■昨日(2015/10/20<火>)、宮古島マラソンから帰宅したので、少し遅くなりましたが、
大会レポートします。
■第6回エコアイランド宮古島マラソン(2015年)翌日・翌々日(観光)
◆日時:2015年10月19日(月)
○~風につつまれて、みゃ~くの景色を体感しよう~

○新聞に宮古島マラソン記事
前日に開催された宮古島マラソンの写真や完走者名簿が掲載
秋の宮古路に笑顔満開


友人や仲間と思い思いのラン


・フルマラソンの部 686人(制限時間7時間以内)
・ハーフマラソンの部 877人(制限時間3時間30分以内)
・10kmの部 401人(制限時間1時間30分以内)
◆マラソンの翌日は観光
宮古島の観光スポット

たのしまップ


“どこまでも続く青い海、青い空。常夏の島、沖縄県宮古島”。
レンタカーは軽自動車(1泊2日 4,212円+ガソリン代(約1,500円))
◆伊良部島
○佐和田の浜(ふれあい広場)
日本の百選にも選ばれているビーチ、遠浅の沖に岩々がつき出ている。




○下地島空港


○通り池




二つの池は地下でつながっている。
○伊良部大橋



○宮古島 砂山ビーチ
真っ白な砂で出来た小高い丘は絶景。その先に広がる透明すぎる海と青い空の風景。






○ゆぴと農園
昨年、訪れた農園に行くも昼休みで不在、残念。

宮古まもる君が


○吉野海岸
一年中海水浴やシュノーケリングが出来る透明度抜群の海岸。
目の前にはサンゴ礁が広がり、カラフルな熱帯魚が泳ぎまわる。




○東平安名崎(ひがしへんなざき)
隆起サンゴ礁の石灰岩から成り立つ。残念ながら灯台の修理中のため360度の
パノラマは見えず。



○ゴルフ場レストランで海を見ながらお茶を。


私は、マンゴジュースを飲む。
○新城海岸(あらぐすかいがん)
白い浜が美しい。




昨年、熱帯魚を見た場所、やはりこちらの方がいい感じ。
○宮古島温泉ホテル(1泊: 4,000円(朝食付き、税込み)/人)
ホテル横には宮古島温泉が併設されている。


ベッドが二つと奥に和室が。

ホテルから温泉券を貰い、隣の宮古島温泉へ。
宮古島の地下から湧き出る天然温泉。

何と~、ホテルには夕食(レストラン)がなく、近くの居酒屋(1軒)も休み
仕方がないので、宮古空港近くのお店へ移動。
○夕食
前日の完走祝いの打ち上げをしなかったので、リッチにステーキで乾杯!

途中、コンビニで寄り、お酒とおつまみを買い、ホテルで続きを。
◆日時:2015年10月20日(火)
○来間島
来間島から“前浜ビーチ”を望む。東洋一白い砂浜。


○来間大橋を渡る。




○宮古空港、宮古島を離陸。


大会当日。
★2回目の宮古島マラソンでしたが、日本一長い伊良部大橋のコースは、
海風を感じ、橋からの素晴らしい景色・自然を満喫しながらゴール。
宮古島は良かった、今回は沖縄本島の那覇での公設市場へ寄れなかった
のは残念でした。
それともう一つ残念なことが、「ガーミン フォアアスリート610 40,275円」
を観光している間に、落としてしまった・・・。
山の神(家内)いわく、「残念ね、仕方ないわね、また買ったら(自分のお小遣いでね)」。
また三人でのマラソン諸国漫遊記が続く。
大会レポートします。
■第6回エコアイランド宮古島マラソン(2015年)翌日・翌々日(観光)
◆日時:2015年10月19日(月)
○~風につつまれて、みゃ~くの景色を体感しよう~

○新聞に宮古島マラソン記事
前日に開催された宮古島マラソンの写真や完走者名簿が掲載
秋の宮古路に笑顔満開


友人や仲間と思い思いのラン


・フルマラソンの部 686人(制限時間7時間以内)
・ハーフマラソンの部 877人(制限時間3時間30分以内)
・10kmの部 401人(制限時間1時間30分以内)
◆マラソンの翌日は観光
宮古島の観光スポット

たのしまップ


“どこまでも続く青い海、青い空。常夏の島、沖縄県宮古島”。
レンタカーは軽自動車(1泊2日 4,212円+ガソリン代(約1,500円))
◆伊良部島
○佐和田の浜(ふれあい広場)
日本の百選にも選ばれているビーチ、遠浅の沖に岩々がつき出ている。




○下地島空港


○通り池




二つの池は地下でつながっている。
○伊良部大橋



○宮古島 砂山ビーチ
真っ白な砂で出来た小高い丘は絶景。その先に広がる透明すぎる海と青い空の風景。






○ゆぴと農園
昨年、訪れた農園に行くも昼休みで不在、残念。

宮古まもる君が


○吉野海岸
一年中海水浴やシュノーケリングが出来る透明度抜群の海岸。
目の前にはサンゴ礁が広がり、カラフルな熱帯魚が泳ぎまわる。




○東平安名崎(ひがしへんなざき)
隆起サンゴ礁の石灰岩から成り立つ。残念ながら灯台の修理中のため360度の
パノラマは見えず。



○ゴルフ場レストランで海を見ながらお茶を。


私は、マンゴジュースを飲む。
○新城海岸(あらぐすかいがん)
白い浜が美しい。




昨年、熱帯魚を見た場所、やはりこちらの方がいい感じ。
○宮古島温泉ホテル(1泊: 4,000円(朝食付き、税込み)/人)
ホテル横には宮古島温泉が併設されている。


ベッドが二つと奥に和室が。

ホテルから温泉券を貰い、隣の宮古島温泉へ。
宮古島の地下から湧き出る天然温泉。

何と~、ホテルには夕食(レストラン)がなく、近くの居酒屋(1軒)も休み
仕方がないので、宮古空港近くのお店へ移動。
○夕食
前日の完走祝いの打ち上げをしなかったので、リッチにステーキで乾杯!

途中、コンビニで寄り、お酒とおつまみを買い、ホテルで続きを。
◆日時:2015年10月20日(火)
○来間島
来間島から“前浜ビーチ”を望む。東洋一白い砂浜。


○来間大橋を渡る。




○宮古空港、宮古島を離陸。


大会当日。
★2回目の宮古島マラソンでしたが、日本一長い伊良部大橋のコースは、
海風を感じ、橋からの素晴らしい景色・自然を満喫しながらゴール。
宮古島は良かった、今回は沖縄本島の那覇での公設市場へ寄れなかった
のは残念でした。
それともう一つ残念なことが、「ガーミン フォアアスリート610 40,275円」
を観光している間に、落としてしまった・・・。
山の神(家内)いわく、「残念ね、仕方ないわね、また買ったら(自分のお小遣いでね)」。
また三人でのマラソン諸国漫遊記が続く。