■本日(2012/10/28<日>)は、久しぶりに小糸川ジョギングコースに出掛けました。
■小糸川右岸・左岸ジョギングコース
大道沢公園内の遊歩道を走って行く。良く手入れの行き届いている公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/474180b2cd7efb9ab081540106c08c19.jpg)
小糸川右岸ジョギングコースの案内板、右側(君津新橋)から左側(人見大橋)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/7cca1c152bc2756924c9f51691c5a77c.jpg)
天候は曇り、数名ですがウォーキングやジョギングをしている。
足への負担が少ない弾性舗装を施している(右側のグリーンベルト)。
河川敷にはススキが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/aca24017024bcc08124cd1b6ea6c457f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/ccc7990a254912ac60ee4d62717ff93b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/a5530604dd9fc6c4c8fd8d23babe2bbd.jpg)
折り返しの“人見大橋(通称:亀橋)”ここで元に戻らず、左岸を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/e581dafd848f48b8dd7bc5307410e956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/d3675bc4ccf6f059f69c780ebb3aad6a.jpg)
左岸は初めて走ります。こちらは釣り人が居ます。
遊魚者は、遊魚券が必要とのこと、アユ・ウナギ・オイカワ・ウグイ・フナなどが釣れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/ac53d4b179095e847b59225a3e9f76f0.jpg)
左岸コースは、車の走行や歩行者も居ないので、マイペースで走れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/8ee83366d4621e52d85e29b67591cfe9.jpg)
君津駅前大橋(愛称:ふれあい橋)を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/e6193a97a2c7d09b23f93991315f13c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/0f558aff946d01e70e29fb20a8a16ed7.jpg)
川の流れも穏やか、この季節アサガオでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/0a533c6c02997ac0c963c372d38e5a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/d9801a745d3f9a3d02e900848ffd83be.jpg)
※ゆっくりジョグでしたが、やはり河川敷はフラットなため、負荷がなく不完全燃焼でした。
■小糸川右岸・左岸ジョギングコース
大道沢公園内の遊歩道を走って行く。良く手入れの行き届いている公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/474180b2cd7efb9ab081540106c08c19.jpg)
小糸川右岸ジョギングコースの案内板、右側(君津新橋)から左側(人見大橋)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/7cca1c152bc2756924c9f51691c5a77c.jpg)
天候は曇り、数名ですがウォーキングやジョギングをしている。
足への負担が少ない弾性舗装を施している(右側のグリーンベルト)。
河川敷にはススキが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/aca24017024bcc08124cd1b6ea6c457f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/ccc7990a254912ac60ee4d62717ff93b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/a5530604dd9fc6c4c8fd8d23babe2bbd.jpg)
折り返しの“人見大橋(通称:亀橋)”ここで元に戻らず、左岸を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/e581dafd848f48b8dd7bc5307410e956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/d3675bc4ccf6f059f69c780ebb3aad6a.jpg)
左岸は初めて走ります。こちらは釣り人が居ます。
遊魚者は、遊魚券が必要とのこと、アユ・ウナギ・オイカワ・ウグイ・フナなどが釣れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/ac53d4b179095e847b59225a3e9f76f0.jpg)
左岸コースは、車の走行や歩行者も居ないので、マイペースで走れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/8ee83366d4621e52d85e29b67591cfe9.jpg)
君津駅前大橋(愛称:ふれあい橋)を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/e6193a97a2c7d09b23f93991315f13c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/0f558aff946d01e70e29fb20a8a16ed7.jpg)
川の流れも穏やか、この季節アサガオでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/0a533c6c02997ac0c963c372d38e5a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/d9801a745d3f9a3d02e900848ffd83be.jpg)
※ゆっくりジョグでしたが、やはり河川敷はフラットなため、負荷がなく不完全燃焼でした。