少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

町内会

2012-01-02 | その他日常
昨日は眠い中、
ダラダラっと書いてしまったので、
改めて
本年も宜しくお願い致します。

我が家の年賀状は届いているでしょうか?
大晦日に出したからなぁ^_^;

さて、
昨日もチラッと書きましたが、
町内会デビューして来ました^^;

11時集合なのに10時に起きて。
髪の毛を乾かさないで寝たから、
サリーちゃんのパパみたいな髪型(>_<)
シャワーで寝癖を直して行きました。

ウチは祖父、祖母の家。
母親の兄弟はみんな独立して他所に住んでいるので、
一世代飛ばして、家内が町内会に顔を出しています。

去年の11月だったかな、
町内会の役員の方が引っ越し。
後釜が居ない。って泣きつかれ。役員に。

「新年の時はご主人も。だって」と言うことで

行ってみたら、年配の方ばかり
最高齢は90。

数年後、町内会はどうなっているんでしょう?

町内には、婦人会ってのも有ったけど、
会員少なくなり、廃止。

家内が言うには、
子供世代が居るけど、出てこない。とか。

正直、面倒臭いけど、
町内会って無いとやっぱり困る物。
だと思うけど・・・

会員の方が

「顔見知りになっていれば、イザって時に助けられる。」って
消防団に入って時も言われたなぁ。
地震で潰れた家が二棟。
顔見知りとそうじゃない家。どっちを先に助ける?って。

それだから、入った訳ではないけど。

核家族、個人主義。
少子化問題。
少し真剣に考えないといけないのかな?

数年後のチームも心配(>_<)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする