先日の高尾山ですっかりその気に成った我が夫婦。
次はどこへ?なんてネットで調べている
高尾山に上った時に気に成ったのがシューズ。
スニーカーで登ったのですが、
日陰で土が湿っていたりすると滑る。
滑らないシューズが欲しいなぁ。
でも、登山です
って格好の人が履いている
足首までがっちり固定出来る様な大袈裟なのは、
ちょっとパス
そんなに山は登らないし、
毎日のウォーキングでも使えるようなのが良い。
この前の土曜日、仕事が終わってからドライブがてらイオンへ。
そこのスポーツ店でトレッキングシューズってのを見たのですが、
色々有るのねぇ、足首までガッチリのヤツから
スニーカー?ってヤツまで。
結局、スゴスゴと退散。
帰宅してからサイトを調べました。
このサイトによると、トレッキングシューズより
ローカットのハイキングシューズってのを選んだほうが良さそう。
そう言えば、お店にアディダスのカッコいいのが有った。
値段は1万円しなかったと思うけど。
「アウトレットで買おう。」って言うけど、
アウトレット、意外と高いんだよなぁ
次はどこへ?なんてネットで調べている

高尾山に上った時に気に成ったのがシューズ。
スニーカーで登ったのですが、
日陰で土が湿っていたりすると滑る。
滑らないシューズが欲しいなぁ。
でも、登山です

足首までがっちり固定出来る様な大袈裟なのは、
ちょっとパス

そんなに山は登らないし、
毎日のウォーキングでも使えるようなのが良い。
この前の土曜日、仕事が終わってからドライブがてらイオンへ。
そこのスポーツ店でトレッキングシューズってのを見たのですが、
色々有るのねぇ、足首までガッチリのヤツから
スニーカー?ってヤツまで。
結局、スゴスゴと退散。
帰宅してからサイトを調べました。
このサイトによると、トレッキングシューズより
ローカットのハイキングシューズってのを選んだほうが良さそう。
そう言えば、お店にアディダスのカッコいいのが有った。
値段は1万円しなかったと思うけど。
「アウトレットで買おう。」って言うけど、
アウトレット、意外と高いんだよなぁ
