いつのラウウドだったのかは忘れたけど。
いつものゴル友から、
「上げるアプローチも覚えたほうが良いよ」って。
アプローチは、安全に転がしていたけど。
確かにピンの位置が近かったり、
グリーンの手前がマウンドだったりすると。
転がしだけだと、オーバーしたり、
あらぬ方に転がっていったりする。
「抽斗は多い方が良いから」
お誂え向きに桃プロのアプローチ動画も見つけたし。
練習場でも家練でも、結構な時間を使って練習してたけど。
だからって、芝の上から直ぐ出来るって、
そんな調子のいい話はない訳で。
昨日、書きましたが。
9番ホールで桃プロが降臨してきたけど。
アプローチでは、桃プロの声が聞こえなかったみたいで。
3打目まで素晴らしい出来だったのに。
4打目シャンク。5打目のグリーン周りまで寄せるが、
6打目は、上がるアプローチでダフる失敗。
7打目は諦めていつもの転がして寄せて1パット。
13番では、ダフるのが怖くてトップで大オーバー。
次もトップでボールはグリーンの反対側へ。
ここで諦めて転がすかなぁって思ったけど。
今日はスコアが酷いし。
芝の上から打たないと上達はしない。
ってもう一度上げるアプローチ。
折角、乗ったのにこの後4パットで+5。
その後も待ち時間の度に、脇で練習。
で、最後の18番。
3打目。
目の前には大木がスタイミーになって、
横に出す事にしたけど、距離計の操作ミスで、
大きく打っちゃて、ボールはサブクリーンの奥に。
4打目。
残り20ヤード。
受けグリーンなので、横から見ると右から左に傾斜している。
昨日のグリーンは速かったので、転がしてで行ったら、
傾斜をコロコロして、グリーンから溢れること必至。
上げてスピンで止めるしかないでしょ。
「真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出す」桃子プロの声に合わせて。
見事成功。
その後、2パットしちゃうのがオレらしい
いつものゴル友から、
「上げるアプローチも覚えたほうが良いよ」って。
アプローチは、安全に転がしていたけど。
確かにピンの位置が近かったり、
グリーンの手前がマウンドだったりすると。
転がしだけだと、オーバーしたり、
あらぬ方に転がっていったりする。
「抽斗は多い方が良いから」
お誂え向きに桃プロのアプローチ動画も見つけたし。
練習場でも家練でも、結構な時間を使って練習してたけど。
だからって、芝の上から直ぐ出来るって、
そんな調子のいい話はない訳で。
昨日、書きましたが。
9番ホールで桃プロが降臨してきたけど。
アプローチでは、桃プロの声が聞こえなかったみたいで。
3打目まで素晴らしい出来だったのに。
4打目シャンク。5打目のグリーン周りまで寄せるが、
6打目は、上がるアプローチでダフる失敗。
7打目は諦めていつもの転がして寄せて1パット。
13番では、ダフるのが怖くてトップで大オーバー。
次もトップでボールはグリーンの反対側へ。
ここで諦めて転がすかなぁって思ったけど。
今日はスコアが酷いし。
芝の上から打たないと上達はしない。
ってもう一度上げるアプローチ。
折角、乗ったのにこの後4パットで+5。
その後も待ち時間の度に、脇で練習。
で、最後の18番。
3打目。
目の前には大木がスタイミーになって、
横に出す事にしたけど、距離計の操作ミスで、
大きく打っちゃて、ボールはサブクリーンの奥に。
4打目。
残り20ヤード。
受けグリーンなので、横から見ると右から左に傾斜している。
昨日のグリーンは速かったので、転がしてで行ったら、
傾斜をコロコロして、グリーンから溢れること必至。
上げてスピンで止めるしかないでしょ。
「真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出す」桃子プロの声に合わせて。
見事成功。
その後、2パットしちゃうのがオレらしい

で、抽斗を増やすにも、実戦に勝る練習はありませんし、ちょうど良い実戦練習ができたわけですね^^