晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

ミュージックビデオレコーダー(SONY HDR-MV1)紹介・追記   991

2015年12月13日 15時08分16秒 | 音楽・楽器
■本日(2015/12/13<日>)は生憎の降雨のため、紅葉を見に山に走り(トレラン)
に行くことが出来ないので、先日のフォーク音楽同好会の練習会で初めて使用した
「ミュージックビデオレコーダー(SONY HDR-MV1)」を紹介します。


■ミュージックビデオレコーダー(SONY HDR-MV1)紹介
◆カタログ、価格、購入編
〇商品・価格
近くのケースデンキで商品の下見(手に取り大きさや重量を確認)と
カタログを求める(2015.11.28)。


・本体価格         28,800円(税別))
・マイクロSD(32GB)   4,250円(税別)

○カタログ
こだわりの音と映像で、あなたの演奏がリアルによみがえる。

かんたん収録
・原音をありのままに録画
・目の前のステージを広々と録画









★★2015.12.15:追記★★
外部機器やマイク接続(オーディオ入力端末)


★★★


○ソニーホームページ検索



※コンパクトで手軽、早速価格をリサーチ
アマゾンの通販を検索
・本体価格         26,496円(税込み)
・マイクロSD(32GB)   1,350円(税込)
計               27,846円
アマゾンに注文、購入(2015.12.06)。


※マイクスタンドは、百均で購入。


◆操作・使用編
いつもの練習会の会場(会議室)にて使用。


横にポジション別(ギターやカフォーンなど)の配置のため


・広角レンズ
・マイク2個が交差してステレオ方式のマイクを期待。
・動画(画質・画像サイズ)モードを変更(容量が多くなるので)
   1920×1080 30p → 1280×720 30p
録画時間 約3時間50分 → 11時間13分


演奏録画

※使用(操作)は、電源オン、オフと録画オン、オフの操作で簡単。


フォーク音楽同好会の練習ブログとユーチューブを参照して下さい。

フォーク音楽同好会練習会


◆音声・動画編集編
○動画再生、ユーチュブアップ
画像データをマイクロSDからパソコンで取り込み。
種類は“MP4ビデオ”(従来のデジタル・カメラ動画の種類は“ビデオクリップ”)を
メデアプレーヤーで再生。
感想として、
・広角レンズなので、会場(会議室)“スタジオ”が広々と撮れる。
・120°X-Yステレオ方式マイクなので、音の広がり奥行がある。
(集音の音量が低いので、マイク音量の設定を変更する)
・日差しによる明るさや暗さは、自動センサーで表情が良く撮れる。
・ユーチューブのアップロードが速い(ビデオクリップと比較)


○編集ソフト



編集ソフトにて編集(スタート、エンド)
以外と簡単にできます。参考に手順を添付します。









※編集について、スタート、エンドの編集が可能であるが、途中をカット
する機能が分からない・・・。


○充電
通常パソコンUSB端末にて充電

別売り
・予備バッテリー(5,600円)
・USB ACアダプター(2,500円) 

・アイフォーン用の電源

・アイフォーン用の電源を本体に接続(充電可能)


●-----------------------------●
2015.12.19(土)クリスマス・ランチ・ライブに向けて設定する。
★ライブ感や臨場感を伝える!

1.カメラ・オーディオ
・内蔵マイク録音レベル + の最大に設定
  ⇒ マイクやアンプに距離があるので集音マイクを
     最大にする。 
2.画質・画像サイズ
・録画モード 1,080(1920×1080 30p)
  ⇒ ユーチューブ視聴の高画質を意識して。

3.受電について
・連続撮影時間 約2時間10分
  ⇒ 途中でアイフォーン用の受電バッテリーで供電

4.編集ソフト
・録画した音声・動画編集ソフト使用
  ⇒ スタート、エンド設定
    (IN点設定)(OUT点設定)

設定変更した内容(動画)を確認して下さい。

フォーク音楽同好会「クリスマス・ランチ・ライブ(2015年)」開催

★演奏練習に活用しよう~♪


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーク音楽同好会練習会 (43回)   990

2015年12月12日 21時22分44秒 | 音楽・楽器
■本日(2015/12/12<土>)は、月例のフォーク音楽同好会の練習会を開催しました。


■フォーク音楽同好会練習会 (43回)
◆練習会
○日時 : 2015年12月12日(土) 09:00~12:00
○場所 : 君津中央公民館(千葉県君津市生涯学習交流センター 2階 202号室



◆クラブ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」



◆参加メンバー
○バンマス Nさん リードボーカル/ギター担当
○桜けんじさん ボーカル、ギター、カフォーン担当
○Fさん リードギター、ブルースハープ、コーラス担当
○ケンさん バンジョー、ウクレレベース担当
○風の又三郎  ギター、コーラス担当
○新規参加者Sさん、ギター

◆練習前に12/19(土)クリスマス・ライブについて打合せる。

仲間の演奏と忘年会を兼ねるので、少し仲間を呼ぼうと。
当日、お店に集合して、セッテングや買い出しをしてから
演奏することとなる。


◆練習・演奏(前半)各人、発表の曲を演奏
○Fさん

○風の又三郎

○Sさん

○ケンさん

○バンマス
○桜けんじさん



◆休憩
いつもの女性(走る仲間と音楽仲間)が参加
差し入れ、九州 ひよこサブレー


桜けんじさん民族楽器購入



◆ミュージックレコーダー


前日購入したレコーダーのテストを兼ねて、録画する。
・120度広角レンズ
・明るさのセンサー
・音の広がりと奥行のある音
・ユーチューブのアップロードが速い
・画質が良い
※詳細は別途紹介します。~♪


◆練習・演奏(後半) 
12/19(土)クリスマス・ライブ向けて、グループの選曲を演奏
(テーマ:冬やクリスマスに関連する曲、そしてお客さん(仲間)が一緒に歌える曲)

※リード、ブルースハープ担当のFさんは用事があり「お江戸へ」。


★ユーチューブにアップしています。

○きよしこの夜 (練習風景)


○上を向いて歩こう


○冬が来る前に


○白い色は恋人の色


○岬めぐり


○雪が降る日に


○落陽


○又逢おうぜあばよ


◆次回はクリスマス・ライブ
○日時 : 2015年12月19日(土) 10:00~15:00
○場所 : ラウンジ 「モア」


★今日は本当に暑かった夏のようにクーラーを掛ける、12月なのに・・・。

◆前回の練習会


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の高宕山トレイルラン   989

2015年12月06日 23時59分25秒 | トレラン
■本日(2015/12/05<土>)は、曇りですが、高宕山へ出掛けました。


■紅葉の高宕山トレイルラン
◆昨日は出掛けることが出来なかったので、高宕山へ。

○石射太郎登山口に向かう道沿いには、紅葉が。

○石射太郎登山口の駐車場は満車状態。

○石射太郎登山口を12:10にスタート(左回り)。

○「シダの谷」を登っていく。曇っているので気温が低い。

○直ぐに石射太郎山に到着、周りの山々のグラデーションで綺麗。

○道標の高宕山を目指す。

○トレイル(登山道)には、落葉が。

○途中の崖から撮影、素晴らしい景色。

○高宕山境内の石段を上っていく。石段を補修している方(職員でなく、高宕山を愛するか方)
がいたので、お礼(お疲れ様です、ありがとうございます)の声を掛ける。

○高宕観音堂には沢山のハイカーがいる。

○高宕山山頂。山頂からの眺めは最高、曇りで富士山は見えず。

ハイカーが居たので写真を撮っていただく。

○八良塚の分岐、八良塚の坂を登っていく。

○八良塚の長い木段を一気に登る。八良塚山頂。

○「コケの谷」を通過。

○登りの撮影する。

○峠、景色を見ながら走る。

○私の好きな「落葉のトレイル(登山道)」、落ち葉を踏むと“カサカサ”と音が
心地よい。紅葉が綺麗。

○監視所コースから下りてくる、分岐。

○林道高宕線を走る。三色(赤、黄、緑)が綺麗。


○林道を走る気持ち良い。紅葉が綺麗。

○石射太郎山に15:00ゴール。


★赤や黄に色づいた木々、高宕山は四季折々の景色を楽しむことができます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじバンド演奏譜面   988

2015年12月06日 23時57分51秒 | 音楽・楽器
■昨日(2015/12/05<土>)、おやじバンドの演奏譜面を作っていました。


■おやじバンド演奏譜面
◆予定通り、早朝から会社に出掛け、10:00頃帰宅すると。
山の神(家内)と娘が外出の準備している。東京 皇居・乾(いぬい)通りの
一般公開に出掛けるとのこと。
(私は、昨年、一人行く「秋季皇居乾通り一般公開」見学

一緒に行こうと言うと。
「山の神は、即座に、右の手のひらを上げ、“結構です”」
譜面でもパソコンで作ったら~。
「そうそう、洗濯物は陽が高いうちに取り込んだね」
「朝食と昼食は自分でね」
と言って、娘と一緒に出掛ける。

◆12/19(土)ライブに向けて
バンマスからライブの演奏曲の連絡を受けパソコンで作成。

○KCRFバンド(オープニング曲)
・.雪が降るに日に / かぐや姫
・なごり雪 / イルカ
・冬が来る前に / 紙ふうせん
・たどり着いたらいつも雨降り / モップス
・.加茂の流れに / かぐや姫

○全員(お客さんと)で歌う曲
・あの素晴らしい愛をもう一度 / 加藤和彦・北山修
・岬めぐり / 山本コータローとウィークエンド
・うれしいな / ブラザー5
・上を向いて歩こう / 坂本九
・きよしこの夜

○ソロ(各人の曲)

○KCRFバンド(エンド曲)
・落陽 / 吉田拓郎
・また逢おうぜ あばよ / 吉田拓郎


★12/12(土)練習会にて最終打ち合わせ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックビデオレコーダー(SONY HDR-MV1)購入   987

2015年12月06日 23時48分14秒 | 音楽・楽器
■本日(2015/12/05<土>)は、高宕山トレランから帰宅すると
アマゾンに注文していた「ミュージックビデオレコーダーが届いていました。


■ミュージックビデオレコーダー(SONY HDR-MV1)購入
◆演奏練習をデジカメで録画して、ユーチューブにアップしていますが、
(もう2年間)画質や音響で限界があるので、ボーナスの小遣いを貰って
のでアマゾンに注文。 ガーミンGPS時計は先送り。


◆ミュージックビデオレコーダー(SONY HDR-MV1)

○近くの家電量販店で、パンフレットと金額をリサーチ。
・本体         28,800円(税別)
・マイクロSD(16G)  2,480円(税別)
計            31,280円
※売り場のスタッフに値段交渉すると、30,000円弱 とのこと。

○アマゾンで検索
・本体          24,919円
・マイクロSD(32G)   1,350円
計             26,269円  
※アマゾンで注文。

◆レコーダー



◆詳細は後日、アップします。

★取扱い説明書とテストを行い、12/12(土)の練習会で使用するかな。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする