少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

プロでも練習してるのね。

2013-08-28 | 低学年
土曜日の試合。
昨日は褒めましたが、不満が無かったわけじゃない

毎試合、毎イニング言っている言葉、
守備に着く時は
「走って行け
ベンチに帰ってくる時は
「走って来い

お前は、プロか
って、ゆっくり歩いてる子も

全力疾走とはいかないまでも、
歩くのは止めようぜ。

今日、こんな記事を見つけました。

プロでも攻守交代の練習するんだ
白井氏もココで書いていますが、

>守りから帰るときには攻撃に勢いを、
>ベンチから出て行くときには守りに勢いを、


そうなんですよ。ダラダラしていると勢いが出ない。
特に攻撃に入る時に感じます。
そのままダラ~っと打席に入って、ダラ~って振って帰ってくる

日曜日の練習。
キャプテンの集合がかかったのに、歩いてくる選手達。
キャプテンコマッチに
「歩いてくるのが居るね。」
「やり直します。」って集合のやり直し。

「集合の時は走って ハイ、集合
走って集合する選手達。

やっぱり、気持ち良い
次の練習にもスッと入れるし。

目指せ!凡事徹底!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 失敗を恐れない | トップ | 週べ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
PATさん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2013-08-29 14:13:08
>見ていて気持ち良いですし、応援したくなりますし、そして、強いですよね。

そうですよね。
気持ちいいし、応援したいですし

>こういうところをキチンと出来るようになれば
野球の試合って、気づきが大事なのでは?って
思ってます。
普段からの生活で気づきが出来てないと、
試合に生かされないのかも。
返信する
Unknown (PAT)
2013-08-28 22:34:58
この攻守交代時のダッシュが出来ているチームって、見ていて気持ち良いですし、応援したくなりますし、そして、強いですよね。
最近は、技術云々より、こういうところをキチンと出来るようになれば、強くなれるんじゃないか、って強く思います。

あ、小猿くんチームは出来ていません。。。(~_~;)
新チームでは徹底してもらうぞ~!
返信する

コメントを投稿

低学年」カテゴリの最新記事