小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス開学前夜のころ。

2011-07-11 | コンピュータよもやま話

慶應義塾大学中、一番若い学部は薬学部であるが、その次に若い学部は、慶應義塾藤沢湘南キャンパスにある総合政策学部と、環境情報学部である。開学は平成元年であった。藤沢市の丘陵地帯にあり、キャンパス全体がゆるやかなスロープの中にある。慶應が新しい学部を作るらしい、という話はそれ以前から聞いていた。そんなある日、大学時代の恩師(解析学)から我が家に電話が入った。「慶應が新しく神奈川県藤沢市に学部を設置するのだが、その設立準備の責任者にS助教授が選任された。彼の仕事は、学内のキャンパスネットワークの構築なのだが、いろんな面で相談にのってやって欲しい。現在の君はコンピュータ業界の第一線で働いているので、S助教授にいろいろアドバイスをお願いしたいが、良いだろうか。」ほかならぬ恩師のK教授の依頼とあらば、いやとは言えぬ。「来週S助教授はそちらにF通のワークステーションの紹介セミナーに講師として出向くようなので、ともかく彼の話を聞いて、適切なアドバイスをしてやってくれたまえ。」いつもお世話になってばかりの私は、このような機会に少しでもご恩返しができればと、ご依頼の用件をお引き受けした。

S助教授と名古屋の名駅で面談。

相談の内容は、「開学時点で、キャンパスネットの端末は1300台と計画しているが、なにせ予算がない。単純計算で200台分の端末しか用意できそうもない。何か妙案はないだろうか。」

「それは、きついですね。しかし、コンピュータネットワークの研究を中心に据えた大学を作ろうとしているのに、端末がなければ話になりません。MITでのアテナプロジェクトでは端末は約2000台、CMU(カーネギーメロン大学)では6700台の端末がネットにつながっています。端末の価格がここの1年で劇的に安くなる見通しは無い。そうとなれば、使える手は1つしかない。なんとかしましょう。」と勝算は5分5分だけれど、「開学までに打てる手はすべて打ちましょう。お約束は出来ませんが、各メーカーに私から協力依頼をしますので、S先生も、各メーカーとご相談ください。きっと活路は見出せると思います。諦めずに頑張りましょう。」

S助教授か提示される湘南藤沢のキャンパスの見取り図を拝見しながら、「ここに200台、そこに80台・・・・」と合計1300台。

S助教授と別れ、早速F通支社長、N電気の営業部長、Ca××××の技術担当、T芝の技術者等に連絡した。

翌年の4月、めでたく慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスは無事開学の運びとなった。キャンパスネットに繋がった端末総数は2000台での出発となった。開学後しばらくして、S助教授から丁寧なお礼状が届いた。

慶應義塾大学の創始者である福沢諭吉がよく述べていた「社中協力」とは、まさしく、上記のことを示していると思います。

なお、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスを略してSFCといいますが、なぜKFCとしなかったのでしょうか?

答えは簡単。KFCだとケンタッキー・フライト・チキンになってしまうからです。

多くの方々のご協力で、端末2000台が調達できました。改めて御礼申し上げます。多くのメーカーが「慶應の新しい大学のキャンパスネットに使っていただけるなら喜んで無償提供いたします。」と快く協力をしてくださったのでした。

このSFCの目玉として登場したのが日本初のAO入試です。これについては、後述いたします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイモン&ガーファンクル(アメリカ合衆国)

2011-07-11 | 音楽の楽しみ

『明日に架ける橋』はサイモン&ガーファンクルが歌う20世紀を代表する名曲である。マイケル・ジャクソンの『スリラー』がヒットするまで、最多販売を記録する、1000万枚を超えたヒット曲である。原題は「Bridge Over Troubled Water」(直訳すれば、「洪水に架かる橋」となる)

以前の私は、この曲を聴くと、いつも勇づけられてきた。

しかし、この度の東日本大震災の映像を目にして、とてもではないが想像を絶する大津波の破壊力と、なすすべのなさに、無力感を覚えた。今現在でも10万人を越える被災者の方々の行く末の無事を、祈らずにはおれない。

この身を呈して、貴方を救おうとして、橋となっても、それおも流しさる巨大津波。自然の力に、なすすべのない人間の限界を、とことん、思い知らされました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学アゴラご案内。

2011-07-11 | コンピュータよもやま話

201年数学アゴラ夏季集中コース案内

  • 申込締切:平成23年7月20日(水)
  • 開催日時:平成23年8月8日(月)~11日(木)
  • 開催場所:多元数理科学棟(理1号館)509号室
  • 受講料:無料
  • 定員:約100名(応募者多数の場合は抽選により決定)
  • 対象:高校生及び高校教員

講座内容

数学とその応用に興味を持つ高校生および高校教員を対象とした講演会、それが数学アゴラです。
講師を務めるのは名古屋大学大学院多元数理科学研究科に所属する教員達です。多元数理科学研究科の教員はいずれも世界の第一線で活躍する研究者でもあります。 その彼らが平明な言葉で数理科学について語ります。それを通じてひとりでも多くの方達に数理科学の有する魅力を理解していただけたらと願っています。  また昨年度と同様、高大連携の一環として、愛知県教育委員会の「知の探究講座」とタイアップして開催されます。

<講演者>
①粟田 英資 準教授 「相対論と量子力学」
 
②伊師 英之 準教授 「四元数入門」
 
③内藤 久資 銃教授 「コンピュータ・インターネットと数学」
 
8月8日(月)08:45~10:15 講義1-1「相対論と量子論入門 (1)」 粟田英資准教授
10:30~12:00 講義2-1 「四元数入門 (1)」 伊師 英之准教授
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~14:30 講義3-1 「コンピュータ・インターネットと数学 (1)」 内藤久資准教授
8月9日(火)08:45~10:15 講義1-2 「相対論と量子論入門 (2)」 粟田 英資准教授
10:30~12:00 講義2-2 「四元数入門 (2)」 伊師 英之准教授
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~14:30 講義3-2 「コンピュータ・インターネットと数学 (2)」 内藤久資 准教授
14:45~16:15 講義1-3 「相対論と量子論入門 (3)」 粟田英資准教授
8月10日(水)08:45~10:15 講義2-3 「四元数入門 (3)」 伊師英之准教授
10:30~12:00 講義3-3 「コンピュータ・インターネットと数学 (3)」 内藤久資准教授
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~14:30 講義1-4「相対論と量子論入門 (4)」 粟田英資准教授
8月11日(木)08:45~10:15 講義2-4 「四元数入門 (4)」 伊師英之准教授
10:30~12:00 講義3-4 「コンピュータ・インターネットと数学 (4)」 内藤久資准教授

お申し込み方法

氏名・住所・電話番号・学生か教員の別(学生の場合は学年も)を明記し、ハガキあるいは封書で、「〒464-8602 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院多元数理科学研究科 教育研究支援室 数学アゴラ係」宛お知らせ下さい。高校で参加者をまとめ、一括でお送りいただくことも可能です。
なお、応募者多数の場合は抽選により決定し、ご参加いただける方には郵送にて連絡いたします。
愛知県教育委員会「知の探究講座」受験生にもはがきを送付します。

お問い合わせ先

 

担当係 多元数理科学研究科 数学アゴラ係
電話番号 052-789-5994
URL http://www.math.nagoya-u.ac.jp/ja/public/agora/agora-2011.html
みなさん奮ってご参加ください。なお「数学アゴラ」に先立ち、8月7日(日曜日)には、同じく名古屋大学にて「第22回日本数学コンクール」が実施されます。こちらも、是非ご参加ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする