少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

選抜

2012-01-06 | チーム関係の事
最近、朝は朝刊に加え、ツイッターにフェイスブックをチェック

そうしたら、今年度消防団に入団した人のフェイスブックに
出初式に行ってきます。って。

そう言えば、5時半だかに集合って言ってたな。
寒いのに朝早くからご苦労様です
ニュースに映るかな

私は仕事を理由に一度も参加したことないですが、

息子も今日から学校。
「土曜日から三連休だから、火曜から始めればいいのに」って
文句を言ってました
大学なんて直ぐ春休みだろうに

徐々に正月気分から日常生活に。
そして、明日からチーム練習。
それなのにホームページ更新をすっかり忘れてた
素振りの表も作ってないや

それは置いといて
新年早々、オールでの大会があります。
ウチからはてっちゃんが参加。

以前は各チーム推薦で作っていたオール。
昨年度から選考会を実施。

正に選抜チームに

それでも昨年度のウチは
この子なら、選ばれるだろうな。って子を送り出したんですが、
今年度は代表の意向で
行きたいヤツはミンナ行って来いって

今年の5年生はミンナ内弁慶。
誰も手を上げないんじゃないか。って心配してましたが、
ポツポツと手を上げ、5人中4人が選考会へ。

それぞれ頑張ったようですが、
選ばれたのはてっちゃん一人。
まぁ、そうだろうな。って人選ですが、
チームの人間としては
他の子を選んで欲しかったなぁ。

てっちゃんは選ばれて当然って位置ですが、
他の三人がちょっと殻を破りかけている状態。
ここでオールに。ってなったら一気にって
期待をしていたんですけど。

まぁオール関係者には関係無い話

選ばれなかった三人。
代表も心配のメールをしてましたが、
落ちた事が励みなったか、
年末のローカル大会では5年生が
随分、積極的にプレーしていたなぁ

少人数のチームですから、
チーム内での競争が無いので、
今回の様な競争で目が覚めたのか?
一緒に練習したことで
余所の5年生の実力も分かったでしょう。

夏休みにもう一回選考会するのかな?
また、スンナリてっちゃん。じゃ面白くないゾ
そして、今回選考会に行かなかった子も
次回は是非行って欲しいなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする