少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

微力ながら

2013-08-19 | その他日常
今朝、起きたら息子が居ませんでした。
別に家出した訳じゃないですよ
例によって、男ばかりでユニバーサルスタジオジャパンに行きました。

軽く行きました。って書いてますが、東京からだと結構遠い
寝てたから知らないけど
午前2時に友達の車で出発したらしい。

まだ、仮免の息子は運転出来ないので、ちょっと安心ですが、
「良いか、絶対寝るなよ。運転手がウトウトしたらパンチをするんだぞ。」
ってアドバイスが効いたのか、
事故のニュースも無いので、無事に着いたのかな
しかし、元気だよなぁ。一晩中走って、遊んで、明日には帰ってくる。って、
二泊位すればいいのに、
どうせ、暇なんだから


さて、昨日は練習に出ないで消防団の講習に出席。
何の講習だったかって?
緊急車両の運転講習。
ゴールド免許を携えて、いざ講習へ。

緊急車両の講習って言っても、
赤信号に飛び込む。とか、反対車線を爆走。の練習では無く、
座学と車両感覚に慣れる。って感じの実技。
緊急車両って、何でも有りだと思っていたけど、
そんな事はないんですね

「緊急車両では、絶対に事故を起こさないで下さい。
事故を起こした時点で、現場には向かえません。」って。

軽く擦ってもアウト

地方の消防団の積載車は、本物と区別がつかないくらい大きいのですが、
東京のは、軽トラックにポンプを積んでいるので、
「所詮は軽トラ」ってバカにしてたら、
ホイールベースが短くって、普段乗っている車と感覚が全然違う

しかし、何となく感じるのは
あの震災以来、消防団の装備が良くなっている。って事。
ポンプも新しくなって、
なかなかエンジンがかからなかった旧式が懐かしい。
今や、どのポンプもスイッチ一発

今回、講習を受けた積載車ももっと増やす。って言っていたし、
ホースの筒先もより使いやすいものに随時変更していくみたい。

その分、消防団の仕事、役割も重たくなっている。

いつか来る。って言われている地震に備えているのかなぁ。

その時は、微力ながらお役に立てれば
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏は汗だな | トップ | 怒らないでね(>_<) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2013-08-19 23:04:02
いつも消防団の活動、ご苦労様ですm(__)m
実は、つい先日、実家に帰省していたときのこと、一晩に三度の火事が起こり、そのたびに村の消防団が出動して行きました。
あの晩は、寝る間もなかったことでしょう。
そうやって頑張ってくれる人々がいたから、被害は最小限で喰い止められたようです。
ホント、感謝です。
穴金さんも、頑張ってください!
返信する
PATさん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2013-08-20 09:04:42
私が入団する数年前
この辺で放火魔が居まして、
一つの現場が終わって、撤収していると
次の火災の報告が入る。の繰り返し。
寝れなかった。って言ってました。

そんなのは勘弁してくれ~って感じです
返信する

コメントを投稿

その他日常」カテゴリの最新記事