歩道で行く様になっていて、歩行の弱い人には大変な負担だ。折角の超低床式バスが泣くというものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/1f8d63d3bc37889263cedfce7238aee4.jpg)
さらに最近納入されたバスなのに、アイドリングストップが付いていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/20/6a57979e7dd2e10af55b6a60d1c299e0.jpg)
バス乗り場で行き先を探す。
富士美術館というのがあった。バスがすぐ来たので乗り込む。
専用レーンなどないので充分時間が掛かる。
このバス○価大学、○立大学行きである。大量の学生を毎日こんなに時間を掛けて輸送するとは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/742f3f79464b32a69fb03dea6e811b1e.jpg)
それにしてもこんな郊外なのに混んでいるね、密集と言ってもいいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ba/d435d3c155cb0816737c69decb1017a4.jpg)
富士美術館とは○価大学と同じ停留所だった。
早い話が○価大学の一部なのである。
見るのをやめにして帰りのバスに乗る。
大学の地方進出も交通機関、その他と一体になってやらないと駄目である。すくなくとも道路の拡大、バス専用レーン、専用信号が必要だろう。
かえり、15:54の特急新宿行き新宿に16:34着、これは40分掛かった。
37分で走るのは一部なのであった。
株主優待券がもうすぐ切れてしまうので、
京王線に乗ってみる。14:00発、特急八王子行き
何だか遅いのである。37分でかなり速いと思っていたのに、最近新快速とか乗りなれているので。
調布の地下化が進んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/0ea6c9af562bc874ce789de4ca3ceefa.jpg)
又雨が降ってきた。JR八王子駅に行ってバスを探す。
市内のメインストリートにはたくさんのバスが走っている。
ヨーロッパの街に行くと、どこに行っても、バス専用道路とか、市電の地下鉄だとか、様々な有用設備があってさすがだなと思わせるのに、日本ではごく一部にしかない。
ここ八王子も何の工夫もない。それどころか、駅前バス乗り場は地下歩道で行く様になっていて、歩行の弱い人には大変な負担だ。折角の超低床式バスが泣くというものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/1f8d63d3bc37889263cedfce7238aee4.jpg)
さらに最近納入されたバスなのに、アイドリングストップが付いていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/20/6a57979e7dd2e10af55b6a60d1c299e0.jpg)
バス乗り場で行き先を探す。
富士美術館というのがあった。バスがすぐ来たので乗り込む。
専用レーンなどないので充分時間が掛かる。
このバス○価大学、○立大学行きである。大量の学生を毎日こんなに時間を掛けて輸送するとは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/742f3f79464b32a69fb03dea6e811b1e.jpg)
それにしてもこんな郊外なのに混んでいるね、密集と言ってもいいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ba/d435d3c155cb0816737c69decb1017a4.jpg)
富士美術館とは○価大学と同じ停留所だった。
早い話が○価大学の一部なのである。
見るのをやめにして帰りのバスに乗る。
大学の地方進出も交通機関、その他と一体になってやらないと駄目である。すくなくとも道路の拡大、バス専用レーン、専用信号が必要だろう。
かえり、15:54の特急新宿行き新宿に16:34着、これは40分掛かった。
37分で走るのは一部なのであった。
荒川を渡って堀切駅へ、
遠景は、ながい駐車場と言われる首都高中央環状線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/ed7bd768194524a1454aace134df5782.jpg)
東武線堀切駅は大変ささやかなものだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/71bf50a5809a7aba038c93db0d182e62.jpg)
南千住のマンション郡の一角はこの駅のそばまで押し寄せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/6a94f435912eb88c861ade5b2804f077.jpg)
隅田川の対岸にあるのは延焼防止用連続マンション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/fd84abfdcdd09c024b9f4b9838ee3e69.jpg)
ここ汐入地区、全部新しいマンションである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/73a882b9de5c3b770961c111fadd7315.jpg)
配置図下記の通り、この地図、南千住駅方面等の書入れが無くどっちに行っていいかっさっぱり分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/eb/79b3a27af32248d697510a46d96a1413.jpg)
もう少し別の図面でもそうだ。誰に見せるつもりだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/cc1f2d63d1a99fde3cbc432bcbd3b275.jpg)
そういうわけで大体の方角で歩きはじめた。
公園はこんな風である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/7fc1a2d51d6eb443f206e6f23d2a23c1.jpg)
こちらの案内図にも、どの駅も書き込んでいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/f0ff3b40edeb23cf83c2c644bce144aa.jpg)
僕らは駅の方向は分かるけどね。
南千住の駅まで15分ぐらいである。
行ってみて驚いた。
モノスゴク迂回させられるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/d0ce3da968a0f0fef5fa6bbe5256d040.jpg)
ここのずっと向こうが改札口だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/48/575d4a22cbb01805e4aefb38c25f6ef4.jpg)
このホームの一番向こうにも、改札口をつけたら随分喜ばれるはずである。
いまは機械だから無人でいい。多分5分ぐらい早くなるであろう。
南千住から上野まで5分、そのあと10分で帰った。
遠景は、ながい駐車場と言われる首都高中央環状線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/ed7bd768194524a1454aace134df5782.jpg)
東武線堀切駅は大変ささやかなものだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/71bf50a5809a7aba038c93db0d182e62.jpg)
南千住のマンション郡の一角はこの駅のそばまで押し寄せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/6a94f435912eb88c861ade5b2804f077.jpg)
隅田川の対岸にあるのは延焼防止用連続マンション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/fd84abfdcdd09c024b9f4b9838ee3e69.jpg)
ここ汐入地区、全部新しいマンションである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/73a882b9de5c3b770961c111fadd7315.jpg)
配置図下記の通り、この地図、南千住駅方面等の書入れが無くどっちに行っていいかっさっぱり分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/eb/79b3a27af32248d697510a46d96a1413.jpg)
もう少し別の図面でもそうだ。誰に見せるつもりだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/cc1f2d63d1a99fde3cbc432bcbd3b275.jpg)
そういうわけで大体の方角で歩きはじめた。
公園はこんな風である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/7fc1a2d51d6eb443f206e6f23d2a23c1.jpg)
こちらの案内図にも、どの駅も書き込んでいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/f0ff3b40edeb23cf83c2c644bce144aa.jpg)
僕らは駅の方向は分かるけどね。
南千住の駅まで15分ぐらいである。
行ってみて驚いた。
モノスゴク迂回させられるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/d0ce3da968a0f0fef5fa6bbe5256d040.jpg)
ここのずっと向こうが改札口だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/48/575d4a22cbb01805e4aefb38c25f6ef4.jpg)
このホームの一番向こうにも、改札口をつけたら随分喜ばれるはずである。
いまは機械だから無人でいい。多分5分ぐらい早くなるであろう。
南千住から上野まで5分、そのあと10分で帰った。
玄関の薔薇が元気だ。
2本の枝がぎゅーと伸びて2メートル近くになっている。
虫が食っていない。
はたと思った。
向かいのうちの大きなイブキの垣根を撤去したのだ。(15階の建物を建てている)
今年は一枚も虫食いがない。垣根撤去、いいこともあるのだ。
2本の枝がぎゅーと伸びて2メートル近くになっている。
虫が食っていない。
はたと思った。
向かいのうちの大きなイブキの垣根を撤去したのだ。(15階の建物を建てている)
今年は一枚も虫食いがない。垣根撤去、いいこともあるのだ。
午後の散歩は堀切、
日暮里駅、しばらく見ないうちに大きなマンションが出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/81/296bc85984893a1fb7738cc4f4bc64a9.jpg)
京成の堀切菖蒲園駅は、田町から15分で日暮里、京成で10分、合計30分で行く事ができる。駅のそば、さすがに休業中の店が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/1dd9314054ddc3d35f7c729d6796e519.jpg)
突然6地蔵があらわれた、メガネを忘れて言われはわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/47534b5afd07f71e3068433a9d1cd7fa.jpg)
中華やさんにはいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/4f41aa24eeb0d8a0d4492c434bbe28e9.jpg)
お客さんがいなかったのでみかんを2つサービスしてくれた。カレーライス意外にと言っては失礼だが、美味しい、スープもついて、500円!!!いつも食べかけをお見せして申し訳ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/43ad650c77b80680866223de49d8bf2e.jpg)
東武駅まで歩くことにした、荒川を渡って、この辺まで水上バスが来ているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/b6ed6b709dad69a5c89b5691efe4349f.jpg)
高速道路から眺めるが地上からは初めてだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/18cb89257e723cee1653bb565f536c42.jpg)
堀切大橋、ナガイ、東武の堀切駅は東京でも辺境の駅である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/b3f31ff15bfe49568125040367c35e8e.jpg)
東武駅のそばに水門がある。隅田川にでる河川である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/9aa4f03676189e2477ccbf3e8ce73211.jpg)
ここで電車に乗ろうかと思ったが、南千住のマンションがこちらにも新出しており見に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/60/ce6dd9dacbae1481c19c2821ebea78dc.jpg)
南千住方面とんでもなく巨大なマンション郡が出来ている。改めてご紹介したい。
日暮里駅、しばらく見ないうちに大きなマンションが出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/81/296bc85984893a1fb7738cc4f4bc64a9.jpg)
京成の堀切菖蒲園駅は、田町から15分で日暮里、京成で10分、合計30分で行く事ができる。駅のそば、さすがに休業中の店が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/1dd9314054ddc3d35f7c729d6796e519.jpg)
突然6地蔵があらわれた、メガネを忘れて言われはわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/47534b5afd07f71e3068433a9d1cd7fa.jpg)
中華やさんにはいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/4f41aa24eeb0d8a0d4492c434bbe28e9.jpg)
お客さんがいなかったのでみかんを2つサービスしてくれた。カレーライス意外にと言っては失礼だが、美味しい、スープもついて、500円!!!いつも食べかけをお見せして申し訳ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/43ad650c77b80680866223de49d8bf2e.jpg)
東武駅まで歩くことにした、荒川を渡って、この辺まで水上バスが来ているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/b6ed6b709dad69a5c89b5691efe4349f.jpg)
高速道路から眺めるが地上からは初めてだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/18cb89257e723cee1653bb565f536c42.jpg)
堀切大橋、ナガイ、東武の堀切駅は東京でも辺境の駅である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/b3f31ff15bfe49568125040367c35e8e.jpg)
東武駅のそばに水門がある。隅田川にでる河川である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/9aa4f03676189e2477ccbf3e8ce73211.jpg)
ここで電車に乗ろうかと思ったが、南千住のマンションがこちらにも新出しており見に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/60/ce6dd9dacbae1481c19c2821ebea78dc.jpg)
南千住方面とんでもなく巨大なマンション郡が出来ている。改めてご紹介したい。
you tube
というのをご存知だろうか?
http://jp.youtube.com/
動画投稿サイトである。
最近の漫才これが面白いのだ。
この画面を出して、吉本、あるいは、チュートリアル、アンタッチャブル等と入力し小さな画面が出たところをクリックすればいいのである。
昨日、一昨日と11時半まで見た。
久しぶりで大笑いしたのであった。
というのをご存知だろうか?
http://jp.youtube.com/
動画投稿サイトである。
最近の漫才これが面白いのだ。
この画面を出して、吉本、あるいは、チュートリアル、アンタッチャブル等と入力し小さな画面が出たところをクリックすればいいのである。
昨日、一昨日と11時半まで見た。
久しぶりで大笑いしたのであった。
福岡タワー
バス一日券を買い(福岡のバスは絶対お徳だ、主要道路は数珠繋ぎに走っている)
福岡タワー行きはすぐ来た。女性の運転手だ、運がいい、このバスは都市高速に乗り入れる。
10人も乗っていないというのに、大サービスである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/47/6aca33a1c8d89bad8b77473a3e93cea6.jpg)
この塔、下の方はビルかと思ったらただの骸骨にガラスを貼ったものだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/332ef8a2c572455f142216d43b4dbdcd.jpg)
よくこんな無駄なものを作るね。展望台も狭い。狭い展望台にちょうどくらいのお客だったが、もし大きい台風が来てガラスが何十枚も割れたらーーー考えたくない。
展望はとてもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/eaa6a7df1fb88cb4ef95b3dc443be3e2.jpg)
目の下にはドバイみたいに海の中にビルが建っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/a4ec8cb34e5e74b43467e140c91bdd49.jpg)
一階下の喫茶店でケーキを食べる。
ゆっくりできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/31421d1e74eae7ff36a417d790e87962.jpg)
帰り西陣でお買い物をした。
道路にぎっしりと番号が書いてある。昔は露天がきわめていたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/a520ac9f0c7d27e6c67375f41310ddac.jpg)
東中洲
もといたビルがまだあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/18/4f14ef1c3111e518d6ddb0b8262b767b.jpg)
学生時代に福岡に来て写真を撮って、会社に入ってここに勤務したことがある。
長生きはいいことだ。(ビルも)
早いうちに飛行場に行こう
2時間も早いのにシグナすクラスはいっぱいだった、
その代わり1A1Bの席を取ってくれた、
有料待合室525円
飲み物自由、これはいい。
ゆっくりと休んだ。
むかしダイナースのカードを使っていたときは無料だったけど、
525円で済めばこちらの方がいい。
帰りの飛行機
今回も機内でお弁当を食べた。
お茶もすぐ持ってきた。
これはいいんだけど、
外人の機長だ。
これはまずいんじゃないの?
出発の時電気を消さない!!!
到着の時電気を消さない!!!
着地のスピードが少し速過ぎる、恐怖を感じる。
まあ・何とか、
病人をかかえて、無事旅行を終えた。
感謝である。
バス一日券を買い(福岡のバスは絶対お徳だ、主要道路は数珠繋ぎに走っている)
福岡タワー行きはすぐ来た。女性の運転手だ、運がいい、このバスは都市高速に乗り入れる。
10人も乗っていないというのに、大サービスである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/47/6aca33a1c8d89bad8b77473a3e93cea6.jpg)
この塔、下の方はビルかと思ったらただの骸骨にガラスを貼ったものだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/332ef8a2c572455f142216d43b4dbdcd.jpg)
よくこんな無駄なものを作るね。展望台も狭い。狭い展望台にちょうどくらいのお客だったが、もし大きい台風が来てガラスが何十枚も割れたらーーー考えたくない。
展望はとてもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/eaa6a7df1fb88cb4ef95b3dc443be3e2.jpg)
目の下にはドバイみたいに海の中にビルが建っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/a4ec8cb34e5e74b43467e140c91bdd49.jpg)
一階下の喫茶店でケーキを食べる。
ゆっくりできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/31421d1e74eae7ff36a417d790e87962.jpg)
帰り西陣でお買い物をした。
道路にぎっしりと番号が書いてある。昔は露天がきわめていたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/a520ac9f0c7d27e6c67375f41310ddac.jpg)
東中洲
もといたビルがまだあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/18/4f14ef1c3111e518d6ddb0b8262b767b.jpg)
学生時代に福岡に来て写真を撮って、会社に入ってここに勤務したことがある。
長生きはいいことだ。(ビルも)
早いうちに飛行場に行こう
2時間も早いのにシグナすクラスはいっぱいだった、
その代わり1A1Bの席を取ってくれた、
有料待合室525円
飲み物自由、これはいい。
ゆっくりと休んだ。
むかしダイナースのカードを使っていたときは無料だったけど、
525円で済めばこちらの方がいい。
帰りの飛行機
今回も機内でお弁当を食べた。
お茶もすぐ持ってきた。
これはいいんだけど、
外人の機長だ。
これはまずいんじゃないの?
出発の時電気を消さない!!!
到着の時電気を消さない!!!
着地のスピードが少し速過ぎる、恐怖を感じる。
まあ・何とか、
病人をかかえて、無事旅行を終えた。
感謝である。
一夜明けて、
8時までぐっすり寝てしまった。
ほんとは家内が眠っているうちに近所を散歩しようとおもったのだが。
福岡城址がすぐ近い。
大手町のお堀端のビルの一階で、コーヒーを飲みながら朝食なんていいだろうなーーーと歩き出したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/7865e942fb1d8f7d4f5f1bc78db44196.jpg)
ナイ!!! 喫茶店がいっさいナイ!!!
コーヒーショップが一軒もないのだ。福岡の人商売が下手だよ。
小さいホテルの一階に食堂が合ったが、泊り客用の朝食だけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2f/c5e8356c737dce20cf2aba4fbca7157c.jpg)
(それはあまりにもプリミティブな、ごはん、味噌汁、のり、なっとうだけというーーー390円)
それでもお堀をみる景色だけは上等だった。
福岡城址
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/2b0630ecd01c80ede663f8ced5051b59.jpg)
主な建物は全て無くなっているが、天主に展望台、隅の櫓の改修工事ができている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/148344433b7ab29bc9a2bb6352914662.jpg)
平和台球場址もコンクリートの塀の一部が遺稿みたいで興味深かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/24f7f775fce5cead89655ee66259aba9.jpg)
気に入った庭があった。誰もいなくて静かである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/88/188523ff8160fa13fb3b21f6aefc57f1.jpg)
城跡を歩くと10時になってしまった。
安静の病人は?痛いところも無く今まではうまく行った。
天神にもどる途中、
一風堂本店(らーめん)があり
つい食べてしまった。東京では食べられない白+赤のたれで、
本場の方が、汁の量が多い、熱い、うまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/bcea10230f361fbb758913ea822c0e54.jpg)
おばばの元気なのがいて、胡麻をすってくれたりした。
東京、恵比寿の店長もよく知っているそうだ。
ホテルの戻って11:00チェックアウト
8時までぐっすり寝てしまった。
ほんとは家内が眠っているうちに近所を散歩しようとおもったのだが。
福岡城址がすぐ近い。
大手町のお堀端のビルの一階で、コーヒーを飲みながら朝食なんていいだろうなーーーと歩き出したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/7865e942fb1d8f7d4f5f1bc78db44196.jpg)
ナイ!!! 喫茶店がいっさいナイ!!!
コーヒーショップが一軒もないのだ。福岡の人商売が下手だよ。
小さいホテルの一階に食堂が合ったが、泊り客用の朝食だけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2f/c5e8356c737dce20cf2aba4fbca7157c.jpg)
(それはあまりにもプリミティブな、ごはん、味噌汁、のり、なっとうだけというーーー390円)
それでもお堀をみる景色だけは上等だった。
福岡城址
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/2b0630ecd01c80ede663f8ced5051b59.jpg)
主な建物は全て無くなっているが、天主に展望台、隅の櫓の改修工事ができている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/148344433b7ab29bc9a2bb6352914662.jpg)
平和台球場址もコンクリートの塀の一部が遺稿みたいで興味深かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/24f7f775fce5cead89655ee66259aba9.jpg)
気に入った庭があった。誰もいなくて静かである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/88/188523ff8160fa13fb3b21f6aefc57f1.jpg)
城跡を歩くと10時になってしまった。
安静の病人は?痛いところも無く今まではうまく行った。
天神にもどる途中、
一風堂本店(らーめん)があり
つい食べてしまった。東京では食べられない白+赤のたれで、
本場の方が、汁の量が多い、熱い、うまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/bcea10230f361fbb758913ea822c0e54.jpg)
おばばの元気なのがいて、胡麻をすってくれたりした。
東京、恵比寿の店長もよく知っているそうだ。
ホテルの戻って11:00チェックアウト
18:40
白いつばめは長崎線を走っている。
佐賀から博多まで僅かに32分、皮のシートがグッドである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/1b41c9ae336bf5079a8d69687407bb45.jpg)
博多駅からタクシーに乗ろうかと思ったが、ホテルは、天神からすぐのようなので地下鉄に乗り換えた。在来線から地下鉄への乗り換えは具合が悪い。前の方に歩いていくと、駅前広場の地下鉄乗り場に出る。そこから地下に降りると、引き返して乗り場に出ないといけない。どうしてこう下手な設計をするのか?
もともと白いかもめは地下鉄に乗り入れたらよかったのに。
飛行場からJRに乗るのに、地下鉄を経由するのは耐えられない。
さらに天神で今度の新しい線に乗り換えるのに、20分も掛かる(歩かせる)
フツウの都市だと地下鉄ができたら、バスなどを廃止するのだが、福岡だけはそんな事は無く、バスの方が便利だというのが面白い。ほんとは地下鉄の必要は無かったようである。西鉄の市内電車を6両編成でドンドン走らせたほうがよかった。
さて、ホテルの地図、簡単なので紙に写しておいた。
天神駅5番出口からまっすぐである。
ところが、ホテルが、
ない!!!
携帯で3回も電話してやっとたどりついた。
文句を言ってやろうとホテルにあった地図を見ると、
赤坂駅5番出口!!!
うつし間違えた老人が悪いわけである。
色々トラブルの種は多いね。
ホテルの前においしそうな煙が漂うお店が合った。
「しんすけ」
1、ごーやのさらだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/86c69e1af4ef7faca2b2eae546051aa4.jpg)
2、鳥・わさび
3、さば・みそ
4、さしみもりあわせ
5、あら汁・しじみ汁
6、ごはん
ごーやのさらだいいです。他に野菜が入って、ツナも使っている。
2番目はお刺身の様だが素敵にうまい。
刺身盛り合わせは超上等。
あら汁量がはんぱじゃない。
とてもいい店だった。
http://www.sinsuke.jp/
それじゃおやすみなさい。
白いつばめは長崎線を走っている。
佐賀から博多まで僅かに32分、皮のシートがグッドである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/1b41c9ae336bf5079a8d69687407bb45.jpg)
博多駅からタクシーに乗ろうかと思ったが、ホテルは、天神からすぐのようなので地下鉄に乗り換えた。在来線から地下鉄への乗り換えは具合が悪い。前の方に歩いていくと、駅前広場の地下鉄乗り場に出る。そこから地下に降りると、引き返して乗り場に出ないといけない。どうしてこう下手な設計をするのか?
もともと白いかもめは地下鉄に乗り入れたらよかったのに。
飛行場からJRに乗るのに、地下鉄を経由するのは耐えられない。
さらに天神で今度の新しい線に乗り換えるのに、20分も掛かる(歩かせる)
フツウの都市だと地下鉄ができたら、バスなどを廃止するのだが、福岡だけはそんな事は無く、バスの方が便利だというのが面白い。ほんとは地下鉄の必要は無かったようである。西鉄の市内電車を6両編成でドンドン走らせたほうがよかった。
さて、ホテルの地図、簡単なので紙に写しておいた。
天神駅5番出口からまっすぐである。
ところが、ホテルが、
ない!!!
携帯で3回も電話してやっとたどりついた。
文句を言ってやろうとホテルにあった地図を見ると、
赤坂駅5番出口!!!
うつし間違えた老人が悪いわけである。
色々トラブルの種は多いね。
ホテルの前においしそうな煙が漂うお店が合った。
「しんすけ」
1、ごーやのさらだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/86c69e1af4ef7faca2b2eae546051aa4.jpg)
2、鳥・わさび
3、さば・みそ
4、さしみもりあわせ
5、あら汁・しじみ汁
6、ごはん
ごーやのさらだいいです。他に野菜が入って、ツナも使っている。
2番目はお刺身の様だが素敵にうまい。
刺身盛り合わせは超上等。
あら汁量がはんぱじゃない。
とてもいい店だった。
http://www.sinsuke.jp/
それじゃおやすみなさい。