東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

雨どい

2010年10月21日 06時39分13秒 | 住宅
雨どいに落ち葉がたまってしようがない、
建築以来30何年かがたっている、

その間毎年気がつくと落ち葉がいっぱいになって、
雨どいの用をしないで、途中から水が落ちているのだ、

そこで、
やっと、

金網を買ってきてかぶせた、
この金網はきれいに曲がらなくて、
なんとも不細工だけれども、

きっとごみが入らなくなると思う。



先方のミドリが金網、手前は台所の明り取り窓である、
傾斜があってあぶないので、なんともみっともない工作であった。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マオママさま (東京老人)
2010-10-22 06:47:57
ときどきは掃除しているのですが(笑い)
ほんとにときどきで、いつも葉っぱでいっぱいで樋の役割を果たしていません、

若い人は日曜大工をやらないですね、
お店はあるのにね、
誰がやっているのでしょうか?
返信する
雨どい (マオママ)
2010-10-21 22:45:08
よく台風シーズンの前に掃除してましたね^^
とゆの途中から流れると出入りに頭がずぶぬれになりました

昔は父親の仕事でしたね(^^;;
今では日曜大工してるご主人見たこと無いですね~
貴重な存在です(笑)
返信する
hiromさま (東京老人)
2010-10-21 18:13:45
写真にとって、
われながらひどい工作だと思ったわけですが、
この金網が暴れています、

110年!!!
すごいです、Yから聞いていますが、
立派なうちを改装したそうで、いいことですね、
市から表彰されるんじゃないかしら。
返信する
日曜大工 (hirom)
2010-10-21 17:28:31
なかなかのアイディアだと思います。謙遜されていますが、日曜大工としては遜色ないのでは…

こちらも 築110年の古家で あちこちガタがきていまして、部分的な補修は再々です。屋根とか外壁を 水溶性の塗料で誤魔化したりです。

返信する

コメントを投稿