監督 コーチは、気合いが足りないって
まぁね、簡単なゴロをファンブルするし、
送球が届かなかったり、悪送球したりで、それが全部失点に繋がるし、
攻撃でも全力疾走を怠ってアウトに成ったり、
大して速くないピッチャーを打ちあぐねて敗戦。
私も試合中に何度ため息をついたか
でも、声が出ないのも、打てないのも、足が遅いのも
今日に始まった訳じゃないしね
今日は軽く練習して、チョット遠い中学校でリーグ戦。
相手は6年生が一人しかいないチーム。
その試合後、かなり遠い土のグランドへ移動。
昼食を摂って、かなり強いチームとリーグ戦。
で、対戦成績は1勝1敗
対戦の順番が逆で、そんなに疲れていない状態で強いチームと対戦したら、
慣れていない土のグランドじゃなかったら、
今日はピッチャーに捕られた打球が多かったけど、
もう少し角度が付いていたら、もう少し横にずれていたら。
まぁ、どれもこれもタラレバなんですが、
先週の試合やスポ少でも強いって言われているチームと対戦。
正直、そんなに力の差を感じなくなった。
ホント、ちょっとの差で、タラレバを語れるようになった。
だから、試合前に「今日は○○は強い。」「今日は××なんだよな。勝てないかな。」って事は
思わない、言わない。自信を持って、試合に臨んで欲しい。
まぁコレは大人にも言えるんだけどね。
平常心で淡々と
ちょっとの差をひっくり返すのも大変なんだけどね

まぁね、簡単なゴロをファンブルするし、
送球が届かなかったり、悪送球したりで、それが全部失点に繋がるし、
攻撃でも全力疾走を怠ってアウトに成ったり、
大して速くないピッチャーを打ちあぐねて敗戦。
私も試合中に何度ため息をついたか

でも、声が出ないのも、打てないのも、足が遅いのも
今日に始まった訳じゃないしね

今日は軽く練習して、チョット遠い中学校でリーグ戦。
相手は6年生が一人しかいないチーム。
その試合後、かなり遠い土のグランドへ移動。
昼食を摂って、かなり強いチームとリーグ戦。
で、対戦成績は1勝1敗
対戦の順番が逆で、そんなに疲れていない状態で強いチームと対戦したら、
慣れていない土のグランドじゃなかったら、
今日はピッチャーに捕られた打球が多かったけど、
もう少し角度が付いていたら、もう少し横にずれていたら。
まぁ、どれもこれもタラレバなんですが、
先週の試合やスポ少でも強いって言われているチームと対戦。
正直、そんなに力の差を感じなくなった。
ホント、ちょっとの差で、タラレバを語れるようになった。
だから、試合前に「今日は○○は強い。」「今日は××なんだよな。勝てないかな。」って事は
思わない、言わない。自信を持って、試合に臨んで欲しい。
まぁコレは大人にも言えるんだけどね。
平常心で淡々と

ちょっとの差をひっくり返すのも大変なんだけどね
