28日日曜日
小田急の株主乗車券が3枚あるので、妻を小田原に誘いました。
11:10発スーパーはこね号に乗ります。
有人の売り場はなんかトラブルなので、キカイで買おうとすると、11:40発が出てしまいます。特急券を買うのにトラブルの無いことがない。結局無券で乗って車内で精算すると300円高い、、、文句を言って定価にさせました。
小田原について、柏又でうなぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/1018cbc46189d2758a3bd7b4671f5c2c.jpg)
本町のふれあい会館で、丁度小田原ちょうちんつくりをやっていました。ボランティアが親切に教えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/c9e30d65128252cb9912eabeb9ef7a43.jpg)
せっかくだから海を見に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/14f33bbb86afaa9e8ad42dc44421a00b.jpg)
籠精?のかまぼこやです。2本入り2100円出したら、4200円!!ちょっと高すぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/800926c3941c09520f7374941ae29e95.jpg)
”ういろう”の袋を持った人がいるのできいてみると、お店があり博物館をやっているのでぜひ見るように言われました。
ものすごく立派なお店です。博物館は裏の土蔵です。名古屋のういろうはこちらのお店から指導したそうで、ここが本家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8b/8c0df2593957056676ddecc66662692f.jpg)
町で見かけた古い店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/2e325847c0fc3445f1bf8f0e13f51d8a.jpg)
パン屋さんです。
不思議なのはこの町は人っ子一人歩いていないのに、お店が大規模に改修されていることです。シャター商店街と同じわけなのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/cdd8707a2adb7d261502d2916f2b9241.jpg)
第3小学校も立派なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7a/fed0014dac53fcb7f587bb9eeaedbe44.jpg)
資料館です。
箱根板橋が紹介してありました。今度板橋を歩いてみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/da/39ca13ef153c87e7b192344e3abd42b5.jpg)
お城を歩いて4時過ぎのスーパー箱根で帰りました。
丁度いいお散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/65/323c0502fbf5019cbf1b1c99dd8e1e02.jpg)
小田急の株主乗車券が3枚あるので、妻を小田原に誘いました。
11:10発スーパーはこね号に乗ります。
有人の売り場はなんかトラブルなので、キカイで買おうとすると、11:40発が出てしまいます。特急券を買うのにトラブルの無いことがない。結局無券で乗って車内で精算すると300円高い、、、文句を言って定価にさせました。
小田原について、柏又でうなぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/1018cbc46189d2758a3bd7b4671f5c2c.jpg)
本町のふれあい会館で、丁度小田原ちょうちんつくりをやっていました。ボランティアが親切に教えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/c9e30d65128252cb9912eabeb9ef7a43.jpg)
せっかくだから海を見に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/14f33bbb86afaa9e8ad42dc44421a00b.jpg)
籠精?のかまぼこやです。2本入り2100円出したら、4200円!!ちょっと高すぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/800926c3941c09520f7374941ae29e95.jpg)
”ういろう”の袋を持った人がいるのできいてみると、お店があり博物館をやっているのでぜひ見るように言われました。
ものすごく立派なお店です。博物館は裏の土蔵です。名古屋のういろうはこちらのお店から指導したそうで、ここが本家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8b/8c0df2593957056676ddecc66662692f.jpg)
町で見かけた古い店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/2e325847c0fc3445f1bf8f0e13f51d8a.jpg)
パン屋さんです。
不思議なのはこの町は人っ子一人歩いていないのに、お店が大規模に改修されていることです。シャター商店街と同じわけなのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/cdd8707a2adb7d261502d2916f2b9241.jpg)
第3小学校も立派なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7a/fed0014dac53fcb7f587bb9eeaedbe44.jpg)
資料館です。
箱根板橋が紹介してありました。今度板橋を歩いてみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/da/39ca13ef153c87e7b192344e3abd42b5.jpg)
お城を歩いて4時過ぎのスーパー箱根で帰りました。
丁度いいお散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/65/323c0502fbf5019cbf1b1c99dd8e1e02.jpg)