少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

期待の裏返し

2017-10-29 | 新しい役所
コバコーチのプレイボールの声が終わって直ぐ、
セカンドを守るジュキの所にゴロが。
これをジュキが難なく捌いて一つ目のアウト

これは助かった
昨日の先発もムロ。
制球に不安が有るので、
先頭打者にじっくり見られると辛いのですが、
初球から打ってくれて、
思わずラッキーって声が出た

スコアブックが手元にないので、
私の怪しい記憶を再生すると、
このセカンドゴロとサードゴロに
ライトに抜けるかって打球を
ジュキが回り込みながらアウトに
ピッチャーゴロもあった。
この四つ以外のアウトは三振だった気がする

2回位出したランナーはいずれも四球ですから、
所謂ノーノーってヤツ
(5回、雨天コールド)

試合後、「もしかしたらノーヒットノーランだった?」
なんて言葉が出るくらい出来。

打たれる気がしないけど、
完璧に抑えてる感じもない。

相手の4番が打席に向かう時に相手の監督さんが、
「良いピッチャーだから、楽しんで来い」って
声をかけてたけど、
この成績なら、良いピッチャーって思うよなぁ。

もう一つ任せきれないのを感じているのは、
私だけじゃないと思う。
監督の起用を見てると、きっと監督も。

三振は多かったけど、3ボールまで行ったのが、
多すぎ。
特に下位打線になると制球に苦しむし、
ピッチャーゴロを捕球してからの一塁への送球が雑。
昨日はアウトにしてたけど

あれ、おかしいなぁ。
褒める内容にしようと思ったに

これも期待の裏返しって事で。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする