■本日(6/5<日>)は曇り、久しぶりに高宕山トレイルランに出掛けました。
■1ヶ月振りの高宕山トレイルラン
昨日は、“ヒルズマラソン”のハーフに出場し、少し疲れがありましたが、1ヶ月振りの
高宕山トレイルランへ。
11:00 石射太郎登山口駐車場に到着、トレラン準備を行い11:10スタート。
第1トンネルからの時計周りコースを選択、トンネル出口前には崖崩れ跡があります。
梅雨に入り地盤が緩み、地震などで崩れるのでしょうか。
トレイルには“タケノコ”が出ています、タケノコの季節。
登りの丸太階段がありますが、昨日の大会の疲れで、何時ものように一気に駆けあがれ
ません、少し早足で登る。
高宕山山頂へは右に曲がらず、立ち入れ禁止のロープが張られていますが、今日は
直線で登って行く(ショートカット)。
高宕山山頂には、ハイカーが6人休憩中でした。山頂からの眺めは曇りでガスが掛かっ
ています。
石射太郎山は新緑で綺麗、今が一番良い季節かな。
登山口へ下って行くと、シダは生き生きと生い茂っています。
13:40石射太郎登山口にゴール。
今日は曇りで風があり、涼しく走り易かった。








■1ヶ月振りの高宕山トレイルラン
昨日は、“ヒルズマラソン”のハーフに出場し、少し疲れがありましたが、1ヶ月振りの
高宕山トレイルランへ。
11:00 石射太郎登山口駐車場に到着、トレラン準備を行い11:10スタート。
第1トンネルからの時計周りコースを選択、トンネル出口前には崖崩れ跡があります。
梅雨に入り地盤が緩み、地震などで崩れるのでしょうか。
トレイルには“タケノコ”が出ています、タケノコの季節。
登りの丸太階段がありますが、昨日の大会の疲れで、何時ものように一気に駆けあがれ
ません、少し早足で登る。
高宕山山頂へは右に曲がらず、立ち入れ禁止のロープが張られていますが、今日は
直線で登って行く(ショートカット)。
高宕山山頂には、ハイカーが6人休憩中でした。山頂からの眺めは曇りでガスが掛かっ
ています。
石射太郎山は新緑で綺麗、今が一番良い季節かな。
登山口へ下って行くと、シダは生き生きと生い茂っています。
13:40石射太郎登山口にゴール。
今日は曇りで風があり、涼しく走り易かった。







