リズム
2017-10-06 | 打つ
リズム良く、ポンポンと打っていく家内。って昨日書きましたが、
それを見ていて、
「やっぱり、リズムって大事だよなぁ。」って思った次第で
自分でも打ちっ放しでドライバーで打っていると、
ポンポン、良い角度でボールが飛んで行く時がある。
そん時は、なーんにも考えないで、
リズム良くポンポンと打っていくのですが、
そうか、何も考えないでこうやって振れば。とか、
もっと飛ばそう
とか、
そう、考えると、ビューンとフックしたりする
無心って大事。
ゾーンに入った。ってこんな感じなんだろうか?
野球でも、バッティングセンターに行くと、
こんな感じポンポン打球が上がる事が有る。
同じタイミングで同じようなコースにボールが来るから、
そりゃ打ち易い
じゃ、本番は?
ゴルフの場合、打ち終わったら、歩いたり、カートに乗るか、
或いはダッシュで
、次の地点まで移動。
野球だって、相手投手が同じタイミングで、同じような球速で、
同じようなコースを投げてくれる筈もなく、
リズムは途切れがち。
逆にピッチャーは自分のリズムを作りやすいですよね。
その為にはキャッチャーもリズム良く、
ピッチャーの胸に返球しないと、
誰とは言わないけど、座ったまま返球して、
それが悪送球じゃピッチャーのリズムが崩れる。
話しは、バッターやゴルファーに戻りますが、
じゃ、どうやってリズムを取り戻すかですが、
やっぱり、ルーティンワークなんでしょうね。
毎回、同じ動作を繰り返す事で、
途切れたリズムを取り戻すって感じ。
最近、私はショットする前に軽くジャンプをしていますが、
彼女の真似じゃないですよ。
それを見ていて、
「やっぱり、リズムって大事だよなぁ。」って思った次第で

自分でも打ちっ放しでドライバーで打っていると、
ポンポン、良い角度でボールが飛んで行く時がある。
そん時は、なーんにも考えないで、
リズム良くポンポンと打っていくのですが、
そうか、何も考えないでこうやって振れば。とか、
もっと飛ばそう

そう、考えると、ビューンとフックしたりする

無心って大事。
ゾーンに入った。ってこんな感じなんだろうか?
野球でも、バッティングセンターに行くと、
こんな感じポンポン打球が上がる事が有る。
同じタイミングで同じようなコースにボールが来るから、
そりゃ打ち易い

じゃ、本番は?
ゴルフの場合、打ち終わったら、歩いたり、カートに乗るか、
或いはダッシュで

野球だって、相手投手が同じタイミングで、同じような球速で、
同じようなコースを投げてくれる筈もなく、
リズムは途切れがち。
逆にピッチャーは自分のリズムを作りやすいですよね。
その為にはキャッチャーもリズム良く、
ピッチャーの胸に返球しないと、
誰とは言わないけど、座ったまま返球して、
それが悪送球じゃピッチャーのリズムが崩れる。
話しは、バッターやゴルファーに戻りますが、
じゃ、どうやってリズムを取り戻すかですが、
やっぱり、ルーティンワークなんでしょうね。
毎回、同じ動作を繰り返す事で、
途切れたリズムを取り戻すって感じ。
最近、私はショットする前に軽くジャンプをしていますが、
彼女の真似じゃないですよ。