■本日(2012/10/20<土>)は、「ちばアイクアラインマラソン」の前日受付に
行ってきました。
■「ちばアクアラインマラソン」前日受付
○前日受付日時 : 2012年(H24)10月20日(土)11:00~19:00
○受付場所 : 木更津市民体育館(千葉県木更津市貝渕)
○ナンバーカード引き換え、参加賞等の引き渡し
▼体育館には駐車スペースがないため、車は路上駐車・・・・。
駐車場は出店ブース(木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市)が店を出している。
千葉県民枠受付に進み、8番ブースで、身分証明書(免許証)を提示し、ナンバー
カードと参加賞等を受け取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/3983ee274a5769bed39d51439fc1a7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/9f52b6739d80919affd0f1e80a3b3fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/97e70e796045ed1cc8fafbe39828ecf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/2b8138263b29a221fea569a0b83597d5.jpg)
市民会館前は、木更津市の拓殖大学付属紅陵高校のマーチンバンドが“忍たま乱太郎”
の勇気100%を演奏している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/3e063cd88ac4b993e136bd9520ce5883.jpg)
出店ブースを観て回る。君津市のマスコットキャラクター “きみぴょん” が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/ffb20b7cea6ac7e9381387d90f463972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/b97ed7d40fda29bdd958ade5e5650b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ed/9d9efbc6040588da25291fd3fd5e475a.jpg)
房総の山親爺さんが、参加している、お店も出店している。
地域活動支援センター NPO法人たぬき工房 お店の女性が笑顔で迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c0/9178dbbbd47c8e9b3c481efc483fe313.jpg)
▼帰宅後、ナンバーカード等を確認。
・参加賞タオル ちーばくん
・ナンバーカード 晴走雨楽(せいそううがく)が印刷されている。(チャリティー料金込み)
・大会プログラム
名簿の氏名フォントが小さい。私は読めますが、山の神曰く、これは高齢者いじめだ、と。
・手荷物類袋 これは東京マラソンに比べ小さい(リュックがやっと収納)
・出口で、木更津市の小学校に書いていただいた メッセージカード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/26961c6fe9cf1d4e2f6e30c81e1e6551.jpg)
※地元で開催されるので知人が多く、ワクワクします。明日は楽しく走ろう。
行ってきました。
■「ちばアクアラインマラソン」前日受付
○前日受付日時 : 2012年(H24)10月20日(土)11:00~19:00
○受付場所 : 木更津市民体育館(千葉県木更津市貝渕)
○ナンバーカード引き換え、参加賞等の引き渡し
▼体育館には駐車スペースがないため、車は路上駐車・・・・。
駐車場は出店ブース(木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市)が店を出している。
千葉県民枠受付に進み、8番ブースで、身分証明書(免許証)を提示し、ナンバー
カードと参加賞等を受け取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/3983ee274a5769bed39d51439fc1a7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/9f52b6739d80919affd0f1e80a3b3fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/97e70e796045ed1cc8fafbe39828ecf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/2b8138263b29a221fea569a0b83597d5.jpg)
市民会館前は、木更津市の拓殖大学付属紅陵高校のマーチンバンドが“忍たま乱太郎”
の勇気100%を演奏している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/3e063cd88ac4b993e136bd9520ce5883.jpg)
出店ブースを観て回る。君津市のマスコットキャラクター “きみぴょん” が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/ffb20b7cea6ac7e9381387d90f463972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/b97ed7d40fda29bdd958ade5e5650b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ed/9d9efbc6040588da25291fd3fd5e475a.jpg)
房総の山親爺さんが、参加している、お店も出店している。
地域活動支援センター NPO法人たぬき工房 お店の女性が笑顔で迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c0/9178dbbbd47c8e9b3c481efc483fe313.jpg)
▼帰宅後、ナンバーカード等を確認。
・参加賞タオル ちーばくん
・ナンバーカード 晴走雨楽(せいそううがく)が印刷されている。(チャリティー料金込み)
・大会プログラム
名簿の氏名フォントが小さい。私は読めますが、山の神曰く、これは高齢者いじめだ、と。
・手荷物類袋 これは東京マラソンに比べ小さい(リュックがやっと収納)
・出口で、木更津市の小学校に書いていただいた メッセージカード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/26961c6fe9cf1d4e2f6e30c81e1e6551.jpg)
※地元で開催されるので知人が多く、ワクワクします。明日は楽しく走ろう。