今日もゴルフ革命αの話し。

レギュラーなのに、全く番組を信用していない吉村さん。
でも、エイムポイントだけは信用している様です。
エイムポイントって?
ゴルフをしない人は、知らないと思いますが。
コレ

この写真は稲見プロですが、
他にもやっている人、たくさんいます。
どっかのサイトで、プロがグリーンで顔の前で指を立てていますが、
何をしているんですか?って質問に。
「おまじない」って解答があったけど、違います
あれで、グリーンの傾斜を読んでいるです。
やり方は知らなかったけど、
ゴルフ革命αでやっていた。

スライスラインの場合。
右に切れていくので、ピンより左打ち出したい。
じゃあ、どの位左に打てば良いのか?

傾斜が2度なら、指二本分が曲がり幅なので、

ピンに指の右端を合わせて、指の左端に打ち出せば
上りより下りの方がより傾斜の影響を受けるので、
下りの場合は指を顔に近づける。すると、指が太く見えるし、
逆に上りの場合は腕を伸ばし遠ざけると指が細く見えるので、
それで曲がり幅の調節をする。
思いのほか、簡単
ですが、番組では傾斜を傾斜計を使って、「此処の傾斜は2度ですね。」ってやっていたけど、
実際のラウンドでは、そんなの持っていけない。
経験でって言っていたけど、いやぁ分からないだろう
それに、下手くそなのに。
そんなのやっての?って思われるよなぁ

レギュラーなのに、全く番組を信用していない吉村さん。
でも、エイムポイントだけは信用している様です。
エイムポイントって?
ゴルフをしない人は、知らないと思いますが。
コレ

この写真は稲見プロですが、
他にもやっている人、たくさんいます。
どっかのサイトで、プロがグリーンで顔の前で指を立てていますが、
何をしているんですか?って質問に。
「おまじない」って解答があったけど、違います

あれで、グリーンの傾斜を読んでいるです。
やり方は知らなかったけど、
ゴルフ革命αでやっていた。

スライスラインの場合。
右に切れていくので、ピンより左打ち出したい。
じゃあ、どの位左に打てば良いのか?

傾斜が2度なら、指二本分が曲がり幅なので、

ピンに指の右端を合わせて、指の左端に打ち出せば

上りより下りの方がより傾斜の影響を受けるので、
下りの場合は指を顔に近づける。すると、指が太く見えるし、
逆に上りの場合は腕を伸ばし遠ざけると指が細く見えるので、
それで曲がり幅の調節をする。
思いのほか、簡単

ですが、番組では傾斜を傾斜計を使って、「此処の傾斜は2度ですね。」ってやっていたけど、
実際のラウンドでは、そんなの持っていけない。
経験でって言っていたけど、いやぁ分からないだろう

それに、下手くそなのに。
そんなのやっての?って思われるよなぁ

それを導きだす為の作業なんです。
>上り下りだけじゃなく、距離によって曲がり幅は違ってくるでしょうし。。。
腕の伸び縮みで対処するみたいですよ。
まぁ目安ですからね。
>ところで、1枚目の写真、TVの前あるひな壇(?)が気になる(笑)
ガチャガチャです。
息子が乗り換える駅にあったようです。
一時期ハマってました。
そもそも、どちらにどれだけ曲がるかがわからないと意味が無いですよね?
それに、指の太さはそれぞれ違うし。。。
あ、自分の指の太さで、このくらいの傾斜なら2本って覚えておく必要があるんですね。
でも、上り下りだけじゃなく、距離によって曲がり幅は違ってくるでしょうし。。。
う~~~ん、よく解かりません(>_<)
っていうか、解かったとしても、私の場合、ゴルフをしないので実践する場面が無いんですけどね^^;
ところで、1枚目の写真、TVの前あるひな壇(?)が気になる(笑)