■本日(2015/12/23<水>)は、曇りで夕方から降雨の予報でしたが、週末のマザー牧場
イチゴトレイルランに向けて高宕大滝トレイルランに出掛けました。
■曇り空の高宕大滝トレイルラン
○12/26(土)「マザー牧場イチゴトレイルラン」
おやじバンドのバンマスとチームリレーエントリー(1周5km×2周/一人)
したので、最終練習として。
※昨年の大会
↓
「いちごトレイルラン」大会(2014年)参加・追記
○石射太郎登山口を12:20スタート
○高宕大滝コース(前回と逆回り)
○登山口を登っていく
○「シダの谷」を登り、石切り場跡を通過。
○石射太郎山の山裾には「水仙」が咲いている。
○いつもの場所から石射太郎山を撮影する。
千葉市からのハイカーと少し話、写真を撮っていただく。
○高宕山を目指す。
○枯葉のトレイル(登山道)を走っていく。
○崖から山々を撮影。
○「モミの木のテラス」
○フラットのトレイル(登山道)は走りやすい。
○高宕観音境内、狛犬と仁王様。
○崖の高宕観音堂
○高宕山山頂に登り口前に集団が、ヘルメット被り、何かの講習会(杉林?)のようでした。
○高宕山山頂、どんよりと曇りガスっている。
○高宕大滝へ向かう。
○「ガマガエルの岩」の前を通過。
○落ちない(滑落)ように、駆け下る。
○遊歩道を登っていく。
○途中、女性のハイカー集団とすれ違う時に転倒し、左指をケガする。
傷口に泥が付いているので、アクエリアスで洗浄してカットバンを貼る。
走る時は、袋の中に「消毒ウェット、エイドキット、テープ、炎熱サプリ、笛、
ハンドライト等」を入れています。
○丸太階段を駆け下る。
○高宕大滝を横から撮影。
○林道高宕線を走る。
○監視所コースの分岐前を通過。
○モミジの絨毯のような。
○第1トンネルを通過、石射太郎登山口に14:20ゴール。
★少し気温が低かったが、気持ち良く走れました。
※帰宅後、山の神(家内)と娘がカラオケに行く話をしていたので、
私も行くと言うと、山の神がボソと一言「無言」と。
娘はパソコンを見て聞こえなかったような顔をしている。
厳しい家庭環境に晒されているのは私だけでしょか(笑)・・。
イチゴトレイルランに向けて高宕大滝トレイルランに出掛けました。
■曇り空の高宕大滝トレイルラン
○12/26(土)「マザー牧場イチゴトレイルラン」
おやじバンドのバンマスとチームリレーエントリー(1周5km×2周/一人)
したので、最終練習として。
※昨年の大会
↓
「いちごトレイルラン」大会(2014年)参加・追記
○石射太郎登山口を12:20スタート
○高宕大滝コース(前回と逆回り)
○登山口を登っていく
○「シダの谷」を登り、石切り場跡を通過。
○石射太郎山の山裾には「水仙」が咲いている。
○いつもの場所から石射太郎山を撮影する。
千葉市からのハイカーと少し話、写真を撮っていただく。
○高宕山を目指す。
○枯葉のトレイル(登山道)を走っていく。
○崖から山々を撮影。
○「モミの木のテラス」
○フラットのトレイル(登山道)は走りやすい。
○高宕観音境内、狛犬と仁王様。
○崖の高宕観音堂
○高宕山山頂に登り口前に集団が、ヘルメット被り、何かの講習会(杉林?)のようでした。
○高宕山山頂、どんよりと曇りガスっている。
○高宕大滝へ向かう。
○「ガマガエルの岩」の前を通過。
○落ちない(滑落)ように、駆け下る。
○遊歩道を登っていく。
○途中、女性のハイカー集団とすれ違う時に転倒し、左指をケガする。
傷口に泥が付いているので、アクエリアスで洗浄してカットバンを貼る。
走る時は、袋の中に「消毒ウェット、エイドキット、テープ、炎熱サプリ、笛、
ハンドライト等」を入れています。
○丸太階段を駆け下る。
○高宕大滝を横から撮影。
○林道高宕線を走る。
○監視所コースの分岐前を通過。
○モミジの絨毯のような。
○第1トンネルを通過、石射太郎登山口に14:20ゴール。
★少し気温が低かったが、気持ち良く走れました。
※帰宅後、山の神(家内)と娘がカラオケに行く話をしていたので、
私も行くと言うと、山の神がボソと一言「無言」と。
娘はパソコンを見て聞こえなかったような顔をしている。
厳しい家庭環境に晒されているのは私だけでしょか(笑)・・。