少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

右肩

2018-05-08 | 打つ
ドライバーがスライスした最大の原因は、
右肩だと思っている。

右肩が速く出てしまうと、フェースが開いた状態でインパクトを向かえるので、
ボールにスライス回転が掛かって

要は、身体の開くのが速い

以前こんな事を書いてました。

ちょっと前に見たゴルフのレッスン番組で、
古河美保プロが「身体の開きを抑えるには、左肩を意識するより、
右肩を出さないようにする方が良い

理由は、そっちの方が良いだったかな

確かに左肩を開かない様にするより、
右肩を前に出さないようにする方が、
意識しやすい様な気がする。

じゃ、やれよって思うでしょ。
それが出来れば苦労はしない。
って言うか、出来るんですよコレが
練習場では。ね

結構、綺麗なフェードで飛んで行く。

これがねぇ。
コースに出ると、飛ばしてやろうって考えちゃうのか?
混んでると、後ろの組の人が見ているので、意識しちゃうのか?
妙に力んしまうのか、右肩が我慢できない

野球でも、ヒットが出ない試合が続いたりして、
ミートを心がけよう。なんて思って打席に入ると、
しっかり引きつけて、左肩が(野球は左打ち)出ないで
ジャストミートでホームラン
で、次の打席でも。って大振りして三振って有るでしょ。
ゴルフも野球も同じ
って事で、ウチの子、身体の開きが速いだよなって嘆いているコーチ、
一度、後ろの肩を出さないようにアドバイスしてみたら


日曜日のラウンドでは、最後のホールは右肩を意識したので、
フックでOB。
右肩が出なかったからOKって事にしました

本当はフェードじゃなく、ドローを打ちたいのですが、
この記事を読んで諦めた。
これからはフェードで攻めて行こう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする