東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

観音崎で海に落ちる!!!

2014年11月30日 16時48分40秒 | 国内旅行
日曜日 11月29日

どっかに行こう→三浦半島 ときめていて、

ここはどう見ても、快適な京浜急行だと思うのだが、Yさんがどうしても車でいくといって聞かない、仕方なく車で行くのだが、ここは車でも快適である、

快適に幸浦インターまで走って後は観音崎まで一般道、電車の場合は泉岳寺から2ドアクロスシートの快速特急で横須賀中央乗換え、馬堀海岸、ここから観音崎ホテルの無料バスで、ホテルまで行く、

ここのレストランはまるでハワイのよう(ハワイはいっていないけど)目の前は青い海、白いヨットが浮かんで大きい船も見える、青い海はほんとにきれい、透き通っている、バイキングもおいしい、といいことばかりだがここの食事は韓国ものが多いのが欠点である、








観音崎までの道は歩いて20分、美しい海を見ながら行く、向こうに観音崎ホテルが見える、ここから歩いていったのは、観音崎まで行くと駐車場が有料になるというなんともせこいせい、










この先、干潮で水が引いていた、ところどころの海の水がたまっているところがあって、雨上がりで岩場がすべる、危ないと思っていたら、あっという間に、


仰向けにひっくり返ってしまった、


腰までの深さに、お尻までばっちゃん、カメラも海に入って動かなくなるし、パンツまでぬれているので、気持ちが悪いことはなはだしい、

やっとのことで、Yさんの運転で家まで帰った、道がすいていてよかった、車のシートに座るんだが よく考えたらタオルをしけばよかった、

頭も打っているのだが、いたいところがどこもない、ボーシもかぶっていてよかった、ということで体は大丈夫でした、ダメなのはカメラだけですが、こないだ買って置いた予備を使えば大丈夫でした、


かえり

Yさんの運転で帰ったのですが、彼女はしばしば信号無視をするのです、黄色では止まりません、ほとんど赤で3回ほど渡った後、確か4回目だったかと思いますが、すうーとわたると、対向車はポルシェが右折待ち、しかしさすがといおうか、ポルシェの運転手は急ブレーキを掛けて無事でした、

文化財ウイーク9芝離宮庭園

2014年11月24日 15時29分39秒 | 国内旅行
月曜日11月24日

妹2人がきて、ショウロンポウをたべて、浜離宮にいったのだが、駐車場がなく、芝離宮にいった、ここは見所が沢山あり、樹木が銘木ばっかりで上等であるが、敷地の周りを背の高いビルが囲んでおり、箱庭みたいなのが気に入らない、





オーストラリア大使館前の見事なかえで




ショーロンポウ、エビチリなど食べてしまって申し訳ない、





箱庭みたいな芝離宮




金沢流雪よけの講習会、




いつもの三姉妹



水仙、桜の紅葉、じゅうがつざくら、変な格好の灯篭、など。















文化財ウイーク8 大国魂神社

2014年11月23日 17時38分14秒 | 国内旅行
日曜日11月23日

3連休である、列車で甲府に行くときめていたのだが、やはり近くでという話になった、文化財ウイーク誌で、府中大国魂神社に行く、

渋谷代官山の旧朝倉家住宅によって行く、紅葉が真っ盛りではないかと思ったのだが、一本以外はソウでもなかった、






井の頭通りから甲州街道を通って、府中に行く大国魂神社は駅からちかいので、電車でくればよかった、あまり渋滞がなく府中に着いた、大国魂神社はまるで巨大な神社だ、例の府中駅近くのケヤキ並木はこの神社の参道である、ここははじめてである、














きょうは753の参拝客が多かった、

付属の博物館で面白いものを見た、昔の絵だが、紛れもない洗濯機である、洗濯層に、杵を使って洗濯するのだ、






府中の駅近くはすっかりきれいになっていた、伊勢丹が9階建ての店舗を持っており、9階レストラン街で食事をする、753の客でとても込んでいた、すし屋でこのメニュウを食べる、






帰りにお墓によって、茶店にお墓の改造を見積もってもらう、植木が大きくなりすぎて切り倒したのだが、根っこが生きていて、お墓を持ち上げているのだ、根っこを取るにはお墓をはずしてからになるらしくて大工事である、オヤシラズの除去と同じくらいかかりそうである。

文化財ウイーク7-2 府中博物館庭と室内

2014年11月22日 10時32分46秒 | Weblog
金曜日11月22日




とても広い庭には余裕を持って建物が建っている、向こうに見えるのが府中町役場









このあたりでは、将軍の大好物であった真桑瓜を栽培するようになった、岐阜県真桑から技術者を呼んだそうである、私も真桑瓜は大好きだ、












明治天皇がご休憩されたという商家、かなり沢山の建物群が残っている、





博物館の本館、展示物がリニューアルされてとても感じがよい、プラネタリュウムでははやぶさ2の話をやっていた、みたかったけどバスの時間でカット、









この人形はとてもよく出来ていて、生きているのかと思った、

この府中郷土博物館隠れた紅葉の名所で都内設備としてはとても見所がある、ぜひお勧めしたい。






文化財ウイーク7 お天気の府中町役場

2014年11月21日 19時37分21秒 | 国内旅行
金曜日11月21日

昨日とは打って変わってよいお天気だ、午前中、孫の行っている慶応義塾大学の研究テーマ多数を公開している催しに、東京ミッドタウンに行ってきた、広い会場にその数100以上、しかもこれは藤沢キャンパスだけだという、慶応やるじゃない(このように入り口はすいていたのだが中は、ヒトがいっぱいで活気があふれていた)









続いて今日は府中だ、新宿から慶応(いや京王・笑)線特急で30分、分倍河原駅前のトンカツやで飯を食う、これが上等であった、ご飯がとてもうまい、おしんこ、トン汁がうまい、漬物がうまい、トンカツが分厚く、やわらかく上等であった、駅を出てすぐ左である、







駅前からバス、広場には新田義貞の立派な銅像が出来ている、










降りたところが、郷土の森博物館、ここがどうして立派だ、旧府中町役場だけが付属しているのかと思ったら、あと10ぐらいの建物があり、茶室が(上等・お茶もある)新築されており博物館の敷地も広く、紅葉している、

隠れたる名所である、












この北多摩地区は昔は神奈川県であった、東京都に移管された敬意を知りたい、








この屋敷は明治天皇も止まられたとのこと、今日は見学会が行われていた、















きれいな茶室でお茶をいただく、紅葉がとてもきれいであった。






文化財ウイーク6 雨の山崎邸庭園

2014年11月21日 19時11分11秒 | 国内旅行
木曜日11月20日

朝からどんよりと曇り、大江戸線新江古田駅についたら本降りになってきた、徒歩15分の山崎記念中野区立歴史民族博物館につく前に広大な江古田の森公園がある、お天気の日にきてみたい、










博物館についたら、なんと大きいケヤキだろう、博物館も森の闇の中に消えてなくなる雰囲気だった、








今日は山崎邸が庭から公開されている、が、すこし考えたらよい、この大雨の中、縁側の建具を全部はずしてあるのだが、文化財を、この湿気にさらしてよいものかと、考えてしまう、この庭は今日のために特別に公開されているのだ、















名誉都民であった山崎喜作氏はこの土地を区に寄贈した、そこに博物館が建っている、


博物館では旅行をテーマに展示がされていて、昔の女旅ほか面白い演目があった、こういう区立博物館の展示もよく見たいけれども、東京にも沢山あるので、見きれないだろう、





これは御嶽山の地図である、戦前から今と同じように観光化(信仰登山化)がされていたのである、

すでに寒くなった帰り道をバスを使って歩く量を減らして帰った。







老人ホームに慰問

2014年11月21日 09時20分06秒 | Weblog
水曜日19日

西永福の老人ホームに、歌の慰問にいった、ここのホームは介護保険外で、あまりよれよれの(失礼)お年寄りがいないのが特徴である、まずクリスマスの歌、4曲、それから奇術が入って、あとは60台、70台おなじみの歌、アザミの歌、丘を越えて、夏の思い出、雪の降る街を、

これらの歌を知らない人たちがどんどん増えてくる、40台の人たちも知らない、これらの思い出の曲を、いまではyoutubeでいつでも聞ける、これは本当によいことだ、

まだ歯が痛いのだけど何とか声を出せた、


昼食はロイホで、









ロイホでは jaf カードで一割引にしてくれる、これは便利だ、これらのファミリーレストランでは150円でドリンクバーが買える、いつまでいてもよいし、安楽なシートがある、お勧めだ、この日、

近くの喫茶店で、ケーキとカフェオレを8人分頼んだところ、1時間ほど待たされてしまった、ここも悪いとはいわないけど、きっとケーキは焼いていたんだと思う、1時間は待たせすぎだ。




国分寺あと 文化財ウイーク5

2014年11月17日 09時04分00秒 | Weblog
日曜日11月17日

今日は西国分寺駅近くの湧水群と、国分寺あとを見に行った、ここは、元鉄道学院のあったところだが、広大な敷地半分にマンションが出来ている、しかしもっとすごい土地が、自然公園として残されていて、これはすごい、小鳥の大合唱が聞こえ、建物はまったく見えない、


第一図は昔の道を再現した大道路、東山道、右の舗装が変わっているところが発掘したところである、
















不思議なことに、史跡湧水の近くの山の中に民家がポツリとあり、庭先で自家製の果物、野菜を販売している、近所ではランチをやっているお店、コーヒー店をやっているお店、があり、それぞれとてもいい雰囲気である、これらの家は資産分割の際は大変なことになるだろうとは、n君の話だ、国分寺の資料館はある民家を改造したもので、たくさんの出土品が展示されていた、


ここ国分寺はとても気に入った、この辺のマンションはとてもおおらかに経っていて、このような自然公園に面してまるで日本ではないようだ、終の住まいにもなりそうな雰囲気である、次の銅像は国分寺からの出土品である、





















武蔵野水車経営農家 文化財ウイーク4

2014年11月16日 20時15分20秒 | 国内旅行
土曜日11月9日 

三鷹駅から、小田急バスで、竜源寺、調布飛行場というものすごい名前の停留場で降りる、すぐ手前が野川の橋で、水車工場はすぐわかった、ボランティアのおじさんがよく説明してくれる、ここの水車のすごいところは、十数台のうす(精米機)その他の部品がみんなあるところ、hpで関西、四国の水車と牽くと、ここの水車が出てくるので、どうやら、全国で、ここだけであるようだ、

それより、ここ野川の風景はとても気に入った、半日お暇があったら是非来て見ていただきたい、東京とは思えない、最後の写真は東京天文台を遠景に望む、














水車は昔からインドアに作ってあった、直径5メートルもある大型で、非常にスムーズに回転していた、昔は立てに回る心棒に連動して、十数個の製粉機を運転していた、もう片方では完全自動でこれも製粉を行う機械を運転し、近郷の農家からうけおっていたそうである、

現在はこれを運転する水は、電気ポンプで流しているらしいが、これは残念だ、ある程度発電してその電力で何らかの電気製品を運転したらよかったものと思う、
















世田谷区の人口

2014年11月15日 11時29分13秒 | Weblog
さっき世田谷区の人口50万と書いたが、しらべてみたら、11年現在で

83.72万人

であった、驚きである、これで区内人口のほとんどは東京に通勤で出かけている(世田谷は東京だけど)80万とは驚きだ、普通これだけの都市だったら、大きな駅があって飛行場すらあるだろう、ところが、

世田谷駅はマッチ箱と揶揄される玉電(2両連接電車)だけが通る、


確かに三軒茶屋は大きな町だが、巨大ビルはキャロットビルだけ、だから26階に上ると、その景色のよいこと、

世田谷区を発展させるプランはむつかしい、なまじ過疎でないだけに、


東急も現状に甘んじず、田園都市線の複々線化、あと新線2、3本、区を横断する線と羽田空港直行線、とまずは交通網の拡充から考えないといけないだろう。

世田谷代官屋敷 文化財ウイーク3-2

2014年11月15日 11時00分34秒 | Weblog
三軒茶屋で食事後、世田谷代官屋敷に行った、ウイークの小さい地図で、三軒茶屋から世田谷まで、一駅しかないから歩こうと思ったら、なんと  遠いのだ  実は5つも駅があるのだった、

東京都も文化財ウイークの本で歩く人もいるのを考えてほしい、世田谷通りには、後半道路にベンチが設置してあるのは考えたものだ、ベンチで休んで、何とか足が痛くならないうちに代官屋敷に着いた、ここの前はぼろ市通りになっている、普通の道路に突如、わらぶき屋根の家が出現するのは面白い、




















地所の半分は現在の当地の住民の家、および世田谷区の資料館となっている、














なかなか立派な資料館で、どこぞに行かなくても大型の埴輪、土器などが出てきたことが分かるし、その後の世界の画家、書道家、その他あらゆる芸術家を産しているのも分かる、何しろ世田谷区は人口50万、よその大都市でもかなわないのだ、玉電などの資料ビデオを鑑賞した、



ここは玉電上町駅、隣は世田谷駅だ、東急も人口50万の区民の代表駅を通る電車の拡充をしないといけない、都電荒川線と同じように旧態の経営だ、2両連接だから、昔の2両連結より収容力が落ちていて、いつでも込んでいる、だいたい入り口から入って、車内を移動するなんていう乗り物はこりごりである。










文化財ウオーク、3 武家屋敷門

2014年11月14日 19時58分41秒 | Weblog
表題のウオークはウイークであった、英語で言うから間違ってしまう、

世田谷区は三軒茶屋、まずは二子玉川のホームから兵庫島をのぞむ、きょうはとてもいいお天気で心も晴れ晴れしてしまう、

オヤシラズ抜歯後はまだ口が感覚を失って入るが、

続いて三軒茶屋の商店街、屋に見えるのはキャロットタワーあとで食事によりたい、
続いて民家の玄関先にとまっていたのは、原動機つき自転車、何気なくおいてあるが貴重品だ、ナンバーはついていない、











武家屋敷門は元、芝の武家屋敷門をお寺の門に転用している、しかし武家屋敷門と昔の名前で出ているのだ、

すこし分かりにくいところで、途中の水道局出張所で聞いたところ丁寧に教えてくれた、

このお寺は大変広い敷地で、町の真ん中というのを忘れそう、





















このお寺は立派であらゆるアクセサリーが完備されている、


























最後のお寺付属建物は銅で覆われた、あかがね御殿である、


お寺の名前を書かなくてはいけないが、忘れてしまうとめんどうである、最称寺といったようなキがする、お寺さんごめんなさい、

この交差点のどちらからでもいける、







さて、キャロットタワー26階での食事

ここはまことに見晴らしがよい、地震、火事で逃げるときは困るだろうけど、
煮込みハンバーグ、サラダ、スープ取り放題で1540円はお買い得ではないかと思う。










オヤシラズのその後

2014年11月10日 18時51分50秒 | Weblog
今日は抜糸の予定でした、

手術のとき、小さいかけらをとりきれなかったというので、今日またかき回しました、

1時間半!!

手術をもう一回やるように、口中かき回してそれはそれはいたい、全身麻酔でやった方がよいような内容でした、
また縫合です、この腫れがまた相当出てくるでしょう、オヤシラズの抜歯本当に大変です。

七五三

2014年11月09日 18時58分23秒 | Weblog
今日は七五三

日枝神社におまいりに行った、










例年に比べてすいていて、ゆっくりとお参り、お食事が出来た、


しかし女の子はみんなすごい、7歳の子供が真剣な顔をして札に字を書いているので、見てみると、

達筆な時で、パイロットになりたいと書いていた。

旧朝倉家住宅と、上目黒散策 文化財ウイーク2

2014年11月07日 16時55分49秒 | Weblog
今日は渋谷区の大正期の大住宅、朝倉家、

敷地総面積5400平方メートル、大住宅が640平方メートル!!!
昔はもっと大きかったらしく、

今の山手通りはこの住宅の私道だったそうである、
片道2車線の大きい道路なんだけど、私道が広かったそうである、





家の中は撮影禁止だが、ぜいを尽くした大住宅を堪能した、














多くの部分雨戸がしまっているのは残念であるが、管理上仕方がないであろう、


庭園

都内の旧住宅としては格段の広さである、その昔は用水から水を引いて、滝や池が作られていた、







上目黒散策、となぞの公園

この住宅の前は急坂で目黒川にいたっている、そして大きな空き地があるが、フェンスに囲まれて、何かに利用しようとしている、もったいないことである、













この施設は最近まで経済企画庁の会議室に利用されてきた、渋谷区に移管がされ、このように保存、公開されるようになったのはとてもよろこばしい。