少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

長くて軽い

2018-05-24 | 打つ
ベイスターズとカープにちっとも勝てない、
ジャイアンツ。

昨日は、テレビ着けた瞬間、
他のチャンネルに

この前のベイスターズとの三連戦も負け越し。
しかも、4番にホームラン打たれ過ぎ

もうちょっと、何とか出来ないのか?
って感じですが

さて、忘れそうですが、
この三連戦の初戦は、エース菅野で勝っています。
しかも、菅野投手のホームラン付き。

出かけていたので、車のラジオで聞いてました。

その日、帰宅して、
今度は録画していたゴルフのレッスン番組を観ていたら、
視聴者からの質問コーナーで、
飛距離を出す為には、ドライバーのヘッドは重い方が良いのか、
軽い方が良いのか?って質問。

答えは軽い方が良い
これにはちょっとビックリ。

ヘッドが重い方が遠心力が効いて距離が出そうな
気がしません?

ヘッドが重く、シャフトが長いドライバーを購入して、
当らないから、シャフトを短く切ってしまい、
重くて、しならないドライバーに成って飛ばなくなる。
軽くて、長いシャフトでしならせて飛ばしましょうって言ってた。

そう言えば、自分で買った中古のドライバーより
会長に貰った最新のドライバーの方が全然軽いです。
こんなんで、飛ぶのかよ
って思った。

そして、翌日の朝刊
アップした写真の文章が分かるでしょうか?
菅野投手は、メーカーに軽くて、長い、飛ぶバットを注文しているそうです。
長いのは分かるけど、軽い方が良いだ。

長距離タイプのバットは、トップバランスなので、
重さを感じて、それで、打つって思ってた。

最近は、スポーツ屋さんに行っても
バットなんて見ないからなぁ。
変わって来ているのかなぁ。

最近の長距離タイプは軽いの?

そうしたら、軽いバットをバンバン振らせて
速筋を鍛えた方が良いのか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする