少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

心を一つに

2014-03-22 | 高学年再び
昨日の練習の事ですが、
早朝ドライブから帰って来て、
体操、ダッシュを遠くから見ていた。
相変わらずのナンダかなぁって感じアップ

王子コーチも何かを感じたのか、集合させて何やら指示を出している。

それを見ていて、ふと、ある言葉が浮かんだ。

アップメニューが終わったところで、
「心を一つに。とか、心を一つにして頑張ろう!ってよく聞くでしょ。
どうしたら心を一つに出来るのかな?」

例えばストレッチ、
自分の身体の事を、メニューの目的を意識してキッチリやる子
何も意識しないでグダ~ってやる子
ここでもう心は一つではない。

あるいは、グダ~っとやっている子を横目で
コイツ何やってんだ!チャンとやれよ
なんて思った時点で心は一つじゃない。

ミンナで同じ事をする。って実はとても大事な事なんじゃないのかな?
同じ釜のメシを食う。チョット違うか

そんな話しをした今日の練習でのアップ。
なんか動きがミンナ揃っている
昨日休んでいて、直ぐ手を抜いちゃう子も
いつもより、足が高く上がってます

声で注意するのも大事だけど、上級生が一生懸命な行動を見せれば、
下の子もついてくるんだよなぁ。
背中で引っ張る

今日はお墓参りで少し早退したけど、
それまでの練習は声も出てたし、動きもダラダラした面が見られなかった。

良い感じに成った所で、明日はスポ少の試合
さぁ行くぞ

しかし、緊急事態が

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする