東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

館林・鶴生田川(ツルオタガワ)

2013年03月31日 19時19分40秒 | 国内旅行
31日03月2013年

先日の館林は葛生、西小泉行きの間に製粉博物館を見ただけだったので、今回出かけることにした、Yを誘って先日よりちょっと早く出たのが失敗、永田町駅あさ9時9分の次はなんと4本が押上どまりに!!!!(いつもは押上どまりと直通急行が交互)東武、メトロは早く改正をやってほしい、鶴生田川の桜がちょうど満開だそうだ、

館林についたのはお昼ちょっと前だったので、うなぎ屋に直行、町田屋といってテーブル席が3つしかない小さなお店なのだが大満足、





まちなか散策の地図の通りを歩く、外池商店と二番見番がある、両方とも今は使っていないので、保存策が必要だ、







武家屋敷の武鷹館がある、ボランテイアのお姉さんと「わりなき恋」の一枚(そんなわけないか)次は館林城の入り口、この城は完全に壊されて、跡地が市役所や図書館になっている、









お目当ての鶴生田川、2キロにわたって満開の桜が続く、館林市ではこいのぼりを飾ったがこれはサイズダウンしてある、桜は実に美しかった、堪能した、











土手を歩いたが、館林の人々はなんと言うか、まじめで、酒の瓶を持ってきて騒ぐ人がいない、宴会をやっている人がいない、静かでよい風景だった、駅までは900メートル、第二小学校(美智子様の卒業された)が左手にありそのはす前には広大なお屋敷が、ここが、美智子様のご実家であろうか、





帰りに製粉博物館を見学して、特急両毛号1時間で浅草に、帰りは実に快適であった、








上から見ると、隅田川の桜もまだ見られた、












越谷・古利根川の桜

2013年03月30日 17時29分33秒 | 国内旅行
30日03月2013年

東京の桜はだいぶ散ってしまったが、すこし北に行くと、ちょうど満開であろう、ネットで検索すると、古利根川がちょうどよいようだった、半蔵門線から東武久喜行き急行、越谷で乗り換え北越谷下車、急行は止まらないのに急行ホームを持った立派な駅である、ちょうどお昼で越谷でのうなぎも検索してきたのだが、そのうなぎ屋が古利根川をぐるっと回った遠いところにあるので、駅に近いランチやさんで食事、ここは店の雰囲気もよく、たっぷりしたランチ+スープ、コーヒーで580円とお得だった、








本がたくさんあり、食後のコーヒーには最適だった、ニューヨークの元トレードセンター2つの上に渡した綱を渡った芸人の物語である、警察に捕まったこの芸人は、子供の公園でえんぎをこどもにみせるという粋な判決を受けたそうである、古利根川の桜はこのレストランのすぐそばから始まった、

















川向こうの文教大学の学生もみんなうれしそうにお花見だ、











越谷の図書館は駅から遠い、30分くらいかかる、駅前図書館を作らないといけなかったな、それから週刊新潮、週刊文春がない、これはこれでいいかもしれない、帰りはここから南越谷行きのバスに乗った、東武の路線図に乗っていないから、南越谷というのは武蔵野線の駅かな?と思って乗っていると、なんと東武の新越谷に着いた、ここで交差する武蔵野線の駅が南越谷なのだった、こういうことも初めて来る人にはわからないんだけどなあ、バスの中から見たら、川にたくさんのこいのぼりが泳いでいた、








岸恵子さん

2013年03月29日 11時49分27秒 | Weblog
この方



80歳

お若い方はご存知ないと思うのでご紹介すると、

20歳で映画「君の名は」3部作に出演、日本中で大評判となりその時使っていたショールの巻き方「真知子まき」は、日本中ではやった、24歳でフランス映画のイブシャンピ監督と結婚、日本中の男性ががっかりした(日本中が3回続いたけどそうなのだ、、)フランスと東京を往復して生活したが42歳の時離婚した、

先ほど出版した小説、「わりなき恋」 が話題になっている、一回り下の男性との不倫の恋のお話だ、渡辺淳一の高齢者恋愛のお薦めと同じで、こういう話はのぞましいな、

名残の桜

2013年03月28日 16時50分37秒 | 家族
28日03月2013年

青山の図書館へ、















都内の桜は満開、早いものは可なり散っている、

お昼は近くのホテルアジア会館に、ここは、会社時代よくお昼を食べに来たところである、










サラダ、ドリンクバーつきで1050円、違う曜日だと、ステーキがあるそうだ、月、火だったかな、

通りで、おばさんが、カンボジヤ行くんですか?と聞く、この辺に大使館があるらしい、








ちゅうしゃじょうにいれるのがめんどうだし、、千葉の儀妹と3人で、老人ホームに行く、全日空ホテルでお茶でも飲もうかという話が出たんだけど、桜坂を見学して帰った、とてもきれいに咲いていた、












所沢航空公園

2013年03月27日 11時41分05秒 | Weblog
26日3月2013年

東横線→西武線の直通電車に乗ってみた、

ここは自由が丘駅、狭い市街地だが、うまく10両編成車両が止まれるようになっていた、桜がきれいだ、







この電車は東横線元町中華街発西武線飯能行き、最初特急、その後急行、最後が快速急行と名前を変えて運行する、100キロで快走して中目黒、渋谷でも各駅停車を追い越す、予想とおり渋谷で大半の人が降りてしまって、副都心線はとても空いている、山手線はずいぶん混んでいるのに、これはひとえに線形の差だ、渋谷の地下5階、新宿は一駅内側、そして池袋駅の位置、すべてに不便となっている(その不便なところに行く人もいるのだから、もう一つ改善できるように思うのだが、西武線に入るとさらに、ガラガラ、これはダイヤ面に問題があるのだろう、

所沢で西武新宿線にのりかえ、隣の航空公園駅に、明るい、広い、桜が咲いている、都民には贅沢すぎる場所だ、今度の直通運転でこちらが見直されて、たくさんお客が来ることだろう、最初の写真は航空公園の駅だ、

















航空公園の展示館はとても混んでいた、普通の展示館は65歳以上無料であるが、零式戦闘機の展示館だけは500円が必要(一般1000円)この展示館は10倍以上の敷地にして、展示内容も強化しないと、航空主ミレーたーも子供だましで、満足できない、








これは兵員運搬用ヘリコプター












航空シュミレーたー







零式戦闘機は世界でただ1台あるものを借りてきて展示されていた、エンジンも懸かり飛行できるものである、外皮があったが、文字通り紙みたいに薄いものである、しかし全体にバランスをとって設計されたもので、当時は世界一の性能を誇っていた、不要なものはないという機体は美しい、














だんだん曇ってきたが、埼玉、東京と美しい桜も堪能できた、

食器洗い機

2013年03月27日 10時09分35秒 | Weblog
ホシザキの食器洗い機が壊れてしまったので、パナソニックに買い換えた、届いたパナソニック製品のかわいいこと、まるでおもちゃである、それでいて、





ホシザキが6分で終わるのに、パナソニックは90分!!!

これじゃあ商売にならないのだけど手で洗うのはいやだ、90分かけるだけあって、それこそピカピカにはなるだろう、もう少しおおきいのはビルトインになってしまう、このタイプではもっと使いにくいそうで、息子の家では

一回も使っていないそうだ、

ホシザキは家庭用から撤退してしまったので仕方ない、6分で洗えるタイプはほかにないのである、パナソニックは極力小さくするためほんのちょっとしか洗えないけど、普通のL型流しセットはコーナーの部分に無駄があるからホシザキを設置するにはちょうどよかった、

L型流し台の家庭では真四角の大きいものが使用できる、Iタイプの流し台用には小さいもの、L型用には大きいものと、2つ型をつくればいいのだが面倒と思ったのだろう、こんなおもちゃでは中途半端になる、

もう一つ、買った機械には乾燥装置がない、終わってふたを開けておけば充分乾くのだが、すごい電力を使う乾燥装置は無駄である、これのないものを売っているのはよかった、







先日取り付けに来たのだが専用水洗に取り付ける金具がないといって取り付けが後日になってしまう、普通の流し台についている水洗に分岐させる器具は持っているのだ、また壁の排水口につなぐため足を履かせなくてはならなかった、なかなかうまくいかないものである。 


餃子

2013年03月27日 09時41分09秒 | Weblog
日曜日

最近は食べる量が少ないので2人で一皿になってしまった、
これは家内が作ったもの、具の中ににんにくラー油を入れる、
途中水を入れる、モノノ本によると、お湯を入れると書いてあって、
そうしようかと思うのだが、家内の流儀ではぜったい途中で 水!




月曜日

途中で水を入れても可なりうまく出来るのはわかった、
お湯をいれると野菜が柔らかくなるというが、これでも充分やわらかい、
料理レシピの

「こうしないとぜったいだめ」というのは可なり眉唾

今回も焼き方は実に上手に出来た、



西小泉

2013年03月26日 08時21分54秒 | 国内旅行
23日3月2013年

館林駅で約1時間まって、西小泉行きは2両編成である、ここぞ関東平野という平原を行く、終点のひとつ前から美しい桜並木に沿って走る、
西小泉駅にはずいぶん大きな鉄道用地がある、昔は長大な貨物列車がいたのだろう、



西小泉について驚いた、最初の店から全部ポルトガル語である、何の商売をやっているのかわからない店から、不動産や、コーヒーショップ、床屋、携帯電話や、それも日本語併記がなくポルトガル語オンリーである、お金を出してブラジルに行かなくても、ここにブラジルがある、










駅の前後に立派な緑道がある、これは日本の道100選に登録されている、緑道と並んで、桜並木もある、ただ、緑道の水路は水がなくなっていた、そういうものだ、汚い水が流れているよりはいい、












ここ大泉町は葛生とはずいぶん違うなあ、ポルトガル語は付近の富士重工の社員が大量にいるかららしい、富士重工は近くの大田市だが地価の安く、交通の便のよいここに大量にすんでいるのだろう、

だからきっとすみやすいに違いない、国道沿いのラーメン屋では餃子無料、ラーメンと一緒で、600円(最近まで550円だったらしい)という安さだった、ラーメンは肉など入っていないが、癖がなくておいしかった、









帰りは途中東小泉から、大田に行く電車に乗ってみた、館林ー東小泉ー大田ー館林と、環状になっていて、伊勢崎線が普通の場合特急を迂回させたりする、各駅は汽車時代の長いホームを持っている、大田駅はすべて高架線のたいした駅である、ホームも3本、留置線まである、館林からこちらは3両編成、小泉線も2両一時間一本という編成にはもったいなさすぎではないだろうか、

東武は乗客数に応じて車両を減少させるが、このさい、館林までは10両連結にすべきだ、10両を6両としても大して削減は出来ない、1時間2本、10両、できたら急行にして、乗客数を増やす方向にいけないだろうか、

西武も1時間2本10両の飯能快速急行を出しているけど、がらんがらんである、東武の方がすこし多いくらいなのだから、





館林・製粉博物館

2013年03月25日 14時49分17秒 | 国内旅行
23日3月2013年

昨日葛生に行ったとき、館林からもう一本支線が出ているのを知った、小泉線である、ついでにここにも行ってみたいと思い、今日やってきた、昨日のとおり久喜行き急行、館林行き各駅である、なんと小泉線は1時間に一本、1時間近くの時間がある、新装成った駅舎にはコーヒーショップがあるかと思って2階に上がるが何にもない、同様の乗客数人とどうしようかと思っていたら、西口のまん前に博物館ができているので行ってみた、














日進製粉の製粉博物館、入場料200円だけど時間をつぶすにはちょうどよい、なんて思ったらとてもいい博物館だった、この古い洋館も改装して展示館になっている、エレベーターもついている、正田美智子さんとの結婚式の模様のビデオがある、ぜひご覧になることをお勧めしたい、駅から、2分である、なお、館内のアンケートを書くと景品がもらえるが、少なくとも200円以上の品であった、


日本庭園である、昨年の11月に出来上がったもので、とてもきれい、一番上の写真の左の建物はあたらしい館林駅駅舎である、











駅前広場である、たぬきの像はもう少し上品に作れなかったものだろうか、


















葛生

2013年03月24日 09時26分04秒 | 国内旅行
22日3月 2013年

小学校の時から気になっていた地名である、関東の鉄道地図をみていて、北関東の山に近いところだ、昔は行きたいと思ってもとても行けなかった、たぶん一泊しなければいけなかったのではないか、いまでは実にかんたんにいける、今回の遠足も金曜日の午後からである、

半蔵門線に乗り入れている10両の急行で、久喜まで、ここで6両の各停に乗り換え館林へ(30分)、ここで、3両の各駅に乗り換え(18分)葛生である、だんだん編成が短くなって面白い、



予想していたとおりの町であった、のどかだ、本線から離れているので、東京の影響をすこしだけ受ける、廃屋になっている家だが、庭に実に美しく花を作っている、





石灰石の町だった、町に入るところに大きな工場がある、町の真ん中には広大な石灰石の吉田社長の家がある、家の前にこんなに広い場所があるなんて、屋敷内には森があるのだろう、このほかにも町には広大なお屋敷がある、







遅いお昼に、このうなぎ屋にはいる、相撲好きの店だった、うな重1800円






博物館・化石館(無料)の庭に昔の高山鉄道の車両が保存されていた、きちんと屋根をかけて大切に保存している、








これは交番である、実に大きい、そして手を入れて作ってある、この町ではフレスコ画が盛んに描かれているが、この交番もその一つだ、





帰りは両毛号に乗る、この切符を売る自動販売機が曲者で、めがねをかけないで操作していたら、なんと、北千住→浅草17:43の切符だ、いま17:30だ、こんな到底乗れないものをよく売るね、葛生で買うのだから、館林発、これからの時間とすれば誰でも間違いないのに、駅員がいないので、書いてある電話番号にかけて払い戻しはしたけど、




70年ぶりに(ぶりじゃないけど)初めて訪問した町だが好感をもてた、伝承館(無料)でビデオを見たのだが、ここには牧(まぎ)歌舞伎という農村伝統芸能があって、2年に一回公演するという、今年は2年目で、10月にあるというので、ホームページをチェックしたい、

ビデオでは、はるばる東京からもお客さんがお見えですというコメントがあった。





東京の桜満開

2013年03月23日 22時30分59秒 | Weblog
ただしすこし力強さにかける、

これでもか、これでもかという、圧倒的な力がないようである、

天候が不順だったからなあ、









いつもの千鳥が淵の通り抜け、

これは、首相官邸横の桜、これが一番みられた、




赤坂全日空ホテル横の桜坂、うーーん、ここがよい、












下北沢小田急の工事

2013年03月23日 21時40分01秒 | Weblog
小田急下北沢の工事がやっと終わった・わけではなくて、急行線の地下化だけが完成した、当分緩行線といっしょなので混雑は軽減されない・どころか地下2階であるから、倍加されるだろう、

東北沢駅

ここはほとんどできていて、走る予定の緩行線の上を覆って馬鹿広いホームになっている、ここまでできているのだったら東北沢で追い越すようにできるはずではなかったか? 

下北方面は35‰のすごい勾配になっている、












下北沢駅

地下2階の急行ホームが出来ている、これは上の緩行専用ホームを先に使えばよかった、エスカレーターもたくさん必要だし、急行の方が混むのだから地下一階の使いやすい方にするのが当然である、何でこのようにしたのだろうか、








下北沢駅地下一階ホール

ここは将来緩行線のホームになる場所だ、それにしても長い通路である







井の頭線ホーム

どうやら、改札なしでいけることになった、それはいいけど、井の頭線からはメインの階段ひとつをつぶしてしまったので、月曜からのラッシュを裁けるかどうか疑問である、







結論

京浜急行蒲田駅高架化、京王調布駅地下化よりずっと早く行われていたのに、しかも小田急の複複線は下北の先が出来上がっているのに、肝心の、ネックが、まだ開通しないとは何事であるか、複複線は地上であればとっくにできていた、地下だってまともにやれば、10年も昔にできていた、お客のことは一番後に考えるのが小田急である、



お客オリエンテッドであればこうやることの、2.3

 今まで使っていた地上設備をとりあえず急行用に使う(地下は緩行線で開通)

 エスカレーターを2人のりに指導する(右側を空けないで2列で乗れば2倍運べる)、

 井の頭線の階段一つを廃止するなんてことをしないで一つ増やす、

 

















相互乗り入れ都バスの廃止

2013年03月22日 09時30分12秒 | Weblog
きのう久しぶりに日比谷公園まで、バスで行った、

このバス『都98』は東京駅から等々力まで運行しているもので、都バスと東急バスの相互乗り入れであった、きのう乗ってみると、4月からのダイヤが、、、、、、





東急バスに統一されるのだった、この路線は結構利用客も多い、しかし、東急バスになるおかげで、

 都バスの一日券が使えない、

 210円と10円高い、

 パスモによる乗り換え割引が使えない(2回目は100円引き)

のようにデメリットが出てくる、これをキカイにこれらの制度を統一しなければならないのに、お客本位での改正はできないものかね、この会議でも上のデメリットは当然討議されているはずだが、何でこのような結論を出すのだろうか、

日比谷公園

2013年03月21日 20時31分49秒 | Weblog
今度の会社の同期会が日比谷公園の松本楼で行われるので、幹事会があった、
2年おきだが、この間4人の友達を失った、


Aさん、アルバイトの時から一緒だったひと、

Mさん、将棋部のメンバー、何回か対戦したが、負かすのはほとんど不可能だった、

Iさん、大学が一緒、大学3人のうちもう一人は今回の幹事、

Mさん、65歳を過ぎてからヒマラヤに登っていた、信州の山で落石にあう、


Mさんは同期の中で一番体力的にも強かった、病気も何もないのに、
みなさん命はいつなくなるかわからない、
大切にしよう。

東京の桜は今日22日3月、6部から7部咲きだった、
昨日の大風の時がまだ咲きはじめで助かった、








ちいさな洋館は日比谷公園の展示室、元は管理事務所だったところだ、







会場の松本楼、今日は平日にもかかわらず、超満員、食事が2時なったのに、まだ入場を待たされた、この日は夕食を食べられなかた、これほど、ランチはボリュームがあった、話は違うが(違わないか)セブンイレブンのお弁当が298円で!  350グラムから、

500グラム!!


になるそうだ、これで日本人の体型がアメリカ並みになる。




靖国神社・千鳥が淵の桜

2013年03月19日 17時40分10秒 | Weblog
靖国神社の桜(東京の桜の指標)が咲いたということだ、


佐賀の儀兄が出てくるというので見に行くことに、今日は暖かい、なんてものじゃなくて、6月中旬という暑さ、車の冷房を入れる、


兄妹4人で記念写真を撮る、





千鳥が淵の桜もずいぶんおばあさんになって、若い木に取り替えないといけない、でも今年も元気に咲いてくれる様である、






対岸の木はとてもよく咲いている、





靖国神社、空いていてちょうどよくお参りできた、





ここの下車駅が例の九段下駅である、16日以来、横浜、目黒方面から来るたくさんのお客さんの料金はすべて東京メトロのものになる、そういうことでよいのであろうか、せめて目黒方面からは都営地下鉄を特定運賃(210円→190円)とし、東京メトロと半分ずつに分けたらよいものを、






なお東武鉄道などはもっとひどい、北千住から東武線経由押上まで、東武は5駅もあるのに、千代田線、日比谷線があるおかげで、料金を取れず、東京メトロだけしか取ってないのだ、