少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

冴えてないな

2014-04-11 | 高学年再び
普段、滅多に飲み行かないのに
今日も酔ってますが、頑張って書きます

話しは当然、日曜日の試合の事

打率、出塁率、盗塁数から1番にRUIを起用
本人もビックリの起用

しかし、これが機能しなかった
気負い過ぎ。
いつもの感じじゃなかった


この日は、6時に起床
外は小雨模様、地面はビッショリ
こりゃ、中止だな。と思いながら、
集合時間を一時間遅らせ、その間に中止の連絡が入るだろうと
家でノンビリしてた。

結局、中止の連絡は無く、集合時間に
それでも中止だな。と思いながらグランドへ

「中止の連絡が無いので、気持ちを切らないように」と言いながらも
心の中は中止だろうな。って
体操が始まると直ぐに代表からメール
そこには、予定通りの文字が
エ~午後から雨の予報なのにやるの?

練習をして、昼食を摂り、移動。

グランドに着くと、ウチの前の試合のチームが待機中
って事は、二試合分此処で待たないと

しかも、待っている間に大粒の雨と

もう、中止にして帰らせて。ってって、
そう、一番、気持ちを切っていたのは、私でした。

1番のRUIを起用も外した、
投手交代も後手後手で、有効な選手交代も出来なかった
攻撃でもいつもは投球練習を見て
指示を出すけど、あの日はピンと来る事も無かった。
試合中も内野安打一本の打線に明確な指示が出せなかった。

全く、冴えてなかった。
反省しきりです

日曜日は練習試合が決まりました。
気合を入れて頑張ります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする